注意! カップリングも傾向もごった煮の無法地帯です。苦手な方はUターンどうぞ。最近はシモネタにも注意した方がよさそうです。今日、昨日、明日。起きてから寝るまでが一日です。
クリスマス・キャロルの話を過去から戻ってきたところまで書いて寝落ちしました。電車の中からお早うございます。タイムスタンプはあとで時の魔術師が直しに来ます。
しかし刻一刻と迫ってきますね、クリスマス! 勝負は祝日23日です。次は現在のクリスマス、その次は未来のクリスマスを書いて話を終わらせる。瀬人がスクルージのようにテンション高く改心するとはいまだに思えないのですが、まぁどうにか終わらせます。
クリスマス、書いてる話とはまた別の話として、各キャラどんな一日を過ごすのでしょうか。今年は金土だから瀬人も両日仕事とは言うまい。城之内君はバイトの鬼と化してる気がちょっとしますが。遊戯も駆け込みのサンタクロース相手に店の手伝いしてそうな気がちょっとしますが。本田君は暇そうだ。彼女いない的な意味で。
城之内君のバイトが終わったあとにヘロヘロの遊戯の家に集合して皆(瀬人除く)でパーティかな・・・瀬人は来ないだろうと思いますがうっかりパーティに引きずり込まれててもいい。ぶつぶつ文句言いながらも帰らない瀬人萌え。
しかし刻一刻と迫ってきますね、クリスマス! 勝負は祝日23日です。次は現在のクリスマス、その次は未来のクリスマスを書いて話を終わらせる。瀬人がスクルージのようにテンション高く改心するとはいまだに思えないのですが、まぁどうにか終わらせます。
クリスマス、書いてる話とはまた別の話として、各キャラどんな一日を過ごすのでしょうか。今年は金土だから瀬人も両日仕事とは言うまい。城之内君はバイトの鬼と化してる気がちょっとしますが。遊戯も駆け込みのサンタクロース相手に店の手伝いしてそうな気がちょっとしますが。本田君は暇そうだ。彼女いない的な意味で。
城之内君のバイトが終わったあとにヘロヘロの遊戯の家に集合して皆(瀬人除く)でパーティかな・・・瀬人は来ないだろうと思いますがうっかりパーティに引きずり込まれててもいい。ぶつぶつ文句言いながらも帰らない瀬人萌え。
エジプシャン・ナイトに一作追加! 格の字様の小説作品です。ネタばらすわけにもいかないので詳細は省きますが、私は神官たちの遣り取りに萌えました。イエス、ロクデナシ! マハードの科白が非常に印象的です。私の萌え心を擽ってやまないよ・・・!
そして、作品は、昨日も書きましたが、いつでも常時受付中です! 皆、もっと奮って投稿してくれていいのよ・・・! お客様の中にろくでもないテーマに萌える同志はいらっしゃいませんか・・・! 古代も幽閉も萌えですよね! ね!
