注意! カップリングも傾向もごった煮の無法地帯です。苦手な方はUターンどうぞ。最近はシモネタにも注意した方がよさそうです。今日、昨日、明日。起きてから寝るまでが一日です。
埒が明かないから一回日記書きにきました。ただいま19時半。埒が明かないという決断はもうちょっと早くにするべきだったね。今日も今日とて時の魔術師に休日はありません。時間巻き戻し!
で、何が埒が明かないかっていったら、更新できるかなできないかなどうかな的なことがです。セネト続きもうちょっとー。もうちょっと、でも切りどころが分からない・・・ここで切っていいような気も気もするし、しかしここで切ったら次が長過ぎじゃないかというような気もするし、どうしたものでしょうか。取り敢えずもうちょっと書いてみて切りのいいところに行かなかったらここで切る、切りのいいところが出てきたらそこまで、って感じでしょうか。というわけでもうちょっとぐだぐだ考えてから更新しますー。更新の時にリンク貼り直しもやる・・・!
というわけであとでまた来ます。
拍手有り難う御座いました! 更新したい・・・!
で、何が埒が明かないかっていったら、更新できるかなできないかなどうかな的なことがです。セネト続きもうちょっとー。もうちょっと、でも切りどころが分からない・・・ここで切っていいような気も気もするし、しかしここで切ったら次が長過ぎじゃないかというような気もするし、どうしたものでしょうか。取り敢えずもうちょっと書いてみて切りのいいところに行かなかったらここで切る、切りのいいところが出てきたらそこまで、って感じでしょうか。というわけでもうちょっとぐだぐだ考えてから更新しますー。更新の時にリンク貼り直しもやる・・・!
というわけであとでまた来ます。
拍手有り難う御座いました! 更新したい・・・!
朝が来た・・・移転リンクの貼り替えとか色々やろうとしていたのですができませんでした。明日(時の魔術師的な意味で)! と言いたいところですが、土曜の昼過ぎ~夕方まで少々家を開けるので、諸々そのあとになりそうです。更新も携帯からできたら楽なんですが、残念ながらこのサーバーは携帯から操作できないのでした。ブログとかは携帯から更新掛かるようにしてるんですが。
そんなわけでちょいちょいお出掛け準備をするので今日はこれで!
拍手有り難う御座いました! ゲームと原作、混ぜて考えるとカオスですけど面白いですよね!
そんなわけでちょいちょいお出掛け準備をするので今日はこれで!
拍手有り難う御座いました! ゲームと原作、混ぜて考えるとカオスですけど面白いですよね!
ゲームの攻略本見てたら思考回路が無限ループに陥りました。真DM封印されし記憶が古代エジプト第二王朝、原作古代が第十八王朝、真DM受け継がれし記憶が薔薇戦争、原作現代と真DM現代はどっちが先か不明だけど取り敢えず現代・・・
ということは。まず因縁の初めは古代エジプト第二王朝です。この頃にはジョーノ君やアンズも見受けられます。この時には無事に闇の大魔神を封じてエンディングとなるので、誰も彷徨う魂化はしていません。ユギが一時的に現代に行ってましたが、これは冥界でなく現世の第二王朝に帰ってきています。そしてその子孫が受け継がれし記憶の赤薔薇のユギと白薔薇のセトです。受け継がれし記憶ということは、子孫であると同時に生まれ変わりとかそんな感じなんでしょうか。
しかし受け継がれし記憶の前には原作古代の十八王朝ファラオのアテムとその神官セトが存在します。そしてこのアテムはパズルの中で三千年封印されっぱなしの筈です。そしてセトやアイシスやシモンやその他の人々も冥界に行ったまま少なくとも原作現代までは転生せずにそこにいる筈です。でも赤薔薇のユギと白薔薇のセト、双方の軍に付いていたイシズさんやシモンが存在するわけで・・・第十八王朝系の彼らと真DM系の彼らは魂的に別ものなんでしょうか。魂が二系統? や、ゲームと原作を混ぜるな危険というのは今は無視して下さい。
二系統だとしたら、第二王朝の人々=薔薇戦争の人々=原作現代の人々、で、第十八王朝の人々=冥界の人々? しかし古代エジプトでは王はホルスの絶えざる生まれ変わりと言われたりしていたので、そこを踏まえると、第二王朝のユギ=第十八王朝のアテム、ということに。なんとも複雑です。
混ぜるな危険ですけど、敢えて混ぜて考えるとカーとバーとかそういうものなのかなーと思えます。魂二種類。
拍手有り難う御座いました! こっそりちくちくな瀬人は可愛いですよね!
