注意! カップリングも傾向もごった煮の無法地帯です。苦手な方はUターンどうぞ。最近はシモネタにも注意した方がよさそうです。今日、昨日、明日。起きてから寝るまでが一日です。
Calendar
<< 2025/07 >>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
AdministrativeLink
 大人モク瀬人同盟に一名様お迎えです。17人目・・・! この調子で世界が大人モク瀬人に染まればいいと思います。と、壮大なことを言ってみます。
 移転後では第一号のご登録なので追加作業がなんだか新鮮でした(今までと雛形変えてたから)。この追加作業してる時は実に幸せです。目指すは三桁獲得! 言うだけなら自由!
 あ、ここ見てるか判りませんが登録完了メール送りました。私信部分はそちらで。

 自分の方の更新は、セネト続きが明日できたらいいな・・・できるかな・・・かも・・・くらいの進展状況です。明日か明後日にはアップしたいところ。本当は今日当たりアップするつもりだったのに届いた本読んでたら今日は無理な感じになりました。この間言ってたペピ2世とシセネのやつです(※他の話も載ってます)。年代や背景の解説と幾らかの注釈は付いてるものの基本的に全訳してるだけなので難解なテキストは難解なんですが、ペピ2世とシセネの話(本では'Tale of King Neferkare and General Sasenet'という題)は割合簡単でした。萌えのためだけに買った人間でも読めるレベルです。
 因みに大英博物館が出してるVOICE FROM ANCIENT EGYPT / AN ANTHOLOGY OF MIDDLE KINGDOM WRITINGSという本でした。著者はR.B. PARKINSON。個人的に凄くお勧めしときます。ただ凄く萌えたけど古代エジプト関連の予備知識無いとキツイかもしれないのでご購入は自己責任で。


 拍手有り難う御座いました! 5D'sは先も過去も気になることだらけです。


 更新記録です。
 ・大人モク瀬人同盟に一名様お迎え
 17人目ですよ!
 没にするにはしっかり描いたけど落書きの域を出ないという微妙な代物ができたので、拍手に突っ込んどきました。白セト単品です。
 それを描きながら思ってたんですが、私は多分、目化粧萌えです。鼻の脇から目尻を大きく超えて広がる上流風のもいいですし、細ーく目の縁をなぞっただけの庶民風のも萌えです。高価な孔雀石の化粧も良ければ普通の黒い目墨もいい。セトなんかは、最初はただ細く黒い目墨を引いただけだったのが、段々権力を持って縁取りが太くなり、色が変わり、更にもはや縁取りの域を超えた装飾的な化粧になり、と変化していってたらいいと思います。一目見ただけで身分の変化も分かる目化粧。ロマンです。
 一目見ただけで変化の分かる目化粧の何がロマンって、普通の黒い目墨→孔雀石の目墨、に変わった時だと思うわけです。昨夜は黒い目化粧であられたのに、今朝は深緑の縁取りでいらっしゃる・・・と噂されるのがいいんです。昨夜と今朝の間に何かあったとすぐ分かるのが萌えなんです。萌え。
 勿論孔雀石の目墨は賜りものです。何があったって、今貴方の頭をちらっと過ぎった考えが正解です。目化粧は萌えアイテムですよね!


 拍手有り難う御座いました! 次へのモエネルギーをいただきましたv


 更新記録です。
 ・拍手変更
 あれこれ思い巡らせられる目化粧が萌えです。
 セネト・パピルスの九話目更新しましたー! 今回は心内描写でちょろっとユギにセトを説明させてみたり、モチーフにしてるオシリス神話以外の神話ネタも突っ込んでみたり、色々遊んでみました。個人的には満足な遊び具合です。
 前回に引き続きセト本体は全然出てこないんですが、セトは次回でメイン張って出したい予定です。今回は、こう、ユギの思うセト的な。
 そういえば久し振りにアテムの方も登場です。ミイラですけど。アテムも早く生きて動いてるところの回想入れたい・・・
 それにしても古代エジプトは文化的に面白過ぎて、ちょっと参考資料にと思って開いた本を読み耽ってしまったり、いたるところに大掃除におけるアルバムのようなトラップが張り巡らされている気がします。私の集中力が弱いだけともいいますが。
 ともあれ、そんなトラップを掻い潜りつつ今回の更新でした。セトの名前について考えると萌える。


 拍手有り難う御座いました! 古代編は読み返せば読み返すほど気付くことがあって面白いです。そして萌えです。


 更新記録です。
 ・長編にセネト・パピルス九話目
 古代いいよ古代。
 申請通ったので、サーチに引き続き5D's総合ランキングさんへのリンクも貼っておきました。でも最初うっかりPC用のページに接続しちゃってて多分6名くらいの最初に来た方スミマセン。分岐付いてるから携帯用のページには行けたと思うんですが。
 リンクは無印の時と同じくリンクページとここの下方に貼ってあります(携帯版のみ)。アクセスキーは6番です。便利に使って下さい。

