注意! カップリングも傾向もごった煮の無法地帯です。苦手な方はUターンどうぞ。最近はシモネタにも注意した方がよさそうです。今日、昨日、明日。起きてから寝るまでが一日です。
Calendar
<< 2025/05 >>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
AdministrativeLink
 5D's感想です。
 今回は二年前のサテライトの話がメインでしたね! ジャックがどうやって出て行ったのかとか知りたかったので、食い入るようにして見てました。脱出の物理的な経路は遊星君と同じパイプラインだったようですが、その前に治安維持局からシティへ来ないかの誘いがあったというのは予想外でした。出て行ってダウンタウン辺りで違法デュエルしてたら目を付けられたとかかと思ってました。
 そして、ある日いきなり出てったわけでなくその前から既に遊星君たちと疎遠になってたらしいことにも驚きです。ジャックのところへ行ってるラリーが蝙蝠扱いされてましたが、ただ意見の相違で疎遠になったんじゃなく、アジトの仲間たちとの交流を断つ上で何か揉めでもしたんでしょうか。ラリーが遊星と何かあったのと聞いてたのには何も無かったかのように答えてましたが。
 最初は仲間だったようなので、前回の回想の時に出てた皆でテレビを覗いてる辺りはまだアジトにいて、スターダストを召喚してた頃に疎遠になりつつあったって感じなんでしょうか。しかしアジト出てったジャックが住んでたところがなんなのか気になります。王の間っぽいデザイン・・・ところでジャック、足下のゴキ踏んだ・・・?
 そういえば回想冒頭ジャックがラリーを助けたところ、さすがデュエリストはカード手裏剣が巧いですね! デュエリストになるための必須技術要件ですかカード手裏剣。
 ジャックがカード手裏剣で飛び道具系なのとは反対に、回想に入る前のところ、遊星君はリアルファイトしてましたね。昇竜拳・・・? 微妙なガラの悪さと氷室さんを転ばした辺りで薄々妄想はしてましたが、本気で強いんだな遊星君・・・。荒波の中人命救助できるほど泳ぐのも巧いみたいですし、運動神経そのものが高いのでしょう。頭もいいし羨ましい。
 回想後、過去の悪行を打ち消すかのようにジャックが長官にラリーたちを解放するよう言ってましたが、自分でもう道化だと認めちゃってるんですねキング。これから本当にどうするんだろう。
 最後にジャックが独白で、自分はここに来るために全てを捨ててきたのに何も捨てていない遊星が今同じ場所にいることが許せないというようなことを言ってたのは、ちょっと物悲しいと思いました。本当は仲間と一緒のまま皆で上に行きたかったのかなーと。でも他の皆は下にいるままでいいというタイプだったからこうなっちゃったんだろうな。フォーチューンカップ後には和解の機会があるといいなと思います。


 拍手有り難う御座いました! ツンしかないような反撃ワードも萌えますよねーv
きのう沢ノ井藤子と、恋人みたいな牽制しなかった?
それできのうせとうさぎが、二つ目に物々交換したかったみたい。
それできょうは、感じに連想する?
それでゆうぎで貴男へ表示したかったみたい。

*このエントリは、ブログペットの「せとうさぎ」が書きました。
 単語薀蓄昨日の続き。私は(~を)~する、は 動詞・イ(・目的語) でした。メリィ・イ・誰それ で、私は誰それを愛する、になるのは昨日書きましたが、私は誰それを愛するなんて、恋心を自覚したシーンの独白文か当て馬を牽制する攻めの科白くらいでしか使いません。もっと汎用的に、相手に向かって直接愛してると言うためには、従属代名詞の二人称が必要です。「ウィ」の二人称版ですね。
 動詞文の目的語になる従属代名詞ですが、目的語として使う場合、訳はウィが「私を」だったのと同じように、「貴方を」になります。ただし、この「貴方を」は、「貴女を」と「貴男を」に分かれています。「貴女を」に当たるのがチェン、「貴男を」に当たるのがチュです。つまり女性に愛を囁くなら メリィ・イ・チェン ですが、男性に囁きたければ メリィ・イ・チュ になるのです。もし奥さんに内緒で男の恋人を囲っていたとしたら、言い間違えには大層注意しなければなりません。古代エジプトにおいて浮気は重罪ですが、更に男が男の恋人を持つのはマアトに反する(道徳規範上よろしくない)とされていたので、万が一バレでもしたら彼の身はほぼ破滅決定です。
 因みに、男が男を抱くだけならオッケーです。それは彼の力強さの証明になります。逆に男が男に抱かれるのは酷い屈辱とされていましたが、別にこれもマアトには反しません。合意の上男同士で恋愛をするのがアウト。身体と心は別という、結構ドライな古代エジプト人です。
 それはともかく、愛の告白には返事が必要です。快い返事の場合、 メリィ・イ・チュ・ミィ・ケ ミィは前置詞「~も、~のように」、ケは接尾代名詞(例えばイ)の二人称男性「貴男が」で、「私は貴方を愛する、貴方がするように」、日本語らしく書き直せば「私も貴方を愛してる」になるんじゃないかなと思います。
 では振りたい場合はどうしたらいいのかですが、 メリィ・イ・チュ に対して ネ・メリィ・ネ・イ・チュ 「愛してる」に対して「私は愛してない」と反撃すれば多少酷いような気がせんこともないですが万事解決です。一つ目のネが否定語で、二つ目のネが否定が現在形だと表すものです。
 以上今日の薀蓄でした。告白と返事の例文がナチュラルに男同士の会話なのは仕様ですよ! ネ・メリィ・ネ・イ・チュ は個人的にセトに言わせたい科白ナンバーワンです。