ということは。まず因縁の初めは古代エジプト第二王朝です。この頃にはジョーノ君やアンズも見受けられます。この時には無事に闇の大魔神を封じてエンディングとなるので、誰も彷徨う魂化はしていません。ユギが一時的に現代に行ってましたが、これは冥界でなく現世の第二王朝に帰ってきています。そしてその子孫が受け継がれし記憶の赤薔薇のユギと白薔薇のセトです。受け継がれし記憶ということは、子孫であると同時に生まれ変わりとかそんな感じなんでしょうか。
しかし受け継がれし記憶の前には原作古代の十八王朝ファラオのアテムとその神官セトが存在します。そしてこのアテムはパズルの中で三千年封印されっぱなしの筈です。そしてセトやアイシスやシモンやその他の人々も冥界に行ったまま少なくとも原作現代までは転生せずにそこにいる筈です。でも赤薔薇のユギと白薔薇のセト、双方の軍に付いていたイシズさんやシモンが存在するわけで・・・第十八王朝系の彼らと真DM系の彼らは魂的に別ものなんでしょうか。魂が二系統? や、ゲームと原作を混ぜるな危険というのは今は無視して下さい。
二系統だとしたら、第二王朝の人々=薔薇戦争の人々=原作現代の人々、で、第十八王朝の人々=冥界の人々? しかし古代エジプトでは王はホルスの絶えざる生まれ変わりと言われたりしていたので、そこを踏まえると、第二王朝のユギ=第十八王朝のアテム、ということに。なんとも複雑です。
混ぜるな危険ですけど、敢えて混ぜて考えるとカーとバーとかそういうものなのかなーと思えます。魂二種類。
拍手有り難う御座いました! こっそりちくちくな瀬人は可愛いですよね!
今、日記を書くためにブログを開いたら昨日の日記が目に入ったわけですが。なんか最終段落の文章変じゃないですか? というか、書いた覚えのある文章が三行分ほど飛んでいる・・・? あれ? 普段あんまりプライベートの概念が無く、開けっぴろげというか堂々というかそんな風にしてる人にもこそこそしてることがあるとか、もうそれだけでギャップ萌え。みたいな感じのことを書いてた筈の文章はどこへ・・・?
データ送信でエラった? 日記投稿後はちゃんと目を通さないと駄目ですね・・・他にもこんなになってるところあったらどうしてくれよう。日記とか、日記以外でも、なんかこの文章変じゃない? ってなったら突っ込んで下さると有り難いです。小説なんかはさすがにアップ後一度は目を通すようにしてるんですが、アップ直後=書き上げ直後って、「こう書いた筈」の思い込み補正入りますよね。暫く経ってこの話どんなだったっけと思って読んだ時にこそ誤字脱字は発見される・・・因みに誤字発見でやってしまったと思う度合いが高いシーンは、雰囲気エロスな真面目シリアスシーン>エロ最中>締めくくり近辺、が三強です。・・・うん、全部やらかしたことあるよ! 一晩寝かすということをしないからこうなる。でも書き上げたらすぐアップしたくなりますよね・・・さすがに自分でも寝ながら書いたなーと思うくらいうつらうつらしてる時とか、推敲無しでがーっと書いちゃった時とかは、あとで見直してからにしようって気にもなりますが。
取り敢えず、私が昨日書きたかったのは、ちくちくするのが癖みたいになってるけど執事さんとか以下にはばれないようにこそこそ繕ってる瀬人萌え。ということです。着替えまで人に手伝わせる瀬人ですが、時にはそういう風にこそこそ一人でしてるものがあってもいいんじゃないかなと。隠れてなんかしてるのってそれだけで可愛いですよね!
拍手有り難う御座いました! こっそりちくちく、可愛いと思うんですよ・・・!
