注意! カップリングも傾向もごった煮の無法地帯です。苦手な方はUターンどうぞ。最近はシモネタにも注意した方がよさそうです。今日、昨日、明日。起きてから寝るまでが一日です。
一昨日の日記で書いた考察ですが、あれを書いたあと、もう一つ思い付きました。歴史の書き換えが起こり、3000年前の時点で「王が死ななかった」ルートに入ったとしたら、これは魂が封印されなかったということでもあるので、真DM継承されし記憶で薔薇戦争の時代にあの魂が存在してるのにも説明が付きますよね。あの薔薇戦争は二周目の薔薇戦争。
歴史が書き換わる前、一周目の薔薇戦争では、ヘンリー・ユギ・チューダーは存在しなかったのでは? あのゲーム、赤薔薇に味方するルートと白薔薇に味方するルートが選べて、何故か白薔薇(クリスチャン・セト・ローゼンクロイツ)に付いた時の方がエンディング豪華じゃないですか。元々の歴史が「エンディング時点までの戦いは白薔薇の勝利」だったのではないかと思うわけです。白薔薇の勝利、ただし、セトの目的は国でなく封じられた神の力だったためエンディング後はセトが姿を晦まし赤薔薇が体勢を立て直す。
最終的には赤薔薇の勝ち。これはどっちのルートに入っても変わりません。エンディング時点ではどちらが優勢か。元の歴史ではユギがいないため白薔薇軍が圧倒的に優勢だったとしたら? たとえ書き換わっても歴史は歪みを最小限にするように動く、だから、赤薔薇優勢のエンディングではイベントが少ないのでは? イベントを増やすほど元の歴史との差異が大きくなるわけで。白薔薇優勢のエンディングは、元の歴史との差異をあまり気にしなくていい分、イベント数が多かったのでは?
どちらを勝利させても最終的な展開は同じ。これもまた歴史の書き換えによる歪みは最小限になるように動くという前提が正しいとすれば非常に納得のいく話です。
この考え方だと色んなところの辻褄が合う・・・んですけど、真DM作成時から今の5D'sに至るまでずっとこの思想に基いたストーリーが書かれ続けてたとしたらビックリですよね。何年越しの伏線か。まさかなーとは思います。まさかなーと思いつつ、まさかだったら面白いのにと思います。
>諌那サマ
元々字数制限のあるところで書いてたので、色々省略していった結果「(略)ロード」に辿り着きました。これ以上無く的確な省略だったのではないかと・・・! バトルシティの瀬人は「(略)ロード」に尽きますよね!
他、拍手有り難う御座いました! 励みになりますv
歴史が書き換わる前、一周目の薔薇戦争では、ヘンリー・ユギ・チューダーは存在しなかったのでは? あのゲーム、赤薔薇に味方するルートと白薔薇に味方するルートが選べて、何故か白薔薇(クリスチャン・セト・ローゼンクロイツ)に付いた時の方がエンディング豪華じゃないですか。元々の歴史が「エンディング時点までの戦いは白薔薇の勝利」だったのではないかと思うわけです。白薔薇の勝利、ただし、セトの目的は国でなく封じられた神の力だったためエンディング後はセトが姿を晦まし赤薔薇が体勢を立て直す。
最終的には赤薔薇の勝ち。これはどっちのルートに入っても変わりません。エンディング時点ではどちらが優勢か。元の歴史ではユギがいないため白薔薇軍が圧倒的に優勢だったとしたら? たとえ書き換わっても歴史は歪みを最小限にするように動く、だから、赤薔薇優勢のエンディングではイベントが少ないのでは? イベントを増やすほど元の歴史との差異が大きくなるわけで。白薔薇優勢のエンディングは、元の歴史との差異をあまり気にしなくていい分、イベント数が多かったのでは?
どちらを勝利させても最終的な展開は同じ。これもまた歴史の書き換えによる歪みは最小限になるように動くという前提が正しいとすれば非常に納得のいく話です。
この考え方だと色んなところの辻褄が合う・・・んですけど、真DM作成時から今の5D'sに至るまでずっとこの思想に基いたストーリーが書かれ続けてたとしたらビックリですよね。何年越しの伏線か。まさかなーとは思います。まさかなーと思いつつ、まさかだったら面白いのにと思います。
>諌那サマ
元々字数制限のあるところで書いてたので、色々省略していった結果「(略)ロード」に辿り着きました。これ以上無く的確な省略だったのではないかと・・・! バトルシティの瀬人は「(略)ロード」に尽きますよね!
他、拍手有り難う御座いました! 励みになりますv
疲れ果てて寝こけて何か忘れてる気がすると思いながら出て行く準備をして、日記書いてないの思い出しました。真実の時刻、現在朝。
取り敢えずお知らせとかレスとか明日以降します・・・! この多忙も多分土曜まで・・・!
拍手有り難う御座いました! 遊戯王シリーズ、深読みすればするほど奥深いです。
取り敢えずお知らせとかレスとか明日以降します・・・! この多忙も多分土曜まで・・・!