 拍手有り難う御座いました! 押してくれた貴方にメリィ・イ・チェンもしくはチュ!
 古代エジプト語の一人称の内、接尾代名詞と呼ばれるものは「イ」と言います。接尾代名詞と言うのは詳しく説明するとややこしいんですが、ここでは動詞文で使われる主語だと思って下さい。「私は~する」という形になる文章の主語です。
 この「イ」ですが、男も女もイと言いました。英語のIのようだと思えますが、Iよりは少し複雑でした。書く時だけバリエーションが増えるのです。例えば、普通の男性なら座っている男の絵を描いてイと読みましたが、女性の場合は座っている女性の絵が使われます。また、神様やファラオの一人称には、やや曲がった顎鬚を付けた男性と、頭巾を被りウラエウス・コブラの額飾りと真っ直ぐな顎鬚を付けた男性の絵が使われました。いずれも座った形のものです。
 動詞文の目的語になる従属代名詞(本当はもっと様々な使われ方をしますが、取り敢えず目的語の意味で考えて下さい)では、「私を」をウィと言います。古代エジプトの動詞文は 動詞+主語+目的語や副詞など (~する+私は+私を)の順に構成されるので、自分で自分に何かしようとすると、 動詞・イ・ウィ となります。例えば メリィ・イ・ウィ と書くと、メリィは愛するという意味の動詞なので、私は私を愛する、とんでもないナルシストの出来上がりです。
 個人名は主語や目的語関係無く変化させる必要が無いので、ナルシストはちょっとな、という場合には、 メリィ・イ・誰それ で、私は誰それを愛する、になります。逆に、愛されたければ メリィ・誰それ・ウィ で、誰それは私を愛する、とするといいでしょう。何に対していいでしょうなのかちょっとよく解りませんが。
 むしろ萌え的には メリィ・ファラオ・セト とでもするのが正解ですね。以上単語薀蓄でした。


 拍手有り難う御座いました! 連想ゲームや掛詞は古代エジプトにもあったらしいので、きっと同じこと考えた人もいるに違いないです。
 プチ古代エジプト単語薀蓄。凄くどうでもいい話です。ちょいエロというか品の無い話注意。
 古代エジプトでは、射精することをセティと言いました。畳んだ布、矢で射抜かれた牛の皮、パン、棒で打つ男の文字を並べて表します。この中で畳んだ布・パン・棒で打つ男はただの表音文字で絵柄自体に意味は無いので、肝心なのは矢で射抜かれた牛の皮です。これは「射る」ことやそれによって引き起こされること全般の意味を含む決定詞です。古代エジプト人的に射精は射ることと繋がってたようです。日本語とお揃い!
 で、最初に書いたとおりこれはセティと読むのですが、同じように発音するものの中に、ヌビアを表す単語があります。旧式の弓一文字でタァセティと読みます。タァはタァウイ(二国)、タァウ(国々)と言う具合に使われる国を意味する言葉なので、タァセティはヌビア国、といったところでしょう。一文字で表しますが、感覚的にはタァとセティの複合語です。ヌビア人を表す単語になると、旧式の弓、パン、ノスリ(鳥)、投げ棒、座る男、三つの砂粒でセティウと読みます。決定詞はヌビアを表す旧式の弓と、人を表す男と、複数を表す三つの砂粒です。
 そしてこのタァセティは、もともとヌビア人が自称した国名ではなくエジプト人が勝手に呼んでた名前で、のちにエジプトの州の一つとなりました。エジプト南端の州です。なので、国名がセティだったわけではなく、元々は意味のある単語だったのが発音だけそのままに文字の見た目だけヌビアっぽく変えられたのです。元の意味はセトのものの国。セト神が異国の領主という称号を持っていたために、ヌビアもセト神の配下の土地とされていました。
 つまりセティという単語はさらにセトのものという意味も持ってたわけです。段々連想ゲームのようになってきました。もっと更に言うとセティと書いてセト神の意味になることもありました。
 そして、セト神が人の姿を取る時(普段は正体不明の動物の姿か半獣半人の姿で壁画に描かれてますが、偶に人になってます)、戦いの神でもあるセト神の持つ武器は弓と矢です。ぐるっと一周しましたね。
 だからなんだと言われたらそれだけなんですが、まぁ、セトって名前はちょっとエロイですよねって話でした。