 それはそれとして、今日はふらりと入った私立図書館で欲しい欲しいと思いつつ買ってなかったエジプト関連の本を見かけたので思わず借りてしまいました。そしてちらっと見てみただけでもやっぱり良かったので、今は借りてますがその内ちゃんと買おうと思いました。本は手許に置いときたい派です。すっごい古いやつはうっかり写本したこともあるんですが(古過ぎて当時は見付からなかった)(今は古書でもネットで探せますが)、あれは手が死にそうになるのでもう二度とするまいと終わってから思いました。昔コピー機どころか活版印刷も無かった時代の人たちは偉大だったんだな・・・
 古代エジプトでも文書は写すものだったようですが、写した文書の最後に決まり文句があるのが面白いです。この話は最初から最後まで見出された通りに記されました、ってやつです。勝手に改変してないよ、って断り書きですね。日本の写本がどっちかというと改変上等で、この部分は気に喰わなかったから直しといたし、って感じなのとは対照的です。永遠を信仰した文化と変わりいく泡沫を信仰した文化の違いでしょうか。
 でもどちらも字の綺麗な人が持て囃されたのは一緒ですね。セトとかアテムとか、他の神官もですが、字が巧かったかどうかが気に掛かります。巧くても癖字だったりとか、そもそもヒエログリフ書けなくて代筆書記がいたとか、そういうのもあるかもしれません。文字に悩むファラオなんかも、それはそれで萌えです。


 拍手有り難う御座いました! モエネルギーを受け取りましたv


 更新記録です。
 ・ランキング一件追加
 携帯だとこの下に多分リンクが出てます。
 サーチ、5D's Navigatorの審査に通ったのでリンクページにも追加しておきました。というわけで今後このサイトは瀬人とジャックを愛でたり弄ったり虐めたりするサイトになります。前にも増してサイト傾向がカオスになっていくと思われるので、苦手な傾向がある方は注意書きを見つつ色々判断して下さい。5D'sの方、カップリングは今のところ遊ジャな雰囲気です。でもまぁ瀬人受けの方を見てもらったら解るように基本が雑食指向なので、最終的にはあんな感じになってるんじゃないかとも思います。
 そんなわけで、何日か前の日記にも書いてますがこれまでの5D's系更新物を纏めておきます。

 ・あと少し待っててくれたらよかった
 ・ミニアチュールの森
 ・精密機械と技師の恋

 全部YUGIOH内の短編のところにあります。あと少し待っててくれたらよかったと精密機械と技師の恋が微妙にリンクしてる話で、ミニアチュールの森がど耽美です。あ、今のところ遊ジャな雰囲気とか言いましたが、ミニアチュールは瀬人とジャックが退廃的ににゃんにゃんです。苦手な方はご注意。

 ところで全く話は変わりますが、居間でテレビを見ていた母(オタ属性)が「ジャックがいるよ!」と呼ぶので何事かと思ったらオリンピックの閉会式でした。人波を縫って走る・・・自転車・・・? 一輪車・・・? どうみてもジャックのDホイールです。カラーリングも白っぽかったのでばっちりですね! あの形状の乗りものが実在することに戦慄しました。あのデザインで、本当に走れるんだ・・・
 ちょっとだけ乗ってみたいなぁと思ったのは気の迷いです。


 拍手有り難う御座いました! 無印も5D'sも萌えの赴くまま斜めに走っていこうと思います。


 更新記録です。
 ・リンクにサーチ一件追加
 お世話になります。
 一個下の記事にも書きましたが5D's遊ジャで指フェチな話アップしましたー。この間から書く書く言ってたやつです。
 それから、さっき言うの忘れてたんですが、携帯版ページを色々変更しました。CSS反映しない機種(例:私の携帯)からだと微妙に白と黒と青が眩しいことになってしまいますが、最近の携帯はCSS読める機種増えたらしいのでCSSにしてみました。CSSが反映されなくても全く影響ないので、反映されない方は地味デザインにしたんだなーと思ってください。というかCSS反映しても色がPC版とお揃いになるだけです。レイアウトは全く変わりません。
 で、デザインでなくサイト構成の方ですが、今まで最新のコンテンツにアクセスするのにカチカチカチカチ下ボタンを押して移動する必要があったところを、日記と同じページ内ジャンプ機能で移動できるようにしました。それと、PC版にしかなかったコンテンツの内いくつかを、PC推奨系のページに格納しました。落書き漫画と企画に出してたやつと。企画のは、提出先が携帯から見れないようなので私の分だけ直繋ぎになってます。ただ画像ものはファイルサイズとか画像自体のサイズとかも膨大なのでご注意下さい。
 というわけで、色々変更したのですが、CSS反映機種からどんな風に見えてるか実は分からないので、文字が小さ過ぎるとかどうみてもおかしな崩れ方をしているとかあったら教えていただけるとありがたいです。あとリンク切れとか、一応一通りチェックしたつもりですが、ページ数多過ぎてあやふやなのであったら教えて下さい。