データ送信でエラった? 日記投稿後はちゃんと目を通さないと駄目ですね・・・他にもこんなになってるところあったらどうしてくれよう。日記とか、日記以外でも、なんかこの文章変じゃない? ってなったら突っ込んで下さると有り難いです。小説なんかはさすがにアップ後一度は目を通すようにしてるんですが、アップ直後=書き上げ直後って、「こう書いた筈」の思い込み補正入りますよね。暫く経ってこの話どんなだったっけと思って読んだ時にこそ誤字脱字は発見される・・・因みに誤字発見でやってしまったと思う度合いが高いシーンは、雰囲気エロスな真面目シリアスシーン>エロ最中>締めくくり近辺、が三強です。・・・うん、全部やらかしたことあるよ! 一晩寝かすということをしないからこうなる。でも書き上げたらすぐアップしたくなりますよね・・・さすがに自分でも寝ながら書いたなーと思うくらいうつらうつらしてる時とか、推敲無しでがーっと書いちゃった時とかは、あとで見直してからにしようって気にもなりますが。
取り敢えず、私が昨日書きたかったのは、ちくちくするのが癖みたいになってるけど執事さんとか以下にはばれないようにこそこそ繕ってる瀬人萌え。ということです。着替えまで人に手伝わせる瀬人ですが、時にはそういう風にこそこそ一人でしてるものがあってもいいんじゃないかなと。隠れてなんかしてるのってそれだけで可愛いですよね!
拍手有り難う御座いました! こっそりちくちく、可愛いと思うんですよ・・・!
昨日の日記に書いた欧州貴族的にちくちく繕いものする瀬人ですが、揺り戻しってわけでもなく、昔の癖とかでもいいかなぁと思いました。海馬になる前の癖です。施設で寮母さんがやってた、のをある日句と思い出し、それから海馬でいるのに疲れてきたらこっそりちくちく。
ちくちくじゃなくてもいいんですが、こう、手許作業みたいなのは譲れません。手許でこそこそちくちくくらいが萌え。
こそこそが萌えなのは、夜中にちくちくなんてギャップですねー。ギャップが大きいとちくちくしてるのもより可愛いです。
拍手有り難う御座いました! ちくちく可愛いですちくちく。
ちくちくじゃなくてもいいんですが、こう、手許作業みたいなのは譲れません。手許でこそこそちくちくくらいが萌え。
こそこそが萌えなのは、夜中にちくちくなんてギャップですねー。ギャップが大きいとちくちくしてるのもより可愛いです。
拍手有り難う御座いました! ちくちく可愛いですちくちく。
欧州貴族は浪費するところは浪費するけど締めるところはトコトン締める(例:服は接ぎを当てて着る、家具は延々と補修し続けて使う等)(※欧州貴族の知人がいないため真偽は知りません)と聞きますが、じゃあ欧州貴族の邸宅風の屋敷に住んでる瀬人にもそういうところがあったりするんでしょうか。と妄想しました。
どうでしょうか・・・締めるところは締める瀬人。戦闘機やらジェット機やらをポンと買っちゃう一方で靴下は繕って履いてたりしたら・・・それはそれでちょっと萌えるんじゃないの・・・? ちょっと可愛い気がします。自分でちくちくやってたらまた可愛いな! 夜とか暇な日にちくちく。普段浪費しまくって狂ってる金銭感覚をそこで我に返らすのです。ブレ幅凄まじい。対極と対極の感覚で、ちょうど真ん中くらいに落ち着く感じです。
さすがに仕事とか外に出る時は体面もあるから普通に繕い歴0回のを履いてくものの体面が必要無い場では質素倹約とか。質素倹約(ちょっとやり過ぎ)とか。萌えじゃないですか萌えじゃないですか。
でも、家だと常に質素ってわけでもなくて、何百万だとか何千万だとか或いは何億だとかの絵画を唐突に買って無造作に壁に掛けさせたかと思えばその晩はちくちく・・・みたいな。あくまでこう浪費とその揺り戻しなのに萌えます。揺り戻し、幅が広ければ広いほど萌えだと思うんですよ!
拍手有り難う御座いました! 初期の絵柄も萌え!