と、古代の萌え具合を再確認しながら、古代編の惨劇はどこかで一つ掛け金が違ってたら起きなかったんじゃないかなーということをつらつらと考えました。
例えば隣国が攻めてこなければ。千年魔術書に頼らなくても敵軍を撃退できていたら。その場合は、そもそもクル・エルナの惨劇が起きてないわけで、バクラが王家に復讐することも無いわけで、ゾークも存在してないからゾークの意思が介入してくることも無いわけで、当然あとの惨劇も起きてない筈です。
バクラが王家に復讐しない、という観点でいくと、バクラが生き残っていなかったら、勿論クル・エルナの他の誰も生き残っていなかったら、というのもあります。当然誰も復讐しに来れない。そして騒動が無ければアクナディンが道を踏み誤ることも多分無かった。
次に、千年眼の所有者がアクナディンでなかったら。言い換えると、アクナディンが他の宝具の所有者だったか、どの宝具の所有者でもなかったら。その場合は、アクナディンが「息子を王に」という願いを抱かなかったわけで、や、心の奥底に深層心理的にそういう望みはあったかもしれませんけど、取り敢えず表面化はしなかったわけで、バクラが攻め入ってきたとしてもアクナディンが裏切らずことなきを得たんじゃないかと。
それに近いですが、アクナディンの願いが「息子を王に」にならないような状況、即ちアクナディンに子が無かったか、セトが息子でなく娘だったかであればというのもあります。この場合は、子が無ければ歪んだ親心も無く、娘だったなら「王に」ではなく「国母に」辺りだったでしょう。しかも王家の直系のいとことか、もの凄く普通に正妃に納まって、もの凄く普通に第一王子が次のファラオになる位置です。争う要素がどこにも無い。
或いは、逆に、アクナムカノンに息子がいなければ、アクナムカノン王に子が出来なかったか、全ての子が娘だったなら、というのも考えられます。この場合は、別に王権転覆計るまでも無く、やっぱり王家の直系のいとことか、もの凄く普通に継承順一位で王位が回ってくる筈です。
なんというか、従兄弟だったから一つしかない王座を巡って争いになったわけで、もし従兄妹か従姉弟だったら、継承権的にも、男の方が王に、女の方が王妃になって、何ごとも無く穏便に済んだんじゃないかと思われるのです。アテムとセトが、という話ですけど、もう一個遡ってアクナムカノンとアクナディンが、という話でもあります。王家はきょうだいで結婚できる。
アクナムカノン・アクナディン・アテム・セト。この中の誰か一人が女だったらもの凄く穏便にことは済んでた、筈。多分。きっと。や、政略結婚になるわけなんでそこで問題が起きたらまたそれは別の話ですけど・・・しかしアテムの「王妃とか後宮とかあった筈だけど覚えてないぜ!」な記憶編とか見る限り、あんまりその辺に拘って問題起こしたりはしない気がする。あのファラオ、本当にファラオだったのか疑う勢いで王妃の影が無い。しかし冥界の扉向こうにも王妃いなかったから、片や覚えてないし片や待ってないしで、まぁある意味似合いの夫婦だったに違いない。どんだけ政略オンリー結婚なの、って感じの。まぁ話が逸れたようで逸れてないんですけど、とどのつまり政略結婚で問題起こすタイプでは無かろうよ。アクナムカノン・アクナディン・セトに関しては、心配するまでも無くちゃんとしきたりは守りそうな気がします。
というわけで、どこか一つでも違っていたら、あの惨劇は起きなかったんじゃないかなーと思いました。けど、起きなかった場合現代はどうなるんでしょうか。遊戯の宝物は? そもそもじーちゃんの存在は? 瀬人は? イシズさんは? 墓守の一族どうなってるの? なんかその辺が気懸かりです。
>格の字サマ
確認有り難う御座いました! 小説、メールにも上にも書いたのですが、神官たちの遣り取りが本当に萌えでしたv 周辺キャラの書かれ方というのか、それが非常にツボで。
エジプシャン・ナイトのサイトはなんとなく夜をイメージした薄暗さにしてあります。あと、アクセントに黄金で古代エジプトっぽいかなーと。気に入っていただけてるなら嬉しいですv これからも企画共々宜しくお願いしますね!
他、拍手有り難う御座いました! 古代萌えるよ古代。
そして、作品は、昨日も書きましたが、いつでも常時受付中です! 皆、もっと奮って投稿してくれていいのよ・・・! お客様の中にろくでもないテーマに萌える同志はいらっしゃいませんか・・・! 古代も幽閉も萌えですよね! ね!