拍手有り難う御座いました! 遊戯王シリーズ、深読みすればするほど奥深いです。
遊戯王原作~5D'sまでについて、考えてみました。また別所にてごちゃごちゃ書いてたのの転記です(一部誤字とかうっかりとかは直しました)。5D'sとか劇場版とか微妙にネタバレ、かつ後味が微妙に悪い話なので、そういうの苦手な方はご注意。考察の開始地点は「テレビとさよならした所為で途中までしか5D'sを見れてない私が人から聞いた現在の5D'sに対する感想」でした。
+++
テレビとさよならした所為で途中までしか5D'sを見れてない私が人から聞いた現在の5D'sに対する感想→デュエルはとうとう歴史に変化を与えるまでになったのかー。あ、でも劇場版でもそうだったよね。というか原作でも3000年前の歴史が書き換わったかのような表現あったよね。デュエルで歴史変更は伝統芸だね。
そして思考は原作へ……3000年前の歴史が書き換わってたとして、現代にはどんな影響があるんだろうか。そして書き換わったあとの3000年前の歴史は古代編終了の時に闇遊戯が幻視してたアレでいいの?
それか、古代エジプトの神って時を掛ける神が多く王の化身とされるホルスもそうだけど、そうなるとアテムが冥界の扉を超えたタイミングでもう一回歴史の再書き換えになってる? 真DMだと現世での目的を果たした闇遊戯が古代に戻ったけど、ああいう感じで「王が死ななかった」ルートの歴史に入る?
ルート変更が起きたとして、現代に与える影響はどんな感じだろう。取り敢えず王朝の交替が行われないから、第19王朝の古典回帰も起きないかもしれない。そうするとベッティ・パピルスが編纂されなかったかも。そしたら現存する纏まったオシリス神話が存在しないことになるかも。……駄目えええええ!
遊戯王的には、古典回帰が起きない代わりにアテムの時代の文献が削られずに残るだろうから、ホプキンス教授の主張が学会の主流派になってるかも。あ、そして、墓守の宿命が無くなるからマリクが地下生活しないかも。ぐれないかも。そうすると童実野町で古代エジプト展を開く必要も無くなるかも。
あ、それと、ちょっと怖いこと考えた。古代エジプトって生まれ変わりの概念が無くて、来世の楽園に復活してそこで永遠に生きるって考え方だけど、現世に来たい場合は「バーを呪文によって地上に派遣する」って感じなわけで。
生まれ変わりの概念が無いのに瀬人やイシズさんやじーちゃんがいるのは何故か? 彼ら、派遣されてたバーなんじゃ? という疑惑。派遣の理由は「王に3000年前以上の力を持たせ」「ゾークとの再戦に至らせ」「勝利させる」ため。
この3人って、皆、闇遊戯にカードを渡してるんだよ。イシズさんはマリク挟んでだけど。そしてこの3人がいなかったらバトルシティは開かれてない。そしてこの3人によって1度ずつ、闇遊戯は「絶対に勝たなくてはならないデュエル」をしてるんだよ。
じーちゃんはペガサスに魂をカメラ送りにされた時、瀬人はペガサスに魂抜かれた時、イシズさんは闇マリクが出てきてしまった時。そしてこの3人は闇遊戯に勝つことを求める3人でもあると。「お前ならあの少年に勝てる」「(略)ロード」「弟を救って下さい」。この3人は応援じゃなくて求めるんだよ。
力を渡し、ゾークとの再戦の舞台を整えつつ、「勝つこと」を叩き込む。そのために冥界から派遣されてきたバー疑惑。本体(カー)は冥界にいる。
だとしたら、3000年前の歴史が書き換わって「王が死ななかった」ルートに入った場合、バーが派遣される理由もなくなるわけで。封印されてないアテムが闇遊戯として現れることも無いし、瀬人・イシズさん・じーちゃんが冥界から派遣されてくることも無くなると。
つまり、瀬人とイシズさんとじーちゃんは現代に存在しない、ということに、なるかも……? 墓荒らしの必要も墓守の宿命も無くなってるからじーちゃんとイシズさんはそんなに不在の影響無いかもしれない。ただ、教授は落盤事故で命を落とし、考古学の発展が遅れるかもしれない。
でもそれも、教授が学会で自説を証明する時まで存命できない=古代エジプトと魔物の関係が解き明かされない=歴史が変わる前の現代と同じ状態、で、歴史が変わっても必要最小限の歪みしか発生させないための措置とすれば。
大きな歴史の変化は出来る限り起こさない、そんな見えざる神の意思。でも、それも、歴史の変換ポイントまでのことで、アテムの帰還後に当たる時間、ここから先は、変化の影響を大きく受けるのかもしれない。
例えば、ここからが怖い話ですけど、瀬人がいないってことは、KCはいまだ軍需産業なわけで。アニメ混ぜると、瀬人が連れてこられなければ剛三郎は乃亜への関心を失わず、乃亜のコアを更に発展させたかもしれない。そして、乃亜は多分ソリッドビジョンに辿り着ける。
それは乃亜の頭脳を鑑みてもそうだし、歴史の歪みを最小限にするなら瀬人がいなくてもKCに関わる別の誰かがソリッドビジョンを生み出さなくてはならないからというのもある。そして、瀬人がいないから、軍需産業のKCの許でそれは兵器化する筈。
そして、聞いた感じ、なんか5D'sはデュエルが兵器化して滅びの未来らしいので、劇場版も確かそんな感じだったので、KCのゲーム部門ではデュエルに使われたソリッドビジョンと兵器のソリッドビジョンが融合して滅びの未来、で、辻褄合うような。
だから「デュエルが無くなれば世界は滅びない」はある意味ではとても正しい、と。パラドックスは多分惜しかった。あのタイミングでデュエルが無くなった場合、魔物たちはすでにカードに魂を移している状態だからデュエル以外では王に力を与えられなくて、デュエルが無ければ再戦しても勝てない。
王がゾークに勝てなければ、歴史の書き換わりは行われない。時代は原作で書かれた筋書きの通りに進む。KCは軍事部門を廃してゲーム部門を主力とし、ソリッドビジョンはゲームのために発展する。デュエルが兵器化しないから、デュエルによる破滅の未来は訪れない。
それだとGXは? GXは、登場した瀬人があまりにも年を取っていないために考えたことがあるよ。あの世界は、実は丸ごとバーチャルリアリティなのでは? 前に考えた時は瀬人の死後に瀬人が乃亜化したのかなと思ったけど、歴史の書き換わりを意識するなら、剛三郎が拡張した乃亜の世界なのでは?
