注意! カップリングも傾向もごった煮の無法地帯です。苦手な方はUターンどうぞ。最近はシモネタにも注意した方がよさそうです。今日、昨日、明日。起きてから寝るまでが一日です。
Calendar
<< 2025/05 >>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
AdministrativeLink
 更新いけるかな? と思って書いてたんですが更新したら日記とか言ってると先日のごとく夜になりそうだったので、取り敢えず日記を先に書きにきました。

 エジプト展二つに行ってきたわけですが、どちらも全く趣が違う展示だったので、比べても凄く面白かったです。展示内容としてはトリノエジプト展が充実してましたが、海のエジプト展の方はアミューズメント要素が取り入れられていてそれも良かったです。乳香とか没薬とか、香りをかげるコーナーがあったんですが、香りだけじゃなくて現物も展示してありました。あとビールとか現地のお菓子とか売ってたのも古代人気分になれました。トリノの方は食べもの系がトリノのチョコレート(つまりイタリア菓子)とかだったので、古代人気分はあんまりです。その代わりトリノ博物館の目録とか売ってましたが。これは買った・・・
 時代は海のエジプト展の方がプトレマイオス朝メイン、トリノエジプト展の方が中~新王国時代メインでした。なので海の方は結構ギリシャ的な彫像が多かったです。ギリシャ神話とかにも興味ある人はこっちの方が好きかもしれません。逆にトリノの方はエジプト全盛期頃のものが多いので、しかも保存状態がいいので、遊戯王的にはこっちが面白かったです。ヒエログリフ読んだりして楽しめる人は断然こっちです。海の方は海から引き上げたものなので、石版一つが異様に保存状態良かった以外は殆どその場で肉眼で読むのは無理です。
 ともかく私はどっちも楽しみました。こまこましたものも買ったので、それは今度小さい子たち(※ドール)と写真とって人形ブログの方に上げときます。


 でもって以下お待たせしてしまいましたが二日分のレスです。

>はじめまして!いつも本当に~の方
 トリノエジプト展の情報有り難う御座いました! 見落としてたみたいで、これやってるの気付いてなかったんですよ。教えていただいて早速行ってきましたv 日記部分で書いた通りとても楽しめて、情報いただけたことに大感謝です。パピルスなんかも買ってしまいました。遊戯王の時代のものも多かったので、彼らがこういうものに囲まれて生活してたのかとか考えて一人萌えつつ見て回りましたよー。

>こんばんは、いつも小説や日記を~の方
 セネト18はセトを中心に色んな理由で国が傾いてく回でした。本人の思わぬところで、っていうの萌えますよね!
 古代考察はそんな大層なシロモノではないですが、セネトを書く時にはそうやって考えたことを盛り込んだりしてるので、確かに両方読むと反映振りがわかるかもしれません。結構昔に書いたのとか、最近になって「そうだ前に考えてたアレでいこう」とか思ったりもしてます。
 ところでサイトをお持ちって、遊戯王ジャンルでしょうか? 差し支えなければ教えていただけると嬉しいですv

 他、拍手有り難う御座いました! エジプト展楽しかったですー。

 すんごい安く売ってたのでうっかり買ってしまいました。ウジャト可愛い。
 
 ところでトリノエジプト展は入場一時間待ちでした。人凄まじい。でも全体的に保存状態のいい展示品が多くて、ぱっと見ただけでも何書いてあるのか読み取れる石版とか見応えがありました。あ、セティ一世が作らせた石版があったのですが、そこにセト神のヒエログリフを見付けてちょっとときめきました。セティ一世の名前のところです。セト神の像とか全然無いので、そういうささやかなポイントに全力で食いつきます。
 ミイラも来日していて、人は多かったですがその割に展示は見やすかったり、行った甲斐が大ありでしたv

 そしてこれがビール三種。青いのが面白い味でした。香辛料っぽい風味。コリアンダーと柚子が入ってたらしいですが、コリアンダーの主張は激しく感じられるものの柚子は言われなきゃ判らないくらいでした。個人的にはこれが一番美味しかった。
 緑のは多分一番古代エジプト的な味じゃないかなーと思います。ホップも炭酸も弱めでいまいちキレの無い辺りが。大甕で一気に作って朝昼晩と飲んでる味がします。つまり気が抜けてる。現代日本のビールに慣れてるとビールじゃないコレはと思いますが、コレはコレと思うとそんなにまずくもないです。なんか不思議な味。
 赤いのは他よりちょっと度数が高くて7%なんですが、黒ビールで、味はギネスっぽかったです。他二つみたいに、変わった味! ってのは無かったです。
 ものの話に飲んでみるなら緑ですかねー。古代人の気持ちになれる気がしました。
 