と、古代の萌え具合を再確認しながら、古代編の惨劇はどこかで一つ掛け金が違ってたら起きなかったんじゃないかなーということをつらつらと考えました。
例えば隣国が攻めてこなければ。千年魔術書に頼らなくても敵軍を撃退できていたら。その場合は、そもそもクル・エルナの惨劇が起きてないわけで、バクラが王家に復讐することも無いわけで、ゾークも存在してないからゾークの意思が介入してくることも無いわけで、当然あとの惨劇も起きてない筈です。
バクラが王家に復讐しない、という観点でいくと、バクラが生き残っていなかったら、勿論クル・エルナの他の誰も生き残っていなかったら、というのもあります。当然誰も復讐しに来れない。そして騒動が無ければアクナディンが道を踏み誤ることも多分無かった。
次に、千年眼の所有者がアクナディンでなかったら。言い換えると、アクナディンが他の宝具の所有者だったか、どの宝具の所有者でもなかったら。その場合は、アクナディンが「息子を王に」という願いを抱かなかったわけで、や、心の奥底に深層心理的にそういう望みはあったかもしれませんけど、取り敢えず表面化はしなかったわけで、バクラが攻め入ってきたとしてもアクナディンが裏切らずことなきを得たんじゃないかと。
それに近いですが、アクナディンの願いが「息子を王に」にならないような状況、即ちアクナディンに子が無かったか、セトが息子でなく娘だったかであればというのもあります。この場合は、子が無ければ歪んだ親心も無く、娘だったなら「王に」ではなく「国母に」辺りだったでしょう。しかも王家の直系のいとことか、もの凄く普通に正妃に納まって、もの凄く普通に第一王子が次のファラオになる位置です。争う要素がどこにも無い。
或いは、逆に、アクナムカノンに息子がいなければ、アクナムカノン王に子が出来なかったか、全ての子が娘だったなら、というのも考えられます。この場合は、別に王権転覆計るまでも無く、やっぱり王家の直系のいとことか、もの凄く普通に継承順一位で王位が回ってくる筈です。
なんというか、従兄弟だったから一つしかない王座を巡って争いになったわけで、もし従兄妹か従姉弟だったら、継承権的にも、男の方が王に、女の方が王妃になって、何ごとも無く穏便に済んだんじゃないかと思われるのです。アテムとセトが、という話ですけど、もう一個遡ってアクナムカノンとアクナディンが、という話でもあります。王家はきょうだいで結婚できる。
アクナムカノン・アクナディン・アテム・セト。この中の誰か一人が女だったらもの凄く穏便にことは済んでた、筈。多分。きっと。や、政略結婚になるわけなんでそこで問題が起きたらまたそれは別の話ですけど・・・しかしアテムの「王妃とか後宮とかあった筈だけど覚えてないぜ!」な記憶編とか見る限り、あんまりその辺に拘って問題起こしたりはしない気がする。あのファラオ、本当にファラオだったのか疑う勢いで王妃の影が無い。しかし冥界の扉向こうにも王妃いなかったから、片や覚えてないし片や待ってないしで、まぁある意味似合いの夫婦だったに違いない。どんだけ政略オンリー結婚なの、って感じの。まぁ話が逸れたようで逸れてないんですけど、とどのつまり政略結婚で問題起こすタイプでは無かろうよ。アクナムカノン・アクナディン・セトに関しては、心配するまでも無くちゃんとしきたりは守りそうな気がします。
というわけで、どこか一つでも違っていたら、あの惨劇は起きなかったんじゃないかなーと思いました。けど、起きなかった場合現代はどうなるんでしょうか。遊戯の宝物は? そもそもじーちゃんの存在は? 瀬人は? イシズさんは? 墓守の一族どうなってるの? なんかその辺が気懸かりです。
>格の字サマ
確認有り難う御座いました! 小説、メールにも上にも書いたのですが、神官たちの遣り取りが本当に萌えでしたv 周辺キャラの書かれ方というのか、それが非常にツボで。
エジプシャン・ナイトのサイトはなんとなく夜をイメージした薄暗さにしてあります。あと、アクセントに黄金で古代エジプトっぽいかなーと。気に入っていただけてるなら嬉しいですv これからも企画共々宜しくお願いしますね!
他、拍手有り難う御座いました! 古代萌えるよ古代。
先日から開催しているエジプシャン・ナイト企画に応募メールが届きました! 要綱メール返信しましたので、もし届いていなければご連絡下さい。
企画の応募、特に今回のは閲覧者絞ってる特殊傾向系なので、来ると余計に嬉しいですねー。皆、もっとろくでもないテーマに萌えてくれていいのよ・・・! 小説でも絵でも漫画でも常時お待ちしています!