 それにしても指はいい。色んなキャラの指(広範囲に言うと手)がどんなのか想像すると萌えます。遊星君の手は今回の話で書いたような感じだと妄想してるわけですが、ジャックは全く正反対にきっちり手入れしてそうなイメージです。それと、ジャックと瀬人が同系統の指してると思う。細長めで関節浮いてて爪は縦長どんぐり爪。アニメで偶にそういう指の時あるじゃないですか、あんな感じが萌えです。二人とも半分くらい芸能人みたいなものなので、ハンドクリームと爪磨きがお友達でもいいと思います。テレビに映り人の上に立つからには、爪の先まで完璧に!
 表ちゃんは手にえくぼがありそうです。意外に大きめの手で、ちょっとぷにぷにしてるのがいい。意外に大きめというのは、ペガ島で瀬人にデッキ渡したシーンから。表ちゃんの手、瀬人より割りとおっきいんだぜ・・・!
 城之内君は平たくて横長の爪、あれ何爪って言うんでしたっけ。あれがいいです。端っことかちょっと欠けてたら更に萌え。欠けた原因が微妙に栄養足りてないのとバイトで重たいバッカン無理矢理運んだからの合わせ技だと更に更に萌え。で、喧嘩してたから拳が変形してるのがいい。元ヤン手が好きです。
 あとは割りと皆普通の手指かなぁという気がします。細かいこと言い出したら僅かな差異について明日になってもまだ日記を打ち続けてるくらい語れる気はしますが、普通に考えてそれは私しか楽しくない記事です。
 ともかく指萌えです。指話は別のキャラでも書きたい・・・


 更新記録です。
 ・携帯版ページリニューアル
 ・YUGIOH内短編に遊ジャ話一本
 さっき記録付けるの忘れてた。指は本当にいい。
 この間から言ってた5D'sの話アップしました! 指フェチの書く話です。そんな感じの話。あ、うっかりジャックで自慰ネタなので苦手な方はご注意。ちょっと前に書いた一話ネタ小話と繋がってるような気がする話です。
 今のところ、5D's関連の更新は三つ目ですねー。一応纏め纏め。

 ・あと少し待っててくれたらよかった
 ・ミニアチュールの森
 ・精密機械と技師の恋

 三つ目が本日更新分です。全部YUGIOH内の短編のところにあります。

 では、日記はまたあとで書きに来ます。一先ず更新のお知らせでした。


 拍手有り難う御座いました! 昨日の5D'sは色々ビックリでしたよね!
 リンクページをちょろっと変更しました。サーチさん一件追加と、傾向変更されたサイトさんの説明文書き直しです。あ、それと別館へのリンク繋げました。本当は5D's関連も何かサーチ入ってこようかなと思ったんですが、現在作品数2で、最低作品数は満たしてるものの内一つがパブリックスクールというのはどうよと自分でも思ったので、近々もう一本書いてしまってからにすることにします。取り敢えず今回は別の色々を。
 ミニアチュールの森を書いてる時に思ったんですが、無印GX5D's入り乱れで学園系パラレルをやるとしたら、無印キャラ=三年、GX=二年、5D's=一年とか面白いですよね。あの話には瀬人とジャックしか出てきてないのですが、そんなわけで二人は三年と一年だったのでした。昨日の日記に書こうとして忘れてたどうでもいい小話です。
 そういえばポンパドゥール夫人は個人的に好きです。人生丸ごと策略みたいな人ですよねー・・・


>耽美万歳。~の方
 いいですよね耽美! 瀬人もジャックも耽美な生き方が似合うと思ってます。ジャックは見た目というかカラーリングも耽美の王道ですよね。金髪紫目の耽美っぷりは万歳三唱する他ありません。耽美は本当萌えですv

>全寮制の男子校、それは、腐女子の夢の塊り。~の方
 激しく同意見です! 夢の塊ですよね、全寮制男子校! そういえば遊戯王は庶民派キャラも多いですよねー。でも確かに書きながらこの二人は耽美が似合い過ぎると思いました。こう、はまり役というか。
 耽美は世界に浸ってこそなので、違和感無いのがいいですよねv

 他、拍手有り難う御座いました! 耽美! 耽美! 耽美!(海馬コールもしくはキングコールのノリで)


 更新記録です。
 ・リンクページ追加修正
 ごちゃっと色々やりました。
<< Future  BlogTop  Past >>
|11|12|13|14|15|16|17|18|19|
BlogPet
突付くと喋りますが阿呆の子です。
BlognPlus


Template by Toko/A violet