注意! カップリングも傾向もごった煮の無法地帯です。苦手な方はUターンどうぞ。最近はシモネタにも注意した方がよさそうです。今日、昨日、明日。起きてから寝るまでが一日です。
この間書いたセト(神の方)が異様に気に入ってしまって、色付けて待ち受けにしました。自分用なので自分の携帯サイズです。240*320。
自分用だけど色味気に入ったからブログにも上げてみる・・・

日記は日記でまた書きに来ます。
自分用だけど色味気に入ったからブログにも上げてみる・・・

日記は日記でまた書きに来ます。
沢ノ井藤子の「イチジク食べたい」のまねしてかいてみるね
イチジク・・蜂蜜でが玉葱愛用者だったら美味しい気がひしひしと!
他に混ぜもの突っ込みたって、味覚成分は、味覚成分はとても恐ろしいです♪
痔の、なんて考えてチンします。
細かく潰したもの入れる前!!
古代の、のですね。
要らない一手間で飲みにくくなってる気が、味覚成分は何かと要らないもの入れる前。
↑の萌えを後ろの薬はとても恐ろしいですが、要らない一手間でたがる傾向が入ってたり、治る・・牛乳にした玉葱愛用者だったら美味しい気があるような気が精力増強剤兼媚薬な気があるようなのに土があるような気が玉葱愛用者だったら笑う、要らない一手間でたものも内服薬なのに土が飲んでがするんですよ。
*このエントリは、ブログペットの「せとうさぎ」が書きました。
イチジク・・蜂蜜でが玉葱愛用者だったら美味しい気がひしひしと!
他に混ぜもの突っ込みたって、味覚成分は、味覚成分はとても恐ろしいです♪
痔の、なんて考えてチンします。
細かく潰したもの入れる前!!
古代の、のですね。
要らない一手間で飲みにくくなってる気が、味覚成分は何かと要らないもの入れる前。
↑の萌えを後ろの薬はとても恐ろしいですが、要らない一手間でたがる傾向が入ってたり、治る・・牛乳にした玉葱愛用者だったら美味しい気があるような気が精力増強剤兼媚薬な気があるようなのに土があるような気が玉葱愛用者だったら笑う、要らない一手間でたものも内服薬なのに土が飲んでがするんですよ。
*このエントリは、ブログペットの「せとうさぎ」が書きました。
イチジク食べたい。細かく潰したイチジクを牛乳に入れてチンしたら美味しい気がする。一昨日更新分でセトが飲んでたやつ、の、要らないもの入れる前。
古代エジプトの薬を色々調べてたんですが、古代エジプト人は何かと要らないもの突っ込みたがる傾向があるような気がします。↑の薬にしたって、味覚成分はイチジク・牛乳・蜂蜜で終わっておけばいいものをそこに小麦粉とか投入するんですよ。要らない一手間で飲みにくくなってる気がします。
他にも内服薬なのに土が入ってたり、古代の診療はとても恐ろしいです。痔の薬にすり潰した玉葱に混ぜものを入れて固めたものを後ろの穴に突っ込むというものもあったのですが、治る・・・の・・・? 凄く沁みそうです。古代エジプトの薬は、全体的に、気合で治せって雰囲気がひしひしと。レタスが精力増強剤兼媚薬な国だからまぁそんなもんですね。
セトが玉葱愛用者だったら笑う、なんて考えてませんよ!
拍手有り難う御座います! 貴方の萌えを受け取りました!
古代エジプトの薬を色々調べてたんですが、古代エジプト人は何かと要らないもの突っ込みたがる傾向があるような気がします。↑の薬にしたって、味覚成分はイチジク・牛乳・蜂蜜で終わっておけばいいものをそこに小麦粉とか投入するんですよ。要らない一手間で飲みにくくなってる気がします。
他にも内服薬なのに土が入ってたり、古代の診療はとても恐ろしいです。痔の薬にすり潰した玉葱に混ぜものを入れて固めたものを後ろの穴に突っ込むというものもあったのですが、治る・・・の・・・? 凄く沁みそうです。古代エジプトの薬は、全体的に、気合で治せって雰囲気がひしひしと。レタスが精力増強剤兼媚薬な国だからまぁそんなもんですね。
セトが玉葱愛用者だったら笑う、なんて考えてませんよ!
拍手有り難う御座います! 貴方の萌えを受け取りました!
<<
BlogTop
>>
Archives
2015/02
(1)
2014/03 (1)
2011/10 (1)
2011/09 (1)
2011/07 (1)
2011/06 (1)
2011/05 (1)
2011/04 (7)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (35)
2010/12 (56)
2010/11 (31)
2010/10 (33)
2010/09 (31)
2010/08 (33)
2010/07 (32)
2010/06 (30)
2010/05 (34)
2010/04 (32)
2010/03 (28)
2010/02 (31)
2010/01 (45)
2009/12 (38)
2009/11 (30)
2009/10 (33)
2009/09 (35)
2009/08 (33)
2009/07 (38)
2009/06 (17)
2009/05 (33)
2009/04 (37)
2009/03 (32)
2009/02 (31)
2009/01 (50)
2008/12 (94)
2008/11 (34)
2008/10 (63)
2008/09 (34)
2008/08 (38)
2008/07 (47)
2008/06 (34)
2008/05 (44)
2008/04 (50)
2008/03 (37)
2008/02 (34)
2008/01 (39)
2007/12 (44)
2007/11 (34)
2007/10 (35)
2007/09 (35)
2014/03 (1)
2011/10 (1)
2011/09 (1)
2011/07 (1)
2011/06 (1)
2011/05 (1)
2011/04 (7)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (35)
2010/12 (56)
2010/11 (31)
2010/10 (33)
2010/09 (31)
2010/08 (33)
2010/07 (32)
2010/06 (30)
2010/05 (34)
2010/04 (32)
2010/03 (28)
2010/02 (31)
2010/01 (45)
2009/12 (38)
2009/11 (30)
2009/10 (33)
2009/09 (35)
2009/08 (33)
2009/07 (38)
2009/06 (17)
2009/05 (33)
2009/04 (37)
2009/03 (32)
2009/02 (31)
2009/01 (50)
2008/12 (94)
2008/11 (34)
2008/10 (63)
2008/09 (34)
2008/08 (38)
2008/07 (47)
2008/06 (34)
2008/05 (44)
2008/04 (50)
2008/03 (37)
2008/02 (34)
2008/01 (39)
2007/12 (44)
2007/11 (34)
2007/10 (35)
2007/09 (35)
BlogPet
突付くと喋りますが阿呆の子です。