注意! カップリングも傾向もごった煮の無法地帯です。苦手な方はUターンどうぞ。最近はシモネタにも注意した方がよさそうです。今日、昨日、明日。起きてから寝るまでが一日です。
Calendar
<< 2025/05 >>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
AdministrativeLink
 作業に没頭してたらこんな時間でした。といってもブログの投稿時間は今日も時の魔術師が頑張って巻き戻してくれてるので昨日になってるんですが。現在28日正午過ぎ。
 没頭してた作業についてはまだ終わってませんが、完成の目処が立ってきたような立ってないようなで、ちょっとこれから本気出して頑張ります。さっきまでの時点でも本気出してましたが! 終わらない・・・終わらないのに期限が近付いてくるよー。
 まぁ、四月の頭のアレです。去年が小ネタ程度の嘘ブログだったので、今年は気合入れなおしてみました。沢ノ井藤子の全力。なんかこう、マルチメディアな感じです。詳細は四月一日当日に「何このサイト!」って言って欲しいのでまだ書きませんが、そんなわけで時間がなくファンタジカル妄想一回お休みするので、代わりにちょろっとだけ何作ってるのかチラ見せ。

チラ見せ

 こんな感じ。では、今から続き頑張ってきます! 間に合え・・・!


 拍手有り難う御座いました! 真DMシリーズのセトと魔神の関係は萌えです。
 ちょっとだけ仮眠のつもりが起きたら朝でした。なんということ・・・時の魔術師・・・お願いだからブログだけじゃなくてリアル現実の時間も巻き戻してよ・・・
 そんなこんなですがファンタジカル妄想続きの続きの以下略。昨日の日記で瀬人とペガサスはヒエラティックを読めるのか否かについての私の解釈を書きましたが、特にそれって変だよなコメントも無かったので、このファンタジカル妄想では二人ともヒエラティックを読めないという設定でそのまま進めようと思います。
 というわけでホプキンス教授の家へ! どうやら原因っぽい石版の写真を持って、そこに書かれたヒエラティックを解読してもらうべく一行はホプキンス教授の家へ向かいました。教授の家ということはレベッカの家でもあるので、当然道案内はレベッカです。
 ・・・ところでホプキンス家ってどこにあるんでしょうか。ロス近辺にある気があんまりしない・・・レベッカポニーで移動してたしなぁ・・・雰囲気としてはカンザスっぽいんですが、ロスからカンザスって大移動ですね。西海岸から中央平原へ! アメリカでかいでかい。日本だと本州横断レベルな気が。飛行船を使えば移動も楽そうですが、まだ中盤ということを考えるともう暫くは地上を移動して欲しいです。モンスターと戦闘しながら移動して欲しい。
 あ、飛行船に乗ってる時でもモンスターが出たらいいのか。飛行船に乗ってる時は飛行能力ありのモンスターとエンカウントします。鳥獣とかドラゴンとか。
 そうして一行はホプキンス教授の家まで辿り着きました。因みにレベッカがロスへの移動の際に乗っていたポニーも一緒に飛行船に乗ってます。
 教授の家に入ると、そこには先客がいました。御伽ちゃんです。御伽ちゃんは世界に異変が起きる前、風の噂に「I2が新たなカード作成に取り掛かったが、その元となる石版は現地(=エジプト)じゃ闇の大魔神の封印がどうのこうの」つまり曰く付きだと聞いていたのを思い出し、レベッカと入れ違いくらいに、何かその石版について知らないか教授へ聞きにきていたのでした。そこへ遊戯たちが当の石版の写真を持ってきたわけです。
 そんなわけで遊戯たちは急かされながらペガサスに貰った写真を取り出します。教授には「では今から解読してみよう。少し時間が掛かるかもしれないが、待っていてくれ」と言われ、その日は教授の家に泊まることになりました。そして翌日、御伽ちゃんの話を聞いたりなんだりしてる内に教授が解読に成功します。
 が、なんて書いてあったか私がまだ考えてないのでここから先はまた明日! 取り敢えず御伽ちゃんはここで合流かなー。闇の大魔神はゲーム真DMシリーズでセトが一族の悲願のため目覚めさせたり封印したり探したりしてたアレです。今回は目覚めさせたのセト(瀬人)じゃないよ! まぁ、なんとなくラスボスの存在に近付いてきた感じです。


>先日、瀬人が〜とコメしたものです。~の方
 昨日の解釈はあくまで私の解釈というか、遊戯王の面白いところって想像の余地が大きくて何通りもの読み方ができるところが一つだと思うので、前世繋がりで能力を持ってるという考え方もそれはそれで楽しそうだなーと思いますよ! セト=瀬人(前世、バーなど)なのかセト≠瀬人(遺伝的繋がり、闇と表のような関係など)なのかとかも含めて、色々考えるのが楽しいです。
 ファンタジカル妄想はゲーム的構成を取って瀬人にセトの能力は残っていない説を採用してみました。ここからも妄想の限りを尽くしますね!