あの瀬人は、バーチャルリアリティの世界に住む「海馬瀬人」というキャラクター。歴史の歪みを最小限にするため、つまり王の帰還前に行われていた「乃亜と瀬人を競わせる」を行うため、見えざる神の意思によって剛三郎が設定したキャラクター。
また辻褄の合うことに、GXには軍事関係の人物が登場してたよね。ここで乃亜が軍事とデュエルを結び付けることを思い付いたとしたら? 破滅の未来はすぐそこに。王の帰還後ではいけない。その前に、デュエルを無くさないといけない。最初に知っていればパラドックスは成功したかもしれない。
パラドックスの失敗は、未来の世界で遊星君に時空の越え方を見せてしまったこと。だから遊星君と十代君が遊戯の時代に来てしまって、折角デュエルを無くせたかもしれないチャンスを棒に振って負けた。あの時遊星君が時間移動をしていなければ遊戯も移動できず、惨劇を阻止できなかった。
魔物がカード化する前だとデュエルが無くなっても別の何かで王に力が渡され、結局は歴史の変換が行われたと思われる。その場合は、その「別の何か」に瀬人が関わっているんだろうから、書き換えで瀬人が消えたあと歴史の歪みが吸収される過程でそれが乃亜のテリトリーに入る筈。
だから、デュエルが消えるタイミングは劇場版のあの時でなければならない。瀬人・イシズさん・じーちゃんが王とゾークの再戦に向けての下準備を終えてしまい、もうあと戻りができなくなったあのタイミング。パラドックスは惜しかった。
結局歴史は書き換わってしまったので、歴史は書き換わらない。書き換わると書き換わらなくなるこの矛盾。原作時間基準で考えて3000年前の歴史は書き換わり、僅かに押さえつつも歴史は歪み、そして変換ポイントである王の帰還以降に歪んだ歴史に基づく未来が始まる。
滅びの未来は回避できないのか? どこかでもう一度歴史の書き換えが起きれば或いは。そして、その書き換えを行うためにパラドックスたちが過去に介入してるわけで。介入の結果が解るのは5D'sの最終回?
だけど、介入して歴史が書き換わったとしても、歴史が歪みを最小限にしようと動くなら、結局は「滅び」という大きな筋書きは変わらない筈。だいたい、滅びの未来が無いなら未来人がデュエルを消しになんて来ないわけで。でも消しに来ないならデュエルは残り、滅びの未来へもそのまま進む。
滅びの未来が来ないなら滅びの未来の原因を取り除く必要も無い、でも取り除かなければ滅びが導かれる。これは解決不可能な矛盾のような。あ、だからパラドックス(=逆説矛盾)なのか。
+++
以上! 遊戯王シリーズをシリーズとして見ると? を考えてみた結果でした。歴史が書き換わった時の影響範囲は小さくて大きい。歴史は矛盾を認めず歴史の歪みはできる限り小さくなるように動くというのはタイムマシン理論です。ある人が自分の祖先を殺そうとしたらどうなるか? →例えばそれを銃でしようとした場合、その人が入手する銃弾はかなりの高い確率で発砲不可能な不良品だろう、という。
しかしこう考えると結局ゾーク大勝利ってことになるんでしょうか。3000年前と現代では無理だったけど、未来、滅びは訪れるのです。ゾークが関わったそのことが原因で。これぞ元祖ラスボスの貫禄・・・?
拍手有り難う御座いました! 励みになりますv
+++
テレビとさよならした所為で途中までしか5D'sを見れてない私が人から聞いた現在の5D'sに対する感想→デュエルはとうとう歴史に変化を与えるまでになったのかー。あ、でも劇場版でもそうだったよね。というか原作でも3000年前の歴史が書き換わったかのような表現あったよね。デュエルで歴史変更は伝統芸だね。
そして思考は原作へ……3000年前の歴史が書き換わってたとして、現代にはどんな影響があるんだろうか。そして書き換わったあとの3000年前の歴史は古代編終了の時に闇遊戯が幻視してたアレでいいの?
それか、古代エジプトの神って時を掛ける神が多く王の化身とされるホルスもそうだけど、そうなるとアテムが冥界の扉を超えたタイミングでもう一回歴史の再書き換えになってる? 真DMだと現世での目的を果たした闇遊戯が古代に戻ったけど、ああいう感じで「王が死ななかった」ルートの歴史に入る?
ルート変更が起きたとして、現代に与える影響はどんな感じだろう。取り敢えず王朝の交替が行われないから、第19王朝の古典回帰も起きないかもしれない。そうするとベッティ・パピルスが編纂されなかったかも。そしたら現存する纏まったオシリス神話が存在しないことになるかも。……駄目えええええ!
