注意! カップリングも傾向もごった煮の無法地帯です。苦手な方はUターンどうぞ。最近はシモネタにも注意した方がよさそうです。今日、昨日、明日。起きてから寝るまでが一日です。
Calendar
<< 2025/05 >>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
AdministrativeLink
 もう何回繰り返して言ってるか解りませんが、瀬人の手が小さいという事実に萌えます。遊戯より一回り以上小さいんだぜ・・・萌えるしかない。
 因みに検証はまず「ペガ島で遊戯が瀬人にデッキを返すシーン」で瀬人と遊戯の手を比較し、続いて何度か出てくる「ピースの輪のシーン」等で遊戯と城之内君・本田君・杏子の手を比較し、瀬人の手は遊戯より一回り以上小さいが、遊戯の手は城之内君や本田君とほぼ同じサイズで杏子より大きい、即ち、遊戯は身体の割りに手が大きいが並外れて大きいわけではなく、瀬人の手が人並みよりも小さいのである、という結論を導き出す形で行われました。
 小さい手、瀬人が自分で気にしてたら可愛いなぁと思うわけです。遊戯より小さいのに気付いた時に、もの凄いショックを受けてたらいいよ。デッキシャッフル時やらカード交換時やら、気付く機会は盛りだくさんです。
 気付いて、ショックを受けてるところに、デリカシーの無さに定評のある面々が「あれ? お前の手なんか小さいな」とトドメを刺せばいい。
 トドメを刺す人、城之内君ならトドメさしたあと更にもう一度トドメのトドメを刺してきそうです。「小さいな」と言った時の反応で瀬人が気にしてるのに気付き、からかいモードに入ってきます。本田君は瀬人が気にしてることに気付かない感じ。闇遊戯は「小さいな」→「ちょっと見せろよ」(勝手に手を取る)→「なんで怒るんだ」の三段コンボをやらかしそうな気がします。
 それと、デリカシーがあるので言わないかなぁと思うんですが、でももし遊戯(表)に「あれっ? 海馬君って手が小さいんだね、指も細いし杏子みたい!」と悪気無く言われたら、それが一番ダメージ大きそうですよね。悪気が無いから怒るに怒れず、恥ずかしいやらショックやらでわなわなする瀬人は可愛いですよね・・・!


 拍手有り難う御座いました! 古代の文化って面白いですよねv
 日記を書く時間がどんどんずれている・・・時の魔術師に時間を巻き戻してもらうのも大概にってレベルでずれてるずれてる・・・部屋の掃除をしてたらこんな時間でした。出しっ放しだった春物を片付けたり積み上がってた本を本棚に戻したり。そうしたら、片付けてない間に本を買い過ぎてて、本棚に収まりきらない状態になってることが判明しました。どうしようかこれ・・・
 まぁ、でもやっと人を呼べるレベルにはなりました!(オタ・オタバレ済みの相手に限る) どうしようか、この詰みあがったヴァリュアブルブック&マスターズガイド・・・最近家に人を呼んでなかったから完全に気が緩んで家がオタハウス化してました。
 今私は夏休みなわけですが、大掃除ってなんで連続休暇にならないとする気になれないんでしょうか。普段の掃除をもうちょっとだけ真面目にやってたらもっと楽に片付いてる筈だというのに・・・

 それはそうとして、昨日の話で『雨』を表す古代エジプト語が無いと書きましたが、例えばシュメールの言葉なんかじゃ雨は『アマル』だっただろうと言われています。シュメール語は当時のオリエント地方の共通語だったので、古代エジプトの人々も、どうしても『雨』と言いたい時にはこの言葉を借りていたようです。外来語ですね。外国に行ったことが無い人にしてみればアマルなんて言われてもなんのことやらだったのではないでしょうか。
 ところで、シュメール語ってちょっと日本語に似てたりします。シュメール人が他民族に敗れて消えた時、実は東に移動して日本に移住したのではないか(それが今の日本人の元なのではないか)、と言う人もいるくらいです。私はシュメール人=日本人とまでは思わないのですが、所謂シルクロードなどで文化圏は繋がってるわけですし、貿易品と一緒にある程度の言葉や血も流れてきたというのはあり得るかなーと思ってます。当時の中国の人々も幾らか日本に移住したと聞きますし(※当時の、なので現在はインドネシア辺りまで移動してる民族です。ルート的に日本を通るかもしれない)、混血の混血の・・・とかならありそうじゃないですか。
 そんな古い時代に大陸一つ隔てたところ同士が繋がってたなんて、なんだか不思議な気がしますが、ちょっとロマンを感じますよね!


