注意! カップリングも傾向もごった煮の無法地帯です。苦手な方はUターンどうぞ。最近はシモネタにも注意した方がよさそうです。今日、昨日、明日。起きてから寝るまでが一日です。
Calendar
<< 2025/05 >>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
AdministrativeLink
 先ず最初にお知らせ! 現時点(実質20日朝6時)までの通販お申し込みメールには全て返信完了しましたー。もし返信が届いていない方がいらしたらお問い合わせお願いします。発送は明日夕方に第一弾を送るつもりです。現時点までで入金が確認されている分については第一弾に入ります。今日日中に確認される分も入るかな・・・? その辺は私の帰宅時間しだいで。
 そして通販に関連してもう一つお知らせなんですが、既刊情報のセネトのところに載ってるオマケ4種は通販でも付きます。あの書き方解りにくいでしょうか? お問い合わせが2件ほど来ていたので、一応ここでもお知らせです。
 セネト、番外編はもとより、ホプキンス教授の端書とか中書とか、タブロイドとか、その辺も楽しんでもらえるといいなぁと思います。私は割りと結構本気で教授が好きだな・・・


 拍手有り難う御座いました! 励みになりますv
 ちょっと時間が無いので取り急ぎお知らせのみ。
 現時点までで通販お申し込み頂いた分には、全て返信完了しています。返信が届いていない方がいらしたらご連絡下さい。あと、数名分の入金を確認しましたが、そちらは現在発送準備中です。到着まで少々お待ち下さい。
 本日は以上で! あ、現時点って実際はもう早朝です・・・


 拍手有り難う御座いました! ブルーアイズが瀬人の回りうろうろしてたら可愛いですよね!
 後回しにすると忘れそうなので最初にお知らせから。通販お申し込みメール、現時点(時の魔術師は5時間50分ほど巻き戻しを頑張った)までに頂いた分には全て返信しました。もし返信が届いていない方がいらしたら、メール事故等の可能性がありますので、お手数ですがご連絡下さい。

 というのがお知らせで、以下モンコレ3の話です。モンコレ3、売ってるのは知ってたもののなかなか見掛けず買えてなかったのですが、今日通販用に封筒を買いに行ったら、何故か文房具店で売ってました。そんなところにいたのねモンコレ3・・・勿論、ブルーアイズ狙いで購入です。そして愛の一発サーチ!

ブルーアイズ

 パッケージの写真を見た感じブルーアイズが一番軽そうだな・・・と思って一番軽い箱を持っていったら、見事に大当たりでした。結構解りやすく軽かった。
 これ、割りと大きくて細部まで作られてるので、立体で見るとブルーアイズってこんななのかというのが解って面白いです。絵で描く人なんかいい資料なんじゃないだろうか。舌まであります。赤くないですが。
 ポーズは、うっかり手の下に指を入れるとお手してるみたいに見えて可愛かったです・・・お手する龍・・・ブルーアイズが実体化して普段はミニサイズで瀬人の回りうろうろしてたら可愛いのに・・・!


 拍手有り難う御座いました! 美術館楽しかったです!
 まず最初にお知らせから。現時点(真実の時間:17日の12時50分)までに通販お申し込み頂いた分には、全て確認のメールを返信致しました。もしも返信が無いという方がいらしましたら、メール事故か何かの可能性がありますので、お手数ですが再度ご連絡下さい。
 入金確認・発送はまだ一つもできていません。これから発送用の封筒とか買いに行ってきます。

 そして話は変わり、大変遅れていた頂きものの更新がやっとできました! 本当なら今月初めにはもう掲載許可を頂いてたのですが、オフでバタバタしてる内にこんな時期です。
 頂いたのは、世界観FLPという不思議な舞台を書いて頂いたもので、元々は先月の私の誕生日をお祝いして下さったものでした。こう、巧く言い表せないのですが、巧く言い表せないことこそが不思議な世界観を型作っているという感じで、凄く綺麗な世界の話なのです・・・! 巧く言えないのでとにかく皆さんご覧になって下さい!