遊戯王的には、古典回帰が起きない代わりにアテムの時代の文献が削られずに残るだろうから、ホプキンス教授の主張が学会の主流派になってるかも。あ、そして、墓守の宿命が無くなるからマリクが地下生活しないかも。ぐれないかも。そうすると童実野町で古代エジプト展を開く必要も無くなるかも。
あ、それと、ちょっと怖いこと考えた。古代エジプトって生まれ変わりの概念が無くて、来世の楽園に復活してそこで永遠に生きるって考え方だけど、現世に来たい場合は「バーを呪文によって地上に派遣する」って感じなわけで。
生まれ変わりの概念が無いのに瀬人やイシズさんやじーちゃんがいるのは何故か? 彼ら、派遣されてたバーなんじゃ? という疑惑。派遣の理由は「王に3000年前以上の力を持たせ」「ゾークとの再戦に至らせ」「勝利させる」ため。
この3人って、皆、闇遊戯にカードを渡してるんだよ。イシズさんはマリク挟んでだけど。そしてこの3人がいなかったらバトルシティは開かれてない。そしてこの3人によって1度ずつ、闇遊戯は「絶対に勝たなくてはならないデュエル」をしてるんだよ。
じーちゃんはペガサスに魂をカメラ送りにされた時、瀬人はペガサスに魂抜かれた時、イシズさんは闇マリクが出てきてしまった時。そしてこの3人は闇遊戯に勝つことを求める3人でもあると。「お前ならあの少年に勝てる」「(略)ロード」「弟を救って下さい」。この3人は応援じゃなくて求めるんだよ。
力を渡し、ゾークとの再戦の舞台を整えつつ、「勝つこと」を叩き込む。そのために冥界から派遣されてきたバー疑惑。本体(カー)は冥界にいる。
だとしたら、3000年前の歴史が書き換わって「王が死ななかった」ルートに入った場合、バーが派遣される理由もなくなるわけで。封印されてないアテムが闇遊戯として現れることも無いし、瀬人・イシズさん・じーちゃんが冥界から派遣されてくることも無くなると。
つまり、瀬人とイシズさんとじーちゃんは現代に存在しない、ということに、なるかも……? 墓荒らしの必要も墓守の宿命も無くなってるからじーちゃんとイシズさんはそんなに不在の影響無いかもしれない。ただ、教授は落盤事故で命を落とし、考古学の発展が遅れるかもしれない。
でもそれも、教授が学会で自説を証明する時まで存命できない=古代エジプトと魔物の関係が解き明かされない=歴史が変わる前の現代と同じ状態、で、歴史が変わっても必要最小限の歪みしか発生させないための措置とすれば。
大きな歴史の変化は出来る限り起こさない、そんな見えざる神の意思。でも、それも、歴史の変換ポイントまでのことで、アテムの帰還後に当たる時間、ここから先は、変化の影響を大きく受けるのかもしれない。
例えば、ここからが怖い話ですけど、瀬人がいないってことは、KCはいまだ軍需産業なわけで。アニメ混ぜると、瀬人が連れてこられなければ剛三郎は乃亜への関心を失わず、乃亜のコアを更に発展させたかもしれない。そして、乃亜は多分ソリッドビジョンに辿り着ける。
それは乃亜の頭脳を鑑みてもそうだし、歴史の歪みを最小限にするなら瀬人がいなくてもKCに関わる別の誰かがソリッドビジョンを生み出さなくてはならないからというのもある。そして、瀬人がいないから、軍需産業のKCの許でそれは兵器化する筈。
そして、聞いた感じ、なんか5D'sはデュエルが兵器化して滅びの未来らしいので、劇場版も確かそんな感じだったので、KCのゲーム部門ではデュエルに使われたソリッドビジョンと兵器のソリッドビジョンが融合して滅びの未来、で、辻褄合うような。
だから「デュエルが無くなれば世界は滅びない」はある意味ではとても正しい、と。パラドックスは多分惜しかった。あのタイミングでデュエルが無くなった場合、魔物たちはすでにカードに魂を移している状態だからデュエル以外では王に力を与えられなくて、デュエルが無ければ再戦しても勝てない。
王がゾークに勝てなければ、歴史の書き換わりは行われない。時代は原作で書かれた筋書きの通りに進む。KCは軍事部門を廃してゲーム部門を主力とし、ソリッドビジョンはゲームのために発展する。デュエルが兵器化しないから、デュエルによる破滅の未来は訪れない。
それだとGXは? GXは、登場した瀬人があまりにも年を取っていないために考えたことがあるよ。あの世界は、実は丸ごとバーチャルリアリティなのでは? 前に考えた時は瀬人の死後に瀬人が乃亜化したのかなと思ったけど、歴史の書き換わりを意識するなら、剛三郎が拡張した乃亜の世界なのでは?