 拍手有り難う御座いました! 古代エジプトに『雨』を表す単語が無かったっていうのに滾る・・・
 更新しました。セネトの六章開始です。これが最終章になります。二年以上も続けてた連載がここまできたというのは感慨深い・・・途中引越し等で更新が停滞してたのもあるんですが、それでも掛かり過ぎですね、まだ終わってもないのに二年越え! こんな感じのエセ歴史小説みたいな昼ドラみたいなのが書きたい、と日記で言ってた準備期間も合わせたら三年くらいいっちゃうんじゃなかろうか。
 内容は五章までの流れを引き継いでユギ覚醒。アンド他の人々についてちょこちょこと。六章はだいたいそんな感じで結末まで行くと思います。ユギが目立ち気味で、かつ、ここまでに登場した主要なキャラたちにちょっとずつ出番。
 あ、そうだ、冒頭でプント王がやっと出てきますが、これ、誰か判りますか・・・? 兄弟を強調してみたその意図。
 プントは土地もなんだか気合入って素晴らしい土地のように描写されてますが、これはセネト(の元になってる文書)を記したのがプント王だからちょい自国贔屓も入ってます。という設定です。実際に残ってる古代エジプトの記録にも乳香と没薬の国だとか神の国だとか持ち上げて書かれてはいますが。プントの遺跡がまだ出てきてないので真偽の程は不明なのです・・・
 あ、プント王の年齢はセト側世代に合わせるかユギ側世代に合わせるか迷ったんですが、過去編後半からの登場だしなぁということでユギ側世代に入れました。
 ところでプントも王権は女側を通して伝わってる国なんじゃないかという節があるんですが、出し損ねた(そして多分このあとも出てこない)設定として、実は「プント王には双子の妹がいて、本来は彼女が女王で彼女の夫が王を名乗り治世の手助けをする筈だが、彼女がまだ未婚なので一先ずは双子の兄である現プント王が彼女の負担軽減のため外政を引き受けている」という辻褄合わせを用意していたのでした。出し損ねたし出さなくても問題無い設定だけど折角考えてたから日記には書いてみる。
 因みに、双子の妹はDMクエスト的な意味です。メアリー。ちょっと出したかった。


>こちらにははじめてお邪魔致しましたが~の方
 どれも良かったなんておだてられると木に登っちゃいますよ! 誕生日や行事の企画も気に入っていただけて嬉しいですv 愛だけはありあまるほどにありますよ・・・!
 ドミネーゼも萌えてもらえてよかったです! 設定がかっとび過ぎててどこまで誰が付いてきてくれてるんだろうと偶に心配になるのですが、全然OKとのことなのでこれからも安心してかっとんで行こうと思いますv

>格の字サマ
 感想はいつ何回もらっても嬉しいです・・・! 全然煩くなんかないですよ!
 四月馬鹿シアター、瀬人ってどんな人物だろうと一生懸命頭捻りながら編集してたので、皆から瀬人への言葉に何か感じてもらえたなら実に本望です。あと、細かいキャラの動作にも反応して下さって有り難う御座います! 何気に作る時には大変だった箇所でした・・・見てもらえてて良かったですv 瀬人のコートはRで着てたやつのカラーを勝手に妄想してしまいました。気に入ってもらえて嬉しいですv

 他、拍手有り難う御座いました! 瀬人の瞳に乾杯!


 更新記録ー。
 ・セネト・パピルス 46話
 第六章開始です。プントの描写に筆が乗り過ぎた・・・
 瀬人の丸字に萌える会にまたまた一作追加しました! 今度は格の字さまの作品です。瀬人の動作一つ一つが可愛過ぎて萌え死ねる・・・!
 丸字も今回で27作目! 参加者人数にして19人という、当初企画を立ち上げた時には思いもよらなかった規模になっています。投稿受付にして本当によかった・・・! 投稿受け付けて誰も書いてくれなかったら切ないねとか言ってたのが嘘のよう・・・投稿は常時まだまだ受け付けてます!

 そういえばこの間の日記にちょろっと書いたネズミの海で、折角海だからカクテル飲みたいなーと思って(ネズミの国はアルコール禁止だけど海はアルコール提供)、カクテルの種類なんかを見てたんですが、ふと「ドライジン:ドライベルモット:ライムジュースを2:1:1にしてブルーキュラソーを1匙足したら瀬人っぽいカクテルになるんじゃない・・・?」と妄想しました。ネズミの海、オリジナルレシピも作ってくれるのかな・・・作ってくれるようならちょっとコレ頼んでみたい。ドライな口当たりとベルモット・ライムの風味がツンとデレを思わせる、瀬人の瞳色の一杯です。・・・こう説明するとなんだか微妙な味がしそうですね! ツン成分多めがいい方はライムを減らしてどうぞ。度数高いのでお気を付けて!
 これで君の瞳に乾杯をして瀬人を酔い潰れさせて云々・・・結構、萌える、気がしますよ・・・!