 拍手有り難う御座いました! うつらうつらするセト萌えますよね!
 古代エジプトではレタスが媚薬だったという話は前に書いた気がしますが、マンドラゴナ(恋ナス)という媚薬もエジプトに存在していました。しっかりと、壁画にマンドラゴナを利用する国王夫妻の姿が描かれています。
 このマンドラゴナ、古代エジプトではマアテトと呼ばれていました。レタスと違ってかなり強力な効果を有していますが、使いすぎ注意廃人になるよ系だったとでも思って下さい。
 古代種レタスと同じく、成分に眠くなる物質が含まれています。ので、やっぱりこれも自分で使うのではなく、相手に飲ませて相手がうつらうつらしたところを襲うのが正しい使い方だったと思われます。バイアグラ系ではありません。
 レタスもマアテトもろくなものじゃありませんね。要は寝込みを襲うのを幇助するわけです。宴の席でお酒に混ぜ、ふらふらしてるのをお持ち帰りとかふらふらしてるのを家に泊めると言ってやっちゃったりとかするわけですね。ろくな使い方じゃないですが、ヤオイ的には凄くありだと思います。うつらうつらするセトが見たい。
 うつらうつら、絶対可愛いと思うんですよね。


>いつも楽しく閲覧させて頂いています、~の方
 ご贔屓に有り難う御座いますv セネト・パピルスは鋭意製作中です。セトを出したりファラセトっぽさを追求したりしているところですが、早くアップできるように頑張りますね! 続きも楽しんでもらえると嬉しいですv

 他、拍手有り難う御座いました! 結縄写真、何かの参考程度にでもなれば幸いです。

 前に大阪の国立民族学博物館に行ったときに撮った写真がありました。インカの結縄です。
 この写真だと色褪せちゃってますが、色とりどりの紐に結び目を付けてものとその数を表しています。普通官僚が管理するもので、解読は色や結び方に関する勉強をした専門家が行なったようですが、きっと一人くらいは先日の妄想のような結縄を扱える庶民もいたに違いないと信じてます。結縄萌え。

 ※許可を得て撮影したものです。

 拍手有り難う御座いました! オトメンありですよね!
 5D's感想です。ドエスだけどエスに目覚めたことに抵抗があって女王サマになり切れない少女ということでいいんでしょうか魔女。開き直っちゃえば楽だよ! と思うんですが、遊星君は開き直らせるよりもエスであることをやめさせたい感じっぽいですね。
 ディヴァインは非常に怪しいようなでも実はいい人というオチもありそうな、つまるところ何考えてるのか分かりません。今後に期待!
 ところで、遊星君がスターダストを召喚した時に司会の人が初めてみるドラゴンだって言ってましたが、ジャックは、折角盗んでいったカードを一度も使ってなかった・・・んですか・・・? 何で盗っていったのさそれ! 思い出の品を一つ持って行きたかったとかそういうオトメンな話ですか? 主人公のライバルは乙女なんですか? 乙女系ライバルとは新しいですがとても萌えが昂りました。実はケーキとか甘いもの大好きで紅茶には角砂糖入れて飲むとかそんなんですか乙女系。そういえばちょっと前の回で紅茶飲んでましたね。コーヒーより紅茶派とは、より一層オトメン疑惑が広がります。
 そして次回予告ですが、自分で孤高のキングって言っちゃ駄目だと思いますキング。オトメンのくせに孤高のキングなんですかキング。
 来週は二年前やるんですね! ジャックが出て行った時のこととかやってくれるんでしょうか。そういえば、前回の回想の時にはあんまり思わなかったんですが、二人とも顔がちょっと若いというか幼いというか今と違いましたね。あと遊星君の顔にマーカーが付いてないの見るのは久し振りです。来週はサテライトの実情も解りそうで凄い楽しみなんですが、でもなんで服脱ぐの遊星君・・・!


 拍手有り難う御座いました! 星の民編もその内見てみたいですよね!
<< Future  BlogTop  Past >>
BlogPet
突付くと喋りますが阿呆の子です。
BlognPlus


Template by Toko/A violet