主催&協賛陣も、もうちょっと作品を上げる予定だったりします。幽閉萌えるよ幽閉。同じ幽閉でも、周囲が許可、不許可、幽閉されてる側の同意の有無などで、話のパターンも色々ですよね。更には原作沿いか真DM沿いかパラレル設定か。妄想尽きません。
企画とはまた別に、古代メンツで、バクラとかシモンとかを書きたいなーという気もあります。特にバクラかな。今までちゃんと書いたことが無いので、一度書いておかねばと。どんな話でどんなポジションというのはまだ考えていないのですが、うっかり成仏してなかったとか蘇っちゃったとかそんな感じの現代舞台をやりたいです。冥界の扉のあちらとこちらについて諸々考えてるネタも使いたい。バーとカーの話です。
しかし書きたいものは多々あれど、取り敢えずは順番に、クリスマス・キャロルのパロディから! 古代エジプトの死生観とクリスマス・キャロルの親和性が低過ぎて悩みつつも、流れそのまま表現チェンジにトライ中。
拍手有り難う御座いました! 新シリーズも楽しみですv
企画の応募、特に今回のは閲覧者絞ってる特殊傾向系なので、来ると余計に嬉しいですねー。皆、もっとろくでもないテーマに萌えてくれていいのよ・・・! 小説でも絵でも漫画でも常時お待ちしています!
主催&協賛陣も、もうちょっと作品を上げる予定だったりします。幽閉萌えるよ幽閉。同じ幽閉でも、周囲が許可、不許可、幽閉されてる側の同意の有無などで、話のパターンも色々ですよね。更には原作沿いか真DM沿いかパラレル設定か。妄想尽きません。
企画とはまた別に、古代メンツで、バクラとかシモンとかを書きたいなーという気もあります。特にバクラかな。今までちゃんと書いたことが無いので、一度書いておかねばと。どんな話でどんなポジションというのはまだ考えていないのですが、うっかり成仏してなかったとか蘇っちゃったとかそんな感じの現代舞台をやりたいです。冥界の扉のあちらとこちらについて諸々考えてるネタも使いたい。バーとカーの話です。
しかし書きたいものは多々あれど、取り敢えずは順番に、クリスマス・キャロルのパロディから! 古代エジプトの死生観とクリスマス・キャロルの親和性が低過ぎて悩みつつも、流れそのまま表現チェンジにトライ中。
拍手有り難う御座いました! 新シリーズも楽しみですv
定期購読のVJが届きました! 今月から漫画版の遊戯王ZEXALが始まっています。まず一番に出てきた感想は遊馬君のその部屋素敵ね! でした。私ととっても気が合いそうなんだぜ。私はエジプトに寄ってますけど。
主人公及び周辺のキャラは皆中学生ですね。今度の主人公はデュエル初心者! 遊戯王的には斬新な設定で来たなーと思います。今までは「記憶には無いものの元々ゲーム全般得意でカードじゃないけど石版も使ってた&ゲーム全般得意でカードもやってた」「デュエルの専門学校に実技トップランクで入学」「元デュエルギャング」と、皆割りと上級者だったところに、今度は「自他共に認めるデュエル初心者」です。今までとはきっと随分違う展開に・・・!
しかし友人に50連敗中、という辺りで、ちょこっと城之内君を思い出しました。ああいう感じで仲間にすら心配されながら強敵に挑みやられめげず再戦し成長していく話になるのでしょうか。なんていうか、真理の福音で高橋先生が言っていた、「本当に強い」キャラが今回の主人公なのかなと。めげない、折れない、諦めない。負けを認める。ただし負けても立ち上がる。
そしてソリッドビジョンも進化してましたねー。ソリッドビジョンというか、ソリッドであることを捨ててVRと合体した状態? 普通に見ると普通のソリッドビジョンで、あの片側ゴーグルっぽいのを付けるとソリッド+VRになるっぽいですね。技術的にはやっぱりKCの技術なのかな・・・これはいつ頃の話の設定なんでしょうか。情報ページじゃ、近未来、ということでしたけど。5D'sよりあとの時代? それともGXと5D'sの間の時代?