 拍手有り難う御座いました! 織姫と竜神の関係が瀬人と瀬人に巻きつくブルーアイズに見えてきたら末期。
 昨日言ってたお待たせ分のメール送りましたー。届いてないよって方がいらしたらご連絡下さい。拍手のレスもこの下でしますね!
 そういえば七夕に素麺を食べ損ねました。素麺・・・機織の様子に見立てたものか、七夕のイベント食だったりします。知名度は低いみたいなんですが、白くて細い麺を糸に見立てるなんてロマンチックな気がしますよね。
 しかしラブラブ過ぎて仕事しないから引き離されたとは、まぁそろそろ本人たちも反省してるだろうし年に一度と言わず会わせてやって・・・という気分にもなってきます。せめて週一くらいで・・・竜神様厳しいです。龍座の星が織姫を隔離するように取り囲んでるのを見るとちょい過保護な父親にも見えますが、織姫の父が竜神というのは、最初からの設定だったのか龍座から後付でもされた設定なのか、どっちなんでしょうか。


 以下昨日と今日の拍手レスー。

>ひなこサマ
 ドミネーゼの馴れ初めは、元々紆余曲折色々あって付き合ってたところに、あとから瀬人がドミネーゼになっちゃったってイメージです。それまでその気はあったけど悩んだりなんだりしてた筈が、彼氏ができた(しかも弟の)時点でなんかもう悩むのいいやって感じに吹っ切れ過ぎ、今の筒抜けドミネーゼが誕生したのでした。という予定ですがその内話として書いた時には多少変わってるかもしれません。
 第三者の視点から瀬人を語らせる、好きなパターンの書き方なので、それで楽しんでもらえて嬉しいですv 爆弾投下をさらっとしちゃうのはやっぱり可愛いですよね!

>格の字サマ
 リリペットはそうです、四つん這いハートのはブルーアイズのカードを見ています。小さいものは可愛いですよね・・・! 時間帯で行動が変わったりしてます。お昼寝(夕寝?)でカードの夢を見てるバージョンとかもありますよー。
 丸字以外の話も気に入っていただけたでしょうか。これから読むとのことだったので、ちょっとドキドキしてます。萌える話を見付けてもらえたら嬉しいですv

 他、拍手有り難う御座いました! 励みになります!
 七夕でした。皆さん短冊には何を書いたでしょうか。私は今年一年オタ充になれますようにと願いました。もうなってるだろうという気もしますが。更により一層のオタ充を目指して・・・!
 そんな七夕だったんでした。ちょっと時間が無いので今日はこれで! レスとかメールお返事とかも落ち着いてゆっくりしたいのであとからしますー。少々お待ち下さい!


 拍手有り難う御座いました! ドミネーゼ萌えるよドミネーゼ。
 タイムスタンプは時の魔術師の頑張りにより6日ですが、実質7日なのでモクバ誕更新しました! 今回は企画じゃなく普通の更新。予告通りのドミネーゼネタです。・・・普通、とは言えないかドミネーゼ。

 ※ドミネーゼとは→説明ページ

 いつものごとく瀬人の彼氏は大人モクバ設定ですが、今回は科学的女体化をする前の瀬人の話です。まだ付いてる。でもまだ付いてるけど既にドラァグクイーンです。
 誰が萌えているのかといえば私だよ! みたいなドミネーゼネタですが、同好の方にちょろっとでも楽しんでもらえると嬉しいですv


 拍手有り難う御座いました! ネズミの国と海馬ランドはつい引き比べちゃいますよねー。


 更新記録!
 ・Old days
 一旦ドミネーゼの注意書きページに飛びます。大丈夫な方は進んで第八話をご覧下さい。
 来週はネズミの海です! 行きたい行きたい言ってたらそーすさんが一緒に行ってくれることになりました! ネズミーリゾートを童実野町の再開発地区(埠頭~海馬ランド~周辺地域)に見立てて萌え萌えしながらのネズミの海・・・!
 自分も楽しみつつなんかネタ仕入れてこれたらいいなぁ・・・家族で行くも良し、友人と行くも良し、デートで行くも良し、万能型ネズミーリゾート! ネズミーランドは親と子が一緒に楽しめる遊園地がコンセプトだったらしいので、親のいない子でも楽しめる遊園地を目指した瀬人は某ウォルトさんとはちょっと方向性が違うタイプなのですね。海馬ランドとネズミーリゾートは客層被らないのかな・・・? というかあの世界にはネズミー存在してるのかな・・・? 存在してて客の奪い合いで熾烈な戦いをしてたらちょっと面白いけど怖いと思いました。ブラックな噂漂う二社の熾烈な戦い・・・


>格の字サマ
 初めまして! 二つと無き世界ということは、丸字萌えからいらっしゃった方でしょうか。あの話は自分でも特に気に入っている話の一つなので、そんな風に思ってもらえたなら嬉しいですv
 この話の瀬人は、城之内君の惚れた弱みフィルターが掛かった視点から見た瀬人、という感じで書いてたので、普段より三割り増しくらいで可愛げがあったかもしれません。可愛いところがあると思って見ると可愛いですよね瀬人は・・・!

 他、拍手有り難う御座いました! 時の魔術師には今日も休暇を上げれませんでした・・・
<< Future  BlogTop  Past >>
|36|37|38|39|40|41|42|43|44|
BlogPet
突付くと喋りますが阿呆の子です。
BlognPlus


Template by Toko/A violet