あの瀬人は、バーチャルリアリティの世界に住む「海馬瀬人」というキャラクター。歴史の歪みを最小限にするため、つまり王の帰還前に行われていた「乃亜と瀬人を競わせる」を行うため、見えざる神の意思によって剛三郎が設定したキャラクター。
また辻褄の合うことに、GXには軍事関係の人物が登場してたよね。ここで乃亜が軍事とデュエルを結び付けることを思い付いたとしたら? 破滅の未来はすぐそこに。王の帰還後ではいけない。その前に、デュエルを無くさないといけない。最初に知っていればパラドックスは成功したかもしれない。
パラドックスの失敗は、未来の世界で遊星君に時空の越え方を見せてしまったこと。だから遊星君と十代君が遊戯の時代に来てしまって、折角デュエルを無くせたかもしれないチャンスを棒に振って負けた。あの時遊星君が時間移動をしていなければ遊戯も移動できず、惨劇を阻止できなかった。
魔物がカード化する前だとデュエルが無くなっても別の何かで王に力が渡され、結局は歴史の変換が行われたと思われる。その場合は、その「別の何か」に瀬人が関わっているんだろうから、書き換えで瀬人が消えたあと歴史の歪みが吸収される過程でそれが乃亜のテリトリーに入る筈。
だから、デュエルが消えるタイミングは劇場版のあの時でなければならない。瀬人・イシズさん・じーちゃんが王とゾークの再戦に向けての下準備を終えてしまい、もうあと戻りができなくなったあのタイミング。パラドックスは惜しかった。
結局歴史は書き換わってしまったので、歴史は書き換わらない。書き換わると書き換わらなくなるこの矛盾。原作時間基準で考えて3000年前の歴史は書き換わり、僅かに押さえつつも歴史は歪み、そして変換ポイントである王の帰還以降に歪んだ歴史に基づく未来が始まる。
滅びの未来は回避できないのか? どこかでもう一度歴史の書き換えが起きれば或いは。そして、その書き換えを行うためにパラドックスたちが過去に介入してるわけで。介入の結果が解るのは5D'sの最終回?
だけど、介入して歴史が書き換わったとしても、歴史が歪みを最小限にしようと動くなら、結局は「滅び」という大きな筋書きは変わらない筈。だいたい、滅びの未来が無いなら未来人がデュエルを消しになんて来ないわけで。でも消しに来ないならデュエルは残り、滅びの未来へもそのまま進む。
滅びの未来が来ないなら滅びの未来の原因を取り除く必要も無い、でも取り除かなければ滅びが導かれる。これは解決不可能な矛盾のような。あ、だからパラドックス(=逆説矛盾)なのか。
+++
以上! 遊戯王シリーズをシリーズとして見ると? を考えてみた結果でした。歴史が書き換わった時の影響範囲は小さくて大きい。歴史は矛盾を認めず歴史の歪みはできる限り小さくなるように動くというのはタイムマシン理論です。ある人が自分の祖先を殺そうとしたらどうなるか? →例えばそれを銃でしようとした場合、その人が入手する銃弾はかなりの高い確率で発砲不可能な不良品だろう、という。
しかしこう考えると結局ゾーク大勝利ってことになるんでしょうか。3000年前と現代では無理だったけど、未来、滅びは訪れるのです。ゾークが関わったそのことが原因で。これぞ元祖ラスボスの貫禄・・・?
拍手有り難う御座いました! 励みになりますv
ご飯食べながら寝てた・・・さすがに自分に危機感を覚えたので今日は寝ます。おやすみなさいー。
拍手有り難う御座いました! なんかあの表情見覚えありますよね?
拍手有り難う御座いました! なんかあの表情見覚えありますよね?
そういや昨日は柄の悪い顔だ柄の悪い顔だとボールチェーン第二段の闇遊戯の顔について言いましたが、あの顔、なんか凄く見覚えがある気がするんです。顔というか表情というか、あれはデフォルメされてますけど、デフォルメ解除してみたとしたらの顔を、凄く見覚えある気がするんですよ。なんだろう、原作かアニメか、特定の1カットをモデルにデフォルメされたとかでしょうか。それかよくしてる表情とかでしょうか。・・・どちらかというと特定のカットっぽい感じで見覚えがある気がします。しかしそうだとしたらどこなんだろう・・・
ということをグダグダ考えてたら一時間経過してました。えっ・・・誰か私の一時間を返して・・・!
一時間も考えたのに答が見付かりません。アレ、いったい私はどこで見覚えがあるんでしょうか。
拍手有り難う御座いました! 遊戯王のボールチェーン、プライスレス。
ということをグダグダ考えてたら一時間経過してました。えっ・・・誰か私の一時間を返して・・・!