来月詳細の特集が組まれるらしいので、それを楽しみに待つことにします。アニメだけかと思ってたから漫画も始まって嬉しいんだぜ・・・!(訳:家にテレビ無いからアニメだけだと置いてきぼり喰らうところだった)
拍手有り難う御座いました! 書評、前にした筈と思って探したんですがブログからは見付かりませんでした。どこで書いたんだろう私。
主人公及び周辺のキャラは皆中学生ですね。今度の主人公はデュエル初心者! 遊戯王的には斬新な設定で来たなーと思います。今までは「記憶には無いものの元々ゲーム全般得意でカードじゃないけど石版も使ってた&ゲーム全般得意でカードもやってた」「デュエルの専門学校に実技トップランクで入学」「元デュエルギャング」と、皆割りと上級者だったところに、今度は「自他共に認めるデュエル初心者」です。今までとはきっと随分違う展開に・・・!
しかし友人に50連敗中、という辺りで、ちょこっと城之内君を思い出しました。ああいう感じで仲間にすら心配されながら強敵に挑みやられめげず再戦し成長していく話になるのでしょうか。なんていうか、真理の福音で高橋先生が言っていた、「本当に強い」キャラが今回の主人公なのかなと。めげない、折れない、諦めない。負けを認める。ただし負けても立ち上がる。
そしてソリッドビジョンも進化してましたねー。ソリッドビジョンというか、ソリッドであることを捨ててVRと合体した状態? 普通に見ると普通のソリッドビジョンで、あの片側ゴーグルっぽいのを付けるとソリッド+VRになるっぽいですね。技術的にはやっぱりKCの技術なのかな・・・これはいつ頃の話の設定なんでしょうか。情報ページじゃ、近未来、ということでしたけど。5D'sよりあとの時代? それともGXと5D'sの間の時代?
来月詳細の特集が組まれるらしいので、それを楽しみに待つことにします。アニメだけかと思ってたから漫画も始まって嬉しいんだぜ・・・!(訳:家にテレビ無いからアニメだけだと置いてきぼり喰らうところだった)
拍手有り難う御座いました! 書評、前にした筈と思って探したんですがブログからは見付かりませんでした。どこで書いたんだろう私。
一個前の記事で書いてるAmazonのレビュー、私は時々書くのですが、前に誤植が凄まじくて読んでられない(専門用語部分の誤植が酷かったので多分初心者が読むと誤植ということも分からず混乱する)本があった時、正直にそう書いたら掲載されなかったので、マイナス評価のレビューはあんまり掲載されないのかなーと思ってました。今回違うっぽいのは私が前に書いた時から方針が変わったのか、はたまたマイナス評価を揉み消そうにも揉み消せないほどマイナス評価が多かったのか・・・私のレビュー、「鍋敷きとして便利」よりはかなりのフォローをしてたと思います。
書評は書くのも読むのも好きです。書く方は、上ではマイナス評価レビューを書いたと書いてますが、基本的には書評というか私のお気に入りの本を紹介します、みたいな状態です。上の本も誤植が酷かったけど内容はまぁ面白かったのでした。この日記でもちょろっと本の紹介とかしたことあったような気がします。
自分がお薦めした本を実際に読んだ人の書評とか聞いてみたいですねー。自分の書評と比べたら面白そうです。
拍手有り難う御座いました! 瀬人の自伝が出たら絶対に買う。
書評は書くのも読むのも好きです。書く方は、上ではマイナス評価レビューを書いたと書いてますが、基本的には書評というか私のお気に入りの本を紹介します、みたいな状態です。上の本も誤植が酷かったけど内容はまぁ面白かったのでした。この日記でもちょろっと本の紹介とかしたことあったような気がします。
自分がお薦めした本を実際に読んだ人の書評とか聞いてみたいですねー。自分の書評と比べたら面白そうです。
拍手有り難う御座いました! 瀬人の自伝が出たら絶対に買う。
なんかもう最近気付いたら朝過ぎます。今日は出る前にPC付ける間もなく、現在電車の中からメール投稿でブログなうです。