 そしてまたまた話が変わり、昨日行ってきた渋谷の古代エジプト美術館の話を少々。
 美術館は日本で始めての常設古代エジプト展で、個人のコレクターである館長さんが開いたところです。割りと新しめで、まだ開館1年前後だったかと思います。ちょっと変わった美術館で、そもそもマンションの1居住区が美術館になっているというものなのですが、そういう作りなので部屋ごとにテーマ展示がされていて、それをスタッフさんの説明付きで見て行くという形式になっていました。なんだろう、ネズミの国のミステリーツアーみたいな感じといいますか。スタッフさんが大層フレンドリーです。というか館長さんがフレンドリーです。個人収集家=好きが高じたエジプトスキーのようで、普通にお客さんとエジプト談義をしていました。私もちょろっとしてきました。
 今回出ていたのは古王国時代・プトレマイオス時代の遺物が多かったのですが、時折展示入れ替えをしているらしく、本来点数を持っているのは新王国時代のものだそうです。
 遺物的に強いのは新王国時代のようなのですが、館長さんとかスタッフさんの知識的専門は中王国や末期王朝頃っぽいかな? と思います。神話の説明がベッティ・パピルス(新王国時代編纂)系統でなく、セトとホルスの戦いの、ホルスが一度敗れて眼を傷付けられたところで終わっていたので。神話に関しては端折ったわけではなく完結まで書かれたベッティ・パピルス版をご存じなかったようです。古代エジプトも長いので、専門の時代以外はわけ解らないことも多いですよね。私は逆に末期王朝時代とか殆ど解りません。5000年以上も把握しきれるわけが無い。
 展示とかガイドはそんな感じで、見て回ったあと、やりたいって言ってた護符作りをやってきました。↓の写真の、土くれっぽい色のがそうです。

作った護符と買った護符

 アンク二つは買ったもの。四つのウジャトが並んでるのが作ったやつです。
 この護符作りは、実際に古代エジプトの職人さんが使っていた型を元に作った型から作ったのですが(ややこしいですが要は複製型を使いました)、↑はちょっと珍しい型を使わせてもらってます。何が珍しいかというと、ウジャトが四つ連結してるってことです。一つの型で一遍に四つのウジャトが作れる型。古代には珍しい(?)量産体制です。実際に古代で作成されたときには、多分途中で四つを切り分けたんだと思うのですが、折角珍しい型なので、私は連結状態のまま一つの大きな護符にしてしまいました。
 作成は簡単で、大鋸屑粘土を型に詰めて模様を付け、型から抜いたのち要らない部分を鋏やらカッターやらで切り取るというだけです。すぐには乾かないので持ち帰り用のカップに入れてもらい、現在まだ乾燥中。私のは型の形を残すためあまり周りを切り取っていないのですが、勿論、一つずつに切り分け、綺麗にウジャトだけの状態にすることも可能です。他にはベス神やジェド柱の護符、雛菊のアクセサリ、カルトゥーシュなどが作れました。こちらの護符作りは今月末までの期間限定です。これ、私は一人で行ってきましたが、複数人で行って色んな護符作り比べると面白いんじゃないかな。作るの凄い簡単なので、小さい子とか連れてっても良さげです。普通の美術館と違って静かにしてなきゃいけないところではないので、低年齢層でも楽しめるんじゃないかなと。あと、高校生までは簡単な資料を貰えるらしいので、勉強がてら行ってみるのもいいんじゃないでしょうか。しかし開館日が金・土・日のみなのでご注意を!

 買った方のアンク二つなんですが、ちょうどセネトの番外編でセトにアンクの護符を持たせたところだったので、思わず買ってしまいました。番外編のは、こういうのの、もうちょっと大きいのを想定して書いてました。
 セネトといえば、展示されている中に死者の書の断片があり、ちょうど睡蓮に姿を変える呪文が載っていたました。セトに唱えて欲しい……! 真面目にも観覧しましたが、脳内は妄想だらけの美術館でした。次は12月に展示入れ替えらしいので、そしたらまた行きたいですねー。