 ところで、ちょっとこれから上野のトリノエジプト展に行ってきます。こっちはツタンカーメンの時代のとか来てるらしいので、遊戯王の時代とほぼ同じ頃ですね。
 そんなわけなので普通の日記の概念がよく解らなくなってきてますが、もう暫くこのリアルタイムだかなんだかの記事が続きます・・・

 これも海のエジプト展で買ったやつです。古代でなく現代のエジプトで食べられてる胡麻のペーストで、現地ではサンドウィッチの具にするとかなんだとか。
 サンドウィッチの具というから普通に胡麻のペーストなんだと思って食べたら、物凄く甘かったです。ハンパない甘さ。エジプト人の甘いもの好きは古代から今に至るまで変わらないようです。

 館内一切撮影禁止でした。なんとなくそんな予感がして紙とペンを持ってってたんですが、混雑凄すぎて転写なんかしてる場合じゃありませんでした。石碑とか写し取りたかった・・・まぁ目録買ったので良しとします。
 で、ちょっとビールなんか買ってみました。古代の再現ビールだそうです。三種類あって三種類買いましたが、写真はそのうちの一本です。ブルーナイルって響きが萌え心をそそります。あとで飲むぞー!
 
 あ、レスとかはあとで日記書くときにやりますね。では。

 やっとチケットゲットです。開国博のお客さんと思しき人もたくさんいて駅は混んでました。今から入場ですよー。
 折角の連休だしもうすぐ閉会だしちょっと海のエジプト展でも行って来ようかなーと思ったんですが、えええこれどうやって行くんですか? 乗り継ぎがわけ分かりません。横浜? 取り敢えず横浜に行けばいいんですか? 乗り換え案内見ただけで心が折れそうです。しかも遠い・・・
 でもまぁ行ってきますよ! プトレマイオス朝がメインっぽいので遊戯王の時代とは直接関係無いですが、ハピ神像とかみたいしな・・・! 目録も欲しいしな・・・! お金下ろしてから行きます。


 拍手有り難う御座いました! 励みになりますv
 通常の更新は昨日の日記の通りとして、現在リンクページの整理中です。整理といっても閉鎖・休止等で作品が見られない状態のサイトさんを外すだけですが。あと、二次創作サーチさんが本日で閉鎖だそうなので、まだ使える内はリンクを繋いで置きたいんですが、後ほど外すことになると思います。結構お世話になってたので閉鎖と聞くと淋しいですね・・・
 私も同盟とかサーチとか色々やってるとやっぱり色々あって時にはサイトごと閉鎖しようかと思うこともあったりしましたが、何となく続いて今に至ります。単純に忙しい時期は管理死にそうとかそういうのもですが、というかちょっと愚痴っぽい話なので嫌な方は読み飛ばして下さるといいんですが、まぁなんか取り扱いカップリングを嫌いだという人から物凄いメッセージが届いたりとか、つまりは色々です。でも私と同じ萌えを求めてる方がいると思うと閉鎖するには惜しくて、その結果が現在です。最近はCGIとか自動化部分を多くしたので管理は楽。これからもずるずる続けますよ!

 あ、リンクといえば久し振りにバナーを変えてみました。コスプレオブセト神横向き(拍手とメルフォのアイコン)柄です。アイコン柄のバナーは久し振りですね。あのアイコン結構気に入ってます。そして最近更新が古代付いてるからちょうどいいかなと思いました。


>おたまサマ
 オンリーではこちらこそ有り難う御座いました! 差し入れが邪魔にならなかったようでよかったです。買ったご本は萌え萌えしながら全部読ませて頂きましたv モクバがヘタレてと仰ってましたが、中身がまだ子供の大型犬のようで可愛格好いいじゃないですか・・・! 鳥と真剣に話す磯野さんやジョージに気遣われる本田君も素敵です。おたまサマの書かれる攻めはちょっと抜けたところが人間的で惹かれてしまいます。そして勿論瀬人はいついかなる時も美し可愛かったです!
 私の文章が繊細なのは多分目の錯覚ですが、逆に人間味を抜いて描写していくとこうなるのかなーと思います。一気読み、読んで下さるのを楽しみにしてますね!
 あ、古代エジプトなペットボトルは無事見付かりました。おたまサマのお蔭ですv

 他、拍手有り難う御座いました! 次への活力ですv
<< Future  BlogTop  Past >>
|76|77|78|79|80|81|82|83|84|
BlogPet
突付くと喋りますが阿呆の子です。
BlognPlus


Template by Toko/A violet