致死量に届くまで 7
2006/12/18


 告白するのに、中庭なんて目立つ所を使うものじゃないな。
 心の中で呟いて、海馬瀬人は木陰から身を現した。ここで始まった関係だから、ここで終わらせようと思った。それだけのことだ。他に何か考えがあったわけでもない。
 城之内が近付いてくる。音を立てぬよう静かに息を吐いて、海馬はそれを見詰めた。
 ずっとずっと好きだった、このお決まりとも思える科白を言おうとしている。だがお決まりの断り文句、ごめん、悪いけどアンタとは付き合えないよ、は返されないだろう。断られないと思っているのではない。しかし、そんな風に拒絶される時期はもう過ぎてしまった。


「よう。中庭なんかに呼び出して、今日は何かあんの?」
「あぁ。話がある」
「へぇ? 珍しいな、お前から話って」
 城之内の様子はいつもと全く変わりない。彼ではなく海馬が終わりを言い出すなど、きっと夢にも思っていないだろう。
「城之内」
「うん?」
「もう終わりにしよう」
 彼はさっきまで枯木を見たり雪の降りそうに厚い雲を見上げたりと話半分だったくせに、その言葉を聞くや否や勢いよく振り返った。
「お前に言われるとは思わなかった」
「だろうな」
 伝えなければ。この関係を終わらせてでも言いたかったことなのだから。そう思うのにあと少しの心が決まらない。
「海馬?」
「もう約束を守れない。いや、最初から、本当は守ってなんかいなかった」
 ほんの僅かにも想像していなかったのか、城之内は目を見開いて驚いた様子で海馬を見た。
「ずっとずっと好きだった」
 言ってしまった。後悔はない。どんな結果が待ち受けていようと、それでいいと決めたのだ。
「オレは……」
 城之内は口を開き、途中で言葉を止めてしまった。困った顔をしている。半月前に海馬が想像した通りの表情だ。やはり優しい。残酷なまでに。記憶に残したくないくらいの振り方をしてくれれば、いつかは忘れることもできただろうに。
「オレは、こうなる前と比べたら断然お前のこと好きだけど、でも、やっぱり駄目だ」
「あの女を?」
「オレは、オレのこと好きだって言うお前とは付き合えねぇよ。オレのこと好きだって言ってくれる奴に酷いことしたくねぇよ」
 予想の範囲内の回答だった。泣いてしまいそうだ。堪えるのももう楽じゃない。
「好きだ」
 どうせ振られるのなら今まで言えなかった分言ってしまおうと思った。ずっと好きだった。今も好きだ。好きだ。好き。
「……馬鹿だ、お前。馬鹿だよ。お前、どれだけ傷付いてたんだよ。身代わりみたいに、滅茶苦茶な抱き方でやられて、何とも思ってなかったわけないんだろ」
 確かに馬鹿みたいだった。それでも後悔はしていない。この関係を持ったことに対して、どんな後悔も無い。いつでも、それでいいと決めてしていたことだったのだから。
 幸せになれると信じて始めた。信じたことは馬鹿だった。けれども、あの時手を取った一瞬だけでも、幸せな幻覚を見られた。幻覚でも幸せだった。
「ごめん。酷いことしかきっとしてなかった」
「いや……」
 幸せのあとには苦しみが待っていた。交互に訪れるそれの、初めは幸せな期間も長かったのだ。
「今まで付き合わせて悪かった」
「……やっぱり、お前が謝るのって変な感じ」
「そうか」
 始まりの日が随分遠い昔のように思える。実際にはたった半月の幻想だった。
「ずっとずっと好きだった。今も、まだ」
「海馬」
「貴様を好きだと言うオレに酷いことをしたくないと言うのなら、もう行ってくれ」
 城之内は伸ばし掛けていた腕を下ろした。彼は躊躇しながら、そう見えたけれども、そのまま背を向けて去って行ってしまった。本当に終わってしまう。見っとも無く追い縋るような真似だけはしたくなかった。してはいけなかった。ただの海馬瀬人でいられたなら身体も体面もどうでもよかった。このまま不調を引き摺り続けて死んでしまったってよかった。けれど社長であることも兄であることも捨てるわけにはいかないから、好きだと伝えられないことが苦し過ぎて身体も心も色々なものが駄目になる、その時までだけは自分自身でいる、それが限界だった。約束を演技の中でさえ守れなくなるまでの恋だった。
 城之内と付き合っていたのは十五日間。セックスをしたのは五回、キスをしたのはたったの一回だった。数字にしてしまえばあまりにも味気無い。それでも、本当に、本当に。


 死んでもいいくらい好きだった。恋とは毒のようなものだ。
 好きで好きで堪らなくて、定められた分量を守れなかった。モルヒネ中毒の患者のように、ぼろぼろになって、それでも際限なく求めることしかできなかった。恋が愛によって中和されるものだとすれば、中和剤は初めから無かった。知っていてそれに手を出したのだ。
 ゆっくりと心を蝕むその毒が、致死量に届くまでの恋をしていた。





+++Painful End+++


<BACK RECHOICE>

 一番最初に考えたのがこちらの終わりでした。だからこっちが本当のラスト、というわけではありませんが、これを読んで頂いて嬉しく思います。お気に召したならなお幸いです。