そんなわけで私の目の前には某話題作KAGEROUの吊り広告があるわけですが、これ、どんな話なんでしょうか。ものの試しに読んでみようかとも思ったのですが、Web上のレビューが批評家のものから一般人のものまで余すところ無くボロボロだったのでちょっと躊躇い中です。Amazonのレビュー、鍋敷きとか他の作家の凄さを実感する道具とか、よく掲載されたなそのレビューって感じなのですが。
それはそうと、遊戯王のキャラは誰が出版とかしてみないでしょうか。瀬人辺り、自伝とか面白そうじゃないですか。遊戯が実体験を綴ったら自伝の筈がファンタジー作家扱いとか。
というところまで妄想しましたが目的地に着きましたなうなのでこの辺で切り上げ! ではタイムスタンプはあとで時の魔術師が弄りに来ますー。
拍手有り難う御座いました! クリスマス・キャロル、流れを踏襲しようとしたら既に長い話になりだしました。
そんなわけで私の目の前には某話題作KAGEROUの吊り広告があるわけですが、これ、どんな話なんでしょうか。ものの試しに読んでみようかとも思ったのですが、Web上のレビューが批評家のものから一般人のものまで余すところ無くボロボロだったのでちょっと躊躇い中です。Amazonのレビュー、鍋敷きとか他の作家の凄さを実感する道具とか、よく掲載されたなそのレビューって感じなのですが。
それはそうと、遊戯王のキャラは誰が出版とかしてみないでしょうか。瀬人辺り、自伝とか面白そうじゃないですか。遊戯が実体験を綴ったら自伝の筈がファンタジー作家扱いとか。
というところまで妄想しましたが目的地に着きましたなうなのでこの辺で切り上げ! ではタイムスタンプはあとで時の魔術師が弄りに来ますー。
拍手有り難う御座いました! クリスマス・キャロル、流れを踏襲しようとしたら既に長い話になりだしました。
昨日は帰って来てPCの電源付けて帰って来たというお知らせを飛ばすとこに飛ばして、そこまでの記憶はあるんですが気が付いたら今でした。現在、朝の7時過ぎ。寝たね、これ。というわけで時間の巻き戻しを時の魔術師に頑張ってもらいつつ私は出掛けてきます! クリスマス・キャロルが遅々として進まないんだぜ・・・でも今日は早く帰ってくる予定だしそこでなんとか・・・!
拍手有り難う御座いました! 新シリーズ、ダイスのブログに出てたらしいフライング情報は見逃しました・・・! ギリギリ歯軋り。
拍手有り難う御座いました! 新シリーズ、ダイスのブログに出てたらしいフライング情報は見逃しました・・・! ギリギリ歯軋り。
遊戯王新シリーズの情報がちょこちょこ公開されてきてますねー。主人公、ぱっと見た印象はアテムと十代君を足して2で割ったような雰囲気でした。ちょい色黒っぽいような気が。ちょい色黒の、甲殻類系の頭(髪型的な意味で)の、元気っ子系。元気っ子というかやんちゃっ子にも見えますが、細かい性格は実際に話が始まってみないと曖昧です。カラーリングはアテムを思い浮かべ、表情で十代君を思い浮かべる、そんな感じ。
名前が遊馬君のようですが、なんか、アレですね、こう、遊城十代君に続いて、なんかこう、十代君の声で「さすが遊戯さんだぜ!」って幻聴が聞こえてくる気がする名前です。邪推レベルMAX! しかも十代君は容姿似てなかったけど遊馬君は似てるからな・・・
まぁ、邪推云々は置いといても、名前の由来とかそんなのは気になります。十代君は多分「読みを変えると友情と同じ音」「読みが勇気と同じ音」辺り、遊星君は「集いし星が(以下略)に合わせた」辺りかなと思うのですが、遊馬君はなんなんだろうか。今度の遊戯王には馬でも出てくるんだろうか。
あと、苗字が九十九のようですが、そうすると今度は日本妖怪系の神が出てきたりするんでしょうか。九十九神? 近未来が舞台、なんとDMから九十九年後で、長い歳月の間にカードに宿った神が云々とか期待しちゃうぞ・・・! 或いは、長い年月の間にKCに宿った神とか。取り敢えずものに宿る系の神。
情報が出てくると気になる点も増えていきます。傾向としてどんな話なのかとかも楽しみですよね!