>諫那サマ
 10年振りの同人誌ですか・・・! 久し振りの同人イベント、諫那サマこそお疲れ様でした! 童実野の休日は、くっ付くまでのゆるーい心情の動きとかを書いていくほのぼのしい話にしたかったので、そこに萌えてもらえたなら嬉しいですv 続きや別バージョンやもしもを考えたくなるような話を書くのは、自分が二次創作でそういう萌え方をしているというのもあって目標の一つなので、妄想が広がると言われると実に本望です!
 ダイスのは私も見ましたよー。本当、瀬人の顔をもっとアップで見たいですよね・・・! というかズームボタン後半の絵にも付けて欲しいですよね・・・! 小さい絵を必死で目を凝らしてみる毎日です。

>ねこまサマ
 童実野の休日はまさにお嬢様的な瀬人を目指して書いてました! 箱入りとまでは行かなくても、ちょっと世間と常識にずれがあるような、そんな瀬人です。そして一緒に行動する城之内君は、否でも応でも気遣いスキルが上がっていくのでした・・・半ばは自分の平穏のために・・・!
 瀬人の科白は、そうです、ちょこちょこ北米版のテーマソングを元ネタにしてます。あのテーマソング萌えですよね萌えですよね・・・! ロゴの瀬人は、序盤のまだツンケンしてる瀬人をイメージしてましたv
 残り2冊はこれからですか! どちらも楽しんでもらえるといいなと思いますv

 他、拍手有り難う御座いました! オフもオンも楽しんでいただけると嬉しいですv


 更新記録!
 ・THANKSにumiサマからの瀬人&セト受け小説
 世界観が美し過ぎます・・・!
 やっとこ通販案内ができました! メニューのOFF(YUGIOHの横)からどうぞー。
 これで一個やること片付けました・・・続いて頂きもの更新とかのサイト弄りもこの土日でやってしまいたいです。しかし今日はこれからちょっとしたら(今日の時の魔術師は10時間ほど巻き戻した)渋谷の古代エジプト美術館に行ってくるので、諸々は帰ってきてからです。

 あ、本は、オフラインのページにも書いたのですが、全体的に文字詰め込みレイアウトです。今回買ってきた他サークルさんの本読んでから自分の本開いたらビックリした・・・ちょっと詰め込み過ぎた・・・その上更に空改行も過少だった・・・個人的にはギチギチレイアウト好きなのですが、あまり一般的なレイアウトではないかもしれません。見辛かったらスミマセンと先に言っておきます・・・
 一応余白を削る方向性でギチギチなので、行間とかはそんなに見辛く無いと思うのですが、ギチギチ嫌な方はサンプル(PDF)がレイアウトサンプルを兼ねているので、そちらでご確認下さい。

 では、通販ご希望の方はOFFページからお願いしますー。あ、申し込みメールは普通に用件のみメールで大丈夫です。他のサークルさんの通販ではそちらのルールとかマナーとかあると思いますが、FLPの通販に関しては、必要事項だけ書いてあれば所謂3行メールみたいなのでも問題ありません。気楽にどうぞ。


 拍手有り難う御座いました! やっとサイト弄りが開始できました!
 緊急にちょっと募集。どなたか明日昼から私と一緒に渋谷にある古代エジプト美術館に行きませんか? ウジャトとかベスとかの護符作りません?
 行ってやるよって方がいらしたら、拍手かメルフォかメールから、連絡先明記の上で声掛けて下さいー。
 本を読みながら寝落ちして気付いたら朝とか、ありがちパターン過ぎると思います。朝だよ・・・!
 しかしどうにかこうにか金曜日までやってきたので、この週末こそ諸々やろうと思います。通販案内とかサイトのこととか。やります週末こそ・・・!


 拍手有り難う御座いました! 励みになりますv
 本を読みたい・・・! 数えるのも怖いくらい買った同人誌たちが私を呼んでいるにも関わらず、現実が私を放してくれません。サイトの更新も通販案内も滞り中・・・週末には必ず!
 今日は取り敢えず寝落ちます。明日明後日は今日よりはマシな筈・・・


 拍手有り難う御座いました! 励みにして頑張ります!
<< Future  BlogTop  Past >>
|23|24|25|26|27|28|29|30|31|
BlogPet
突付くと喋りますが阿呆の子です。
BlognPlus


Template by Toko/A violet