一時間も考えたのに答が見付かりません。アレ、いったい私はどこで見覚えがあるんでしょうか。
拍手有り難う御座いました! 遊戯王のボールチェーン、プライスレス。

キノコ狩り戦利品! ブルーアイズが三匹もいるのは三体融合を狙ったわけではなく、うっかりトリプルゲットできてしまったからです。落ちてきた瞬間、三体という運命的な数に感動した。因みに闇遊戯(額に眼の無いバージョン)が二人いるのもダブルゲットの賜物です。遊星君は瀬人を狙ってたら何故か落ちてきたラッキーヒット。
という風に書くとなんだか凄くプライズゲームの巧い人のようですが、そんなことは無く、落ちない時は何千円つぎ込んでも落ちなかったのに落ちる時には複数纏めて落ちてきたってだけの話です。予算超過。一個あたりの額にしたら千円いくかいかないかくらいだと思いますが怖いので計算してません。もっといってるかもしれない。いってるかな。いってるわコレ。
あ、手前のピラミッドは先日紅葉狩りの際にミイラマスクをゲットしてたのと同じガシャポンの景品です。ピラミッドがいいなーって言いながら回したらピラミッドが出てきたディスティニードロー。
ところで、闇遊戯は額の眼だけの違いかと思ったら微妙に顔自体も違っていて、今日ゲットしてきた眼無しの子(第二弾)の方がちょっと柄の悪い顔してました。眉が短い&虹彩の光が無い。並べると結構違う顔でした↓

第二弾と三弾の間にいったい何が・・・第三弾は生き生きと罰ゲームの最中なのかな! 眼と目が輝いてるよ! 第二弾が落ちてきた時の感想は「うわ、なんか悪そうな顔のがきた!」でした。
あ、あと、ちょっと凄いと思ったのは、ちゃんとキャラによって肌の色が違ったこと。瀬人が一番白くて、この中だと遊星君が一番黒い。寄せ集めると↓で、割りと顕著です。

他にはブラックマジシャンとかガールとか十代君もいたのですが、彼らは残念ながら落ちてきませんでした。頭重いよ・・・崩して落とすタイプのクレーンだったのですが、頭重いと全く転がってきませんねアレ。横の台で大きいお兄さんも随分頑張ってましたが、ガールはどうにもつれなかったようです。あれは多分髪の毛と帽子が強敵。
ともあれ私はキノコ狩りの目的を果たせて満足です! まだ景品入れ替えになってなくて本当に良かった・・・
拍手有り難う御座いました! ヒトデナシな話は現在佳境です。
ロクデナシ萌えです。ロクデナシ萌えるよね。って思いながらエジプシャン・ナイト企画用の話書いてたらユギがロクデナシというかヒトデナシになっていました。これはロクデナシ通り越してヒトデナシだわ・・・ネタ考えた時にはこれはいいロクデナシって思ったんですが、文章にしてみたら凄まじくヒトデナシでした。
まぁ、個人的にはヒトデナシも萌えだと思ってるから問題無いんですけどね! 企画の文でしかも自分主催なのにまた読む人絞ったな・・・とは思いました。いいんだ・・・同好の士を探すための企画だから自分の萌え全開でいいんだ・・・
それに、よくよく考えたらヒトデナシこそ正しい姿かもしれません。あの、ほら、ヒトデナシ→人でなし→お前人間じゃねーよ→実際に現人神だし神だし人じゃないし、で・・・いえ、ジョークです。クル・エルナの辺りで流行っているジョークです。しかしジョークならヒトデのくせにヒトデナシとはこれ如何にの方がジョークっぽかったかもしれません。頭がスターフィッシュ。なんかもう自分が何言ってるのか解らなくなってきた。
取り敢えず萌え全開の結果ヒトデナシですが、かくなる上はヒトデナシ萌えの同志に楽しんでもらうべく全力でヒトデナシを書きたいと思います。あと、うっかり読んだヒトデナシ萌え属性持ちじゃない人までもがヒトデナシに開眼するような、そんな話を目指して・・・
海産物の話はさて置き。明日といいつつ実はもう今日だけどタイムマジックの結果明日な明日は、新宿までキノコ狩りに行ってきます! キノコ狩り。先日の紅葉狩りの際に狩り損ねたキノコを今度こそ・・・! 瀬人のボールチェーン……! そろそろ秋も終わっちゃうし明日で秋の味覚はきちんと狩っておかねば・・・(=そろそろ全国的に景品入れ替えになりそうだから今の内に残ってる店舗でゲットしておかねば・・・)
そういえば前回の紅葉狩りのあと、一緒に行った方々とカラオケ行ったんですが、かの有名なタイタニックのテーマ My heart will go on をコレ闇海っぽいよねと入れたら「いまだかつて闇海オフでこんな静かにしんみりくる曲が流れたことは無かった」と言われたのですがアレっぽくないですか? 駄目? 惜しむらくは歌詞に出てくる「道」がロードじゃなくてウェイなことくらいだと思うんですが駄目ですかアレ。要約したら「貴方は死んだけれども私の中では今も生きて私を愛している。何も怖くはない、貴方は私の傍にいるし、私は私たちの道(※way)が永遠なのを知っている。何故なら私の想いはずっと続いていくものだから」みたいな・・・ほら、ちょっと口調変えたらさ・・・口調変えなくてもセトならさ・・・
しかしこれをBGMにしてて書き上がるものがヒトデナシっておかしいよね絶対。シリアス純愛ネタ更新フラグが立つところだろうこれは・・・!
以下レスですが、内容からすると多分拍手かメールか別所にてのコメントのいずれかを下さった方だと思うんですが、お名前が無くてどの方か確信できなかったので取り敢えず冒頭引用でレスしますー。
>ちっちゃい瀬人君が~の方
24時間時間変わりで動くのですよー。本を読んだり読み疲れて寝たり仕事したり、割りと忙しく動き回ってます。
ファイヤーの図解、伝わりましたでしょうか・・・! 火を噴くパフォーマンス、まさに「噴く」で、口からファイヤーでした。古代人はこれ見たら魔物召喚とかしてた血が騒ぐと思うんですよ・・・!
瀬人の衣装はやっぱり細身に張り付くようなあの黒上下がいいですよね! 白コートを脱いだら肩とか腰とかの嵩増し部分が無くなるので、なんだか毛を刈られた羊を髣髴ともしますが、そこがまた萌えですよね!