拍手有り難う御座いました! クリスマス・キャロルはもそもそ書いてます!
名前が遊馬君のようですが、なんか、アレですね、こう、遊城十代君に続いて、なんかこう、十代君の声で「さすが遊戯さんだぜ!」って幻聴が聞こえてくる気がする名前です。邪推レベルMAX! しかも十代君は容姿似てなかったけど遊馬君は似てるからな・・・
まぁ、邪推云々は置いといても、名前の由来とかそんなのは気になります。十代君は多分「読みを変えると友情と同じ音」「読みが勇気と同じ音」辺り、遊星君は「集いし星が(以下略)に合わせた」辺りかなと思うのですが、遊馬君はなんなんだろうか。今度の遊戯王には馬でも出てくるんだろうか。
あと、苗字が九十九のようですが、そうすると今度は日本妖怪系の神が出てきたりするんでしょうか。九十九神? 近未来が舞台、なんとDMから九十九年後で、長い歳月の間にカードに宿った神が云々とか期待しちゃうぞ・・・! 或いは、長い年月の間にKCに宿った神とか。取り敢えずものに宿る系の神。
情報が出てくると気になる点も増えていきます。傾向としてどんな話なのかとかも楽しみですよね!
拍手有り難う御座いました! クリスマス・キャロルはもそもそ書いてます!
Archives
2015/02
(1)
2014/03 (1)
2011/10 (1)
2011/09 (1)
2011/07 (1)
2011/06 (1)
2011/05 (1)
2011/04 (7)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (35)
2010/12 (56)
2010/11 (31)
2010/10 (33)
2010/09 (31)
2010/08 (33)
2010/07 (32)
2010/06 (30)
2010/05 (34)
2010/04 (32)
2010/03 (28)
2010/02 (31)
2010/01 (45)
2009/12 (38)
2009/11 (30)
2009/10 (33)
2009/09 (35)
2009/08 (33)
2009/07 (38)
2009/06 (17)
2009/05 (33)
2009/04 (37)
2009/03 (32)
2009/02 (31)
2009/01 (50)
2008/12 (94)
2008/11 (34)
2008/10 (63)
2008/09 (34)
2008/08 (38)
2008/07 (47)
2008/06 (34)
2008/05 (44)
2008/04 (50)
2008/03 (37)
2008/02 (34)
2008/01 (39)
2007/12 (44)
2007/11 (34)
2007/10 (35)
2007/09 (35)
2014/03 (1)
2011/10 (1)
2011/09 (1)
2011/07 (1)
2011/06 (1)
2011/05 (1)
2011/04 (7)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (35)
2010/12 (56)
2010/11 (31)
2010/10 (33)
2010/09 (31)
2010/08 (33)
2010/07 (32)
2010/06 (30)
2010/05 (34)
2010/04 (32)
2010/03 (28)
2010/02 (31)
2010/01 (45)
2009/12 (38)
2009/11 (30)
2009/10 (33)
2009/09 (35)
2009/08 (33)
2009/07 (38)
2009/06 (17)
2009/05 (33)
2009/04 (37)
2009/03 (32)
2009/02 (31)
2009/01 (50)
2008/12 (94)
2008/11 (34)
2008/10 (63)
2008/09 (34)
2008/08 (38)
2008/07 (47)
2008/06 (34)
2008/05 (44)
2008/04 (50)
2008/03 (37)
2008/02 (34)
2008/01 (39)
2007/12 (44)
2007/11 (34)
2007/10 (35)
2007/09 (35)
BlogPet
突付くと喋りますが阿呆の子です。