注意! カップリングも傾向もごった煮の無法地帯です。苦手な方はUターンどうぞ。最近はシモネタにも注意した方がよさそうです。今日、昨日、明日。起きてから寝るまでが一日です。
Calendar
<< 2025/05 >>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
AdministrativeLink
 バレンタインですね。家を空けていてサイトの更新はできないのでブログに上げることにしました。というわけで↓はバレンタイン小話です。カップリングは未定の瀬人受け。お好きな相手でどうぞ。


+++

机上の、

+++


 いったいどうしてこんなものがここにあるのだろうか。あぁ解っている、オレが用意したからだ。いやそうではなくて、どうしてオレはこれを用意してしまったのか、そういうことだ。論点はそちらにある。
 だいたいこんなものをどうするつもりだったのか。数時間前のオレよ、オレは今猛烈に貴様を問いただしたい。いや、いい、やはり問いただすのは遠慮しておこう。解っている。今日この日に、この日本において、たった一つ思い浮かぶ理由以外に何のわけがあろうか。あぁしかし否定したい!
 だが用意してしまったものは仕方が無い。既に存在するものを過去に返すことなど不可能だ。......待て、本当に不可能だろうか? 今のこの複雑かつ単純な感情を原動力にすればタイムマシンの開発くらいできるのではないだろうか。理論的には確か宇宙空間と光の研究辺りの机上モデルが応用できそうだったような。
 違う、そうではないだろう。落ち着け自分。だいたい仮にタイムマシンの開発が可能だったとしても今日中には無理だ。あぁ、だが時空の移動が実現すれば出来上がるのが今日でなくとも問題は......だからそうではないだろう。本当に落ち着け。
 問題は、これをどうするかだ。やる? やるのか? 当初はそのつもりだったような気もするのだが、どうにもその時のオレは正気でなかったとしか思えない。常識で考え......るには前提から常識を外れているのだが、しかしこれはそれにしたってない。ない。ない......よな? 自信が無くなってきた。一度はありだと思ったくらいなのだから、本当はありなのでは? どうだろうか。おい、この件をどう思う?
 ......大丈夫だ、返事が無いことくらい解っている。そもそも口に出していない。空間に向かって喋りかけるほど愚かではない。
 とはいえ相談する相手の一人もいないというのは何事だ。いや、これも解っている。ぬるま湯の馴れ合いはご勘弁願いたいが、一人くらいは友人を作っておくべきだったかもしれないな。今後の人生においては善処しよう。
 ともかく問題は今をどう切り抜けるべきか、それだ。タイムマシンと今後の人生については明日以降に考えよう。
 だいたい、やったところで喜ばれるか? 喜ばれるな。そういう奴だ、解っている、行事好きだったなお前は。だが喜ばれるにしても本当にやるべきか? どうにもそこが引っ掛かるのだ。
 ......いや、まぁ、解っている。もうこれを捨ててしまおうという考えが思い浮かばないというのは、つまりそういうことだ。何もかも解り切っている。ただ、少し、解りたくないだけなのだ。

 あぁ本当に、誰だチョコレートなど用意したのは!


+++

 ぐっだぐだ。
 なんと、本日お二方からの大人モク瀬人同盟参加申請が届きました。同日にお二人からって何か凄く嬉しいですね! 流行の波が来たのかな・・・
 現在数日前から書いているように家を空けていてサイトを弄れない状態なのですが、戻ったらすぐに名簿へ追加させていただきますね! 早く帰らないと・・・!
 ところでお一方は海外の方っぽいのですが、萌えは世界共通なんですね・・・! 国内外問わずどこまでも広がれ大人モク瀬人の輪! どこまでもどこまでも広がって世界中に萌えが溢れてたら幸せですよね・・・そんなの、楽園過ぎですよね・・・
 それでは、楽園形成の隅っこを担うべく早期帰宅を図りたいと思います。今日はこれにて。
 昨日のワイン、公式のカタカナ表記はカッシェロだったようです。カッセルだと思ったんだけどなー・・・スペイン語だからカッセル! と信じ込んでたんですが、カッセル読みは訛ってる・・・? 何かでスペインの人がカッセルって言ってるの聞いた気がするんだけどな。どの言語にも方言があるってことでしょうか。標準語はカッシェロ?
 そんなわけで大間違いスミマセンでした。正しくはカッシェロ・デル・ディアブロです。カッセルで探して、見付かんねーよ! ってなった人ごめんなさい。
 あ、そういえば意味は「悪魔の蔵」です。ちょっと微笑ましい伝説が元になってそう呼ばれてるみたいです。興味ある方は、多分出てくると思うのでカッシェロ・デル・ディアブロか悪魔の蔵で検索掛けてみて下さい。
せとうさぎは、サイト放送するつもりだった。