他、拍手有り難う御座いました! 誰か現代でやっちゃいけないことリスト作ってやって下さい・・・
まぁ、個人的にはヒトデナシも萌えだと思ってるから問題無いんですけどね! 企画の文でしかも自分主催なのにまた読む人絞ったな・・・とは思いました。いいんだ・・・同好の士を探すための企画だから自分の萌え全開でいいんだ・・・
それに、よくよく考えたらヒトデナシこそ正しい姿かもしれません。あの、ほら、ヒトデナシ→人でなし→お前人間じゃねーよ→実際に現人神だし神だし人じゃないし、で・・・いえ、ジョークです。クル・エルナの辺りで流行っているジョークです。しかしジョークならヒトデのくせにヒトデナシとはこれ如何にの方がジョークっぽかったかもしれません。頭がスターフィッシュ。なんかもう自分が何言ってるのか解らなくなってきた。
取り敢えず萌え全開の結果ヒトデナシですが、かくなる上はヒトデナシ萌えの同志に楽しんでもらうべく全力でヒトデナシを書きたいと思います。あと、うっかり読んだヒトデナシ萌え属性持ちじゃない人までもがヒトデナシに開眼するような、そんな話を目指して・・・
海産物の話はさて置き。明日といいつつ実はもう今日だけどタイムマジックの結果明日な明日は、新宿までキノコ狩りに行ってきます! キノコ狩り。先日の紅葉狩りの際に狩り損ねたキノコを今度こそ・・・! 瀬人のボールチェーン……! そろそろ秋も終わっちゃうし明日で秋の味覚はきちんと狩っておかねば・・・(=そろそろ全国的に景品入れ替えになりそうだから今の内に残ってる店舗でゲットしておかねば・・・)
そういえば前回の紅葉狩りのあと、一緒に行った方々とカラオケ行ったんですが、かの有名なタイタニックのテーマ My heart will go on をコレ闇海っぽいよねと入れたら「いまだかつて闇海オフでこんな静かにしんみりくる曲が流れたことは無かった」と言われたのですがアレっぽくないですか? 駄目? 惜しむらくは歌詞に出てくる「道」がロードじゃなくてウェイなことくらいだと思うんですが駄目ですかアレ。要約したら「貴方は死んだけれども私の中では今も生きて私を愛している。何も怖くはない、貴方は私の傍にいるし、私は私たちの道(※way)が永遠なのを知っている。何故なら私の想いはずっと続いていくものだから」みたいな・・・ほら、ちょっと口調変えたらさ・・・口調変えなくてもセトならさ・・・
しかしこれをBGMにしてて書き上がるものがヒトデナシっておかしいよね絶対。シリアス純愛ネタ更新フラグが立つところだろうこれは・・・!
以下レスですが、内容からすると多分拍手かメールか別所にてのコメントのいずれかを下さった方だと思うんですが、お名前が無くてどの方か確信できなかったので取り敢えず冒頭引用でレスしますー。
>ちっちゃい瀬人君が~の方
24時間時間変わりで動くのですよー。本を読んだり読み疲れて寝たり仕事したり、割りと忙しく動き回ってます。
ファイヤーの図解、伝わりましたでしょうか・・・! 火を噴くパフォーマンス、まさに「噴く」で、口からファイヤーでした。古代人はこれ見たら魔物召喚とかしてた血が騒ぐと思うんですよ・・・!
瀬人の衣装はやっぱり細身に張り付くようなあの黒上下がいいですよね! 白コートを脱いだら肩とか腰とかの嵩増し部分が無くなるので、なんだか毛を刈られた羊を髣髴ともしますが、そこがまた萌えですよね!
他、拍手有り難う御座いました! 誰か現代でやっちゃいけないことリスト作ってやって下さい・・・
先日遊戯王のキャラの頭よりもっと凄い頭のバンドが実在してたんだぜって書いたじゃないですか。で、そこから話が飛んで遊戯王のキャラたちで文化祭バンドとかいいよね、ファイヤーとかしたらいいよね、って書いたじゃないですか。そしたらですね、ファイヤーををなんだか火柱と思われた方が多かったようで、多分、

こういう↑のを想像されたんだと思うんですが、Xがよくやってたファイヤーというのはですね、こう、もうちょっとサンダーフォース的というかゾークインフェルノ的というか、図解すると、

こういう↑感じです。ファイヤー。・・・教員室呼び出しで済めばいいね!
Xの場合はTAIJIの十八番でHIDEに教えて二人でやるようになったという話でしたが、アテムとバクラならどういう経緯でファイヤーに至るでしょうか。先日の話の内容を引っ張るなら、遊戯の持ってたPVビデオをアテムが見る→取り敢えず同郷(同時代?)人に現代凄いぜと話す→「おいおい現代パネェな。魔物いらねーじゃん」「魔術師も要らないぜ」→やってみたい→「なんかネットとかいうの使うと何でも調べられるらしいぜ。宿主がよく使ってんだよ」「なんだそれ便利過ぎるぜ。王宮書庫要らないじゃないか」→やり方発見→やった→怒られた→「現代便利なのに制約が多過ぎるぜ」「誰かオレ様たちに現代でやっちゃいけないことリスト作って渡せよ……」という流れでしょうか。「現代」の常識が無い二人なら途中で思い直したりしないに違いない。
>格の字サマ
レスお待たせスミマセン! ファイヤーの図解描こうとしてる内に時間が過ぎ去ってました。ファイヤーは火柱ではなく口から火を噴く演出なのです。髪の毛焦げる瀬人、バクラがふざけてメンバー(というか瀬人)に向かって火を噴き、当然狙いは外してるもののビックリさせたりしたらいいなーと思いますv そして一応「人に向けたら駄目」は理解してたアテムが怒る。そしてマネジメントしてた杏子と教員とかが眩暈を覚える。
瀬人の衣装はバトルシティの時の格好から白コートを脱いだ感じで・・・黒の上下に革ベルト、光物アクセサリが付いてないとちょっと地味かもですが。ヴァイオリンである意味目立ってるのでプラマイゼロです。アレが私服かどうかは解りませんが、違う気もしますが、城之内君とバクラの認識では「自前で持ってる服=私服」なのでした。
では、こちらこそ宜しくお願いしますね! これからも妄言にお付き合い頂ければ幸いですーv
他、拍手有り難う御座いました! ファイヤーは口から!