どうでしょうか・・・締めるところは締める瀬人。戦闘機やらジェット機やらをポンと買っちゃう一方で靴下は繕って履いてたりしたら・・・それはそれでちょっと萌えるんじゃないの・・・? ちょっと可愛い気がします。自分でちくちくやってたらまた可愛いな! 夜とか暇な日にちくちく。普段浪費しまくって狂ってる金銭感覚をそこで我に返らすのです。ブレ幅凄まじい。対極と対極の感覚で、ちょうど真ん中くらいに落ち着く感じです。
さすがに仕事とか外に出る時は体面もあるから普通に繕い歴0回のを履いてくものの体面が必要無い場では質素倹約とか。質素倹約(ちょっとやり過ぎ)とか。萌えじゃないですか萌えじゃないですか。
でも、家だと常に質素ってわけでもなくて、何百万だとか何千万だとか或いは何億だとかの絵画を唐突に買って無造作に壁に掛けさせたかと思えばその晩はちくちく・・・みたいな。あくまでこう浪費とその揺り戻しなのに萌えます。揺り戻し、幅が広ければ広いほど萌えだと思うんですよ!
拍手有り難う御座いました! 初期の絵柄も萌え!
原作第一話を読み返したら、闇遊戯が記憶にあったより更に悪人面してました。あれっ・・・ロクデナシ萌えフィルター掛かってるかと思ってたのに原作が上を行っていた・・・? 文化祭の話の辺りからは記憶通りでした。最初数話はなんだろう、目玉が小さい? 眉が短い? あ、口許な気がするかもしれません。笑ってるシーンの口許がなんか主人公サイドにあるまじき様相になってますよね。目玉小さくて妖怪笑い・・・しかしその悪人面、非常に萌えです。
第一話、城之内君とか本田君とかも結構違いますよねー。城之内君はまだ目玉にトーンが入ってなかった。そしてセンター分け。杏子は雰囲気そこまで違わないけど前髪とか微妙に変わってます。
・・・高橋先生、この初期デザイン版で新しい絵描いてくれたりしないかな・・・敢えて昔の絵柄で・・・! や、絵柄で、とまでは言わないから悪人笑い闇遊戯とかセンター分け城之内君とかを・・・! 今の絵柄で昔の絵柄を模して、というのを凄く見たいです。描いてくれないかな・・・!
この間のお絵かきムービーを見てちょっと闇遊戯を描きたい気分になったのですがまだ描けていないので、高橋先生描いてくれないかなと願いつつ、自分もちょっと悪人面を描いてみたいところです。
拍手有り難う御座いました! 女性陣はもうちょっとスポット当てたいところです。
第一話、城之内君とか本田君とかも結構違いますよねー。城之内君はまだ目玉にトーンが入ってなかった。そしてセンター分け。杏子は雰囲気そこまで違わないけど前髪とか微妙に変わってます。
・・・高橋先生、この初期デザイン版で新しい絵描いてくれたりしないかな・・・敢えて昔の絵柄で・・・! や、絵柄で、とまでは言わないから悪人笑い闇遊戯とかセンター分け城之内君とかを・・・! 今の絵柄で昔の絵柄を模して、というのを凄く見たいです。描いてくれないかな・・・!