*このエントリは、ブログペットの「せとうさぎ」が書きました。
 段々美食の旅のようになってきていますが断じて観光ではありません。遊んでるんじゃないよ・・・しかしワイン美味しい。
 ワインといえばこの間飲んだカッセル・デル・ディアブロのカベルネ・ソーヴィニョン赤が物凄く好みの味な上にお手頃価格でした。どっしりした濃厚なドライフルーツっぽい風味(貧困な表現力)で良かったんですが、ああいう味って国産ワインにはないんでしょうか。今まで国産ので飲んだこと無いです。そして今回のもなんかすっきりした味でした。若いワインだったのもあるかもですが。
 すっきりしたやつはすっきりしたやつで好きですが、でもやっぱりこの間のカッセル・デル・ディアブロのが良かったかなぁ・・・下手な欧州ワインより絶対美味しい。まぁ、好みしだいだとは思いますが。あんまり飲まない人には重たいかもしれないです。あんまり飲まない人はボジョレーの若いのとか好きな人多い気が。
 結局好みですよね。けど個人的にお勧めでしたー。


 拍手有り難う御座いました! 旅日記になりつつありますがまた萌えの発露もしたいと思います。
 雪、結局積もりましたね。しかし私は転びませんでした。滑って体勢崩して壁に取り縋って事無きを得たりはしましたが。
 ニュースでやっていましたが、関西では雪がしっかり積もったのは11年ぶりだそうで。関西在住で余り他地方に行かない生活をしていた私はこの全国雪模様に恐怖するばかりです。雪降らない地方の人間はうっすら白い程度の地面でだって速度を落とさなければ歩けません。同じくニュースに映っていた山間部だったかの、毎年雪が積もる地方の方々が吹雪の中足早に歩いていたのに軽く尊敬の念を抱きました。何であんな雪道歩けるんだろう・・・
 というかさすが北の方は降るね・・・物凄く怖いです長野です。でもうっかり購入した林檎のお煎餅が美味しいので癒されます。スライスした林檎が生地と一緒に焼かれてます。変わりダネ過ぎてつい買っちゃったんだぜ・・・すっかり観光気分です。
 何か寒いと思って外を見たら雪が降っていました。しかも今こうやって書いてる内にもどんどん勢いが増して・・・っていうか吹雪いてるー! えええこれ積もったらどうしよう。外歩くの凄く怖いです。滑ってこけるとかやる自信がある・・・
 日中に雪を見たのは久し振りです。夜とか一日の中でも特に寒い時間帯なら多少はありますが。
 それにしても寒い上に吹雪です。同じような状況下の方は足元にお気を付け下さい。私も気を付けますが私はきっと転ぶ・・・


>キャベツさんの企画物~の方
 有り難う御座います、楽しんで頂ければ一番嬉しいです。これからも何か面白いことをやっていきたいと思いますので、その時はまたお付き合い下さいv
 出先でも妄想に余念のない沢ノ井です。思ったんですが観光って萌えじゃないですか。
 例えば慣れない土地で迷ったり、迷った先でいいものを見付けたりなんかは定番ですよね。見付けたものが素敵なお店だったり綺麗な夜景だったりしたら更に倍率ドンですよね。ありがちの様式美。
 そんなわけで観光って萌えですよね。個人的に観光は京都がいいと思います。何ていうか観光してるーって気分になれると思います。多分。微妙に京都の近く(電車で数十分圏)にすんでるので自分では観光地と思ってませんが。
 京都は食べ物が美味しいです。ご飯もお菓子も美味しいよ。ご飯なら汁物、お菓子ならおたべが好きです。おたべ、ご存じない方に説明すると、ニッキ味の餅っぽい皮に餡が包まれてる京都でメジャーなお菓子です。最近は桜色の皮のとかもあって可愛いです。味も桜風味。あれをちょこんと持って食べてる図は萌えだと思います。瀬人には是非とも修学旅行の際にやってもらいたい。
 ところでこんなこと書いてると観光してると思われそうですが、残念ながら私は観光してません。というかもう家に帰りたい・・・ご飯の味が濃い・・・ちなみに現在関東にいます。カップラーメンは関西の方が美味しいと思いました。

<< Future  BlogTop  Past >>
BlogPet
突付くと喋りますが阿呆の子です。
BlognPlus


Template by Toko/A violet