こういう↑のを想像されたんだと思うんですが、Xがよくやってたファイヤーというのはですね、こう、もうちょっとサンダーフォース的というかゾークインフェルノ的というか、図解すると、

こういう↑感じです。ファイヤー。・・・教員室呼び出しで済めばいいね!
Xの場合はTAIJIの十八番でHIDEに教えて二人でやるようになったという話でしたが、アテムとバクラならどういう経緯でファイヤーに至るでしょうか。先日の話の内容を引っ張るなら、遊戯の持ってたPVビデオをアテムが見る→取り敢えず同郷(同時代?)人に現代凄いぜと話す→「おいおい現代パネェな。魔物いらねーじゃん」「魔術師も要らないぜ」→やってみたい→「なんかネットとかいうの使うと何でも調べられるらしいぜ。宿主がよく使ってんだよ」「なんだそれ便利過ぎるぜ。王宮書庫要らないじゃないか」→やり方発見→やった→怒られた→「現代便利なのに制約が多過ぎるぜ」「誰かオレ様たちに現代でやっちゃいけないことリスト作って渡せよ……」という流れでしょうか。「現代」の常識が無い二人なら途中で思い直したりしないに違いない。
>格の字サマ
レスお待たせスミマセン! ファイヤーの図解描こうとしてる内に時間が過ぎ去ってました。ファイヤーは火柱ではなく口から火を噴く演出なのです。髪の毛焦げる瀬人、バクラがふざけてメンバー(というか瀬人)に向かって火を噴き、当然狙いは外してるもののビックリさせたりしたらいいなーと思いますv そして一応「人に向けたら駄目」は理解してたアテムが怒る。そしてマネジメントしてた杏子と教員とかが眩暈を覚える。
瀬人の衣装はバトルシティの時の格好から白コートを脱いだ感じで・・・黒の上下に革ベルト、光物アクセサリが付いてないとちょっと地味かもですが。ヴァイオリンである意味目立ってるのでプラマイゼロです。アレが私服かどうかは解りませんが、違う気もしますが、城之内君とバクラの認識では「自前で持ってる服=私服」なのでした。
では、こちらこそ宜しくお願いしますね! これからも妄言にお付き合い頂ければ幸いですーv
他、拍手有り難う御座いました! ファイヤーは口から!
Archives
2015/02
(1)
2014/03 (1)
2011/10 (1)
2011/09 (1)
2011/07 (1)
2011/06 (1)
2011/05 (1)
2011/04 (7)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (35)
2010/12 (56)
2010/11 (31)
2010/10 (33)
2010/09 (31)
2010/08 (33)
2010/07 (32)
2010/06 (30)
2010/05 (34)
2010/04 (32)
2010/03 (28)
2010/02 (31)
2010/01 (45)
2009/12 (38)
2009/11 (30)
2009/10 (33)
2009/09 (35)
2009/08 (33)
2009/07 (38)
2009/06 (17)
2009/05 (33)
2009/04 (37)
2009/03 (32)
2009/02 (31)
2009/01 (50)
2008/12 (94)
2008/11 (34)
2008/10 (63)
2008/09 (34)
2008/08 (38)
2008/07 (47)
2008/06 (34)
2008/05 (44)
2008/04 (50)
2008/03 (37)
2008/02 (34)
2008/01 (39)
2007/12 (44)
2007/11 (34)
2007/10 (35)
2007/09 (35)
2014/03 (1)
2011/10 (1)
2011/09 (1)
2011/07 (1)
2011/06 (1)
2011/05 (1)
2011/04 (7)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (35)
2010/12 (56)
2010/11 (31)
2010/10 (33)
2010/09 (31)
2010/08 (33)
2010/07 (32)
2010/06 (30)
2010/05 (34)
2010/04 (32)
2010/03 (28)
2010/02 (31)
2010/01 (45)
2009/12 (38)
2009/11 (30)
2009/10 (33)
2009/09 (35)
2009/08 (33)
2009/07 (38)
2009/06 (17)
2009/05 (33)
2009/04 (37)
2009/03 (32)
2009/02 (31)
2009/01 (50)
2008/12 (94)
2008/11 (34)
2008/10 (63)
2008/09 (34)
2008/08 (38)
2008/07 (47)
2008/06 (34)
2008/05 (44)
2008/04 (50)
2008/03 (37)
2008/02 (34)
2008/01 (39)
2007/12 (44)
2007/11 (34)
2007/10 (35)
2007/09 (35)
BlogPet
突付くと喋りますが阿呆の子です。