この間のお絵かきムービーを見てちょっと闇遊戯を描きたい気分になったのですがまだ描けていないので、高橋先生描いてくれないかなと願いつつ、自分もちょっと悪人面を描いてみたいところです。
拍手有り難う御座いました! 女性陣はもうちょっとスポット当てたいところです。
お昼越えちゃったけど更新しましたー! 時の魔術師に時間を巻き戻してもらいつつ、セネト43話です。回収回収、色々回収。今回のところのセトの昔言ったという科白、覚えてる方いらっしゃるでしょうか。そこ書いてから相当間があるから忘れられてるような気がせんでもない。
あとはアイシスをちょこちょこ。前回のままだとあまりにも酷いのでフォローを入れてみました。この話の一番の苦労人は案外アイシスなんじゃないだろうか・・・いやシモンかな・・・
前回更新分が五章の(というか過去編以降の)山だったので、ここからは転がり落ちるように収束ですねー。言いましたっけ? 予定としては第六章が最終章で、全五十話前後になりそうな感じです。やっと終わりまでの分量の目処がつきました。あとちょっと! 夏の間には終われそうな感じですね。・・・夏・・・残暑くらいはいっちゃうかもですが・・・
あ、そういえばマナを久し振りに書きました。久し振り過ぎて「あれ? そういえばマナって今どこにいるんだっけ?」ってなりました。思わず自分の書いた話を遡って確かめた・・・そしたら過去編の前まで遡ることになりました。過去編から戻ってきて最初の登場でした、マナ。この先ではもうちょっと目立ってもらう予定です。
では、先の話はこの辺りで。セネト43話更新でしたー。
拍手有り難う御座いました! 内容は大体昨日書いた通りで更新です。
更新記録ー。
・セネト・パピルス 43話
マナはなんかこう書く時に少女少女って念じながら書いてます。アイシスとかに比べて普通の女の子のイメージがある・・・
あとはアイシスをちょこちょこ。前回のままだとあまりにも酷いのでフォローを入れてみました。この話の一番の苦労人は案外アイシスなんじゃないだろうか・・・いやシモンかな・・・
前回更新分が五章の(というか過去編以降の)山だったので、ここからは転がり落ちるように収束ですねー。言いましたっけ? 予定としては第六章が最終章で、全五十話前後になりそうな感じです。やっと終わりまでの分量の目処がつきました。あとちょっと! 夏の間には終われそうな感じですね。・・・夏・・・残暑くらいはいっちゃうかもですが・・・
あ、そういえばマナを久し振りに書きました。久し振り過ぎて「あれ? そういえばマナって今どこにいるんだっけ?」ってなりました。思わず自分の書いた話を遡って確かめた・・・そしたら過去編の前まで遡ることになりました。過去編から戻ってきて最初の登場でした、マナ。この先ではもうちょっと目立ってもらう予定です。
では、先の話はこの辺りで。セネト43話更新でしたー。
拍手有り難う御座いました! 内容は大体昨日書いた通りで更新です。
更新記録ー。
・セネト・パピルス 43話
マナはなんかこう書く時に少女少女って念じながら書いてます。アイシスとかに比べて普通の女の子のイメージがある・・・
Archives
2015/02
(1)
2014/03 (1)
2011/10 (1)
2011/09 (1)
2011/07 (1)
2011/06 (1)
2011/05 (1)
2011/04 (7)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (35)
2010/12 (56)
2010/11 (31)
2010/10 (33)
2010/09 (31)
2010/08 (33)
2010/07 (32)
2010/06 (30)
2010/05 (34)
2010/04 (32)
2010/03 (28)
2010/02 (31)
2010/01 (45)
2009/12 (38)
2009/11 (30)
2009/10 (33)
2009/09 (35)
2009/08 (33)
2009/07 (38)
2009/06 (17)
2009/05 (33)
2009/04 (37)
2009/03 (32)
2009/02 (31)
2009/01 (50)
2008/12 (94)
2008/11 (34)
2008/10 (63)
2008/09 (34)
2008/08 (38)
2008/07 (47)
2008/06 (34)
2008/05 (44)
2008/04 (50)
2008/03 (37)
2008/02 (34)
2008/01 (39)
2007/12 (44)
2007/11 (34)
2007/10 (35)
2007/09 (35)
2014/03 (1)
2011/10 (1)
2011/09 (1)
2011/07 (1)
2011/06 (1)
2011/05 (1)
2011/04 (7)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (35)
2010/12 (56)
2010/11 (31)
2010/10 (33)
2010/09 (31)
2010/08 (33)
2010/07 (32)
2010/06 (30)
2010/05 (34)
2010/04 (32)
2010/03 (28)
2010/02 (31)
2010/01 (45)
2009/12 (38)
2009/11 (30)
2009/10 (33)
2009/09 (35)
2009/08 (33)
2009/07 (38)
2009/06 (17)
2009/05 (33)
2009/04 (37)
2009/03 (32)
2009/02 (31)
2009/01 (50)
2008/12 (94)
2008/11 (34)
2008/10 (63)
2008/09 (34)
2008/08 (38)
2008/07 (47)
2008/06 (34)
2008/05 (44)
2008/04 (50)
2008/03 (37)
2008/02 (34)
2008/01 (39)
2007/12 (44)
2007/11 (34)
2007/10 (35)
2007/09 (35)
BlogPet
突付くと喋りますが阿呆の子です。