 他、拍手有り難う御座いました! 妄想の余地に妄想を展開!
 ファンタジカル妄想続きの続きの略で教授の家、の予定だったんですが、昨日の妄想部分について、瀬人やペガサスは人に頼らなくてもヒエラティックテキスト読めるんじゃないかというコメントを二件ほど頂いたので、今日はそれについてレスします。
 それで言われて考えてみたんですが、やっぱり個人的には瀬人もペガサスも読めないんじゃないかと思うような。読めないんじゃないかと思ってる理由をレスで書いてるので、私の解釈変だったら「そこはそういう意味じゃねぇよ」ってまた突っ込んで下さい。

>初めまして、いつもMOEDIARYのファンタジカル話を~の方
 疑問部分ちょっと端折って引用しますねー。まず、「ヒエラティックテキストで書かれていたラーの特殊効果を書いたのがペガサスだとしたら、ペガサスもヒエラティックテキストが分かるということです。意味も分からず書いたということや他の人に訳してもらってそのままということは多分ないでしょうから」とのことなんですが、原作のマリクVS舞さんのところで、「ペガサスはラーのテキストを解読できず、壁画の文字をそのまま書き写した」というようなことをマリクが言ってるので、ペガサスも神官文字にはあんまり堪能じゃないんじゃないでしょうか。ラーが特殊なのかもですが、マリクの口振りからすると特殊さの他に知識の問題もありそうなので。
 次に、「ラーの時に読めましたから、(瀬人もヒエラティックを)読めるのだと思っている」という点については、瀬人自身がなんで自分にヒエラティックが読めるんだと驚いてた辺りからすると、ロッドが近くにあったことであの時だけセトの記憶が勝手に干渉してたんじゃないでしょうか。ファンタジカル妄想は原作終了後ロッドが冥界に還っちゃったあとで考えてたので、もうセトの能力は失われて、何故読める! な事態は終わっちゃてるんじゃないかなーと。

>日記のファンタジー毎回とても楽しみにしています。しかし一ヶ所だけうん?と~の方
 「原作で瀬人がたしかヒエラティックテキスト読めていたとおもうんですが…?」とのことですが、(先のレスにも書いてますが)瀬人自身がヒエラティックテキストを読める自分を疑問に思っていたので、あれは瀬人本来の知識能力ではなく、ロッドが近くにあったことでセトの記憶が干渉した結果一時的に読めるようになってただけなんじゃないでしょうか。この妄想は最初の日記で書いた通り時間軸は原作最終回後のつもりなので、ロッドももう砂の下で、瀬人にセトが干渉する事態も無くなってるんだと思って書いてました。

 ペガサスのことも瀬人のことも私の解釈なので、まぁ間違ってることもあるかもしれません。もしかしたら一旦干渉された影響はロッドが無くなっても残り続けるのかもしれませんし、ラーが特殊なだけでペガサスも普通のヒエラティックは読めるのかもしれないですし。なんかその辺は原作でもアニメでもゲームとか関連書籍とかでも明らかになってなかった気がします。明らかになってたら私の見落としなのでこそっと教えて下さい。打たれ弱いんでできたら優しく・・・
 そんなわけで、この解釈じゃ変でしょうか? 変そうだったらホプキンス教授の家ルートやめて別のルート妄想します・・・


 他、拍手有り難う御座いました! オカルト慣れしちゃって静かにオカルト話聞いてる瀬人とか可愛いですよね!
 今日も時の魔術師を召喚しながらファンタジカル妄想続きの続きの略。
 胡桃割り人形の世界と化したI2本社(だった筈のお城)の道程も半ばまで来ました。途中からはパーティにレベッカも加わり、一行はますます賑やかです。そしてトゥーンたちも騒がしい。
 トゥーンに従って進んでいくと、とうとうお城の最上階に辿り着きました。さあペガサスに怒鳴り込みだと馬鹿でかい扉を開ける遊戯たちですが、なんとそこにペガサスの姿はありませんでした。というか、正確にはあったんですけど皆が見落としました。
 しかし、「あれ? ペガサスいないよ?」「オレたちが来てるの知って逃げたんじゃねぇの?」という遣り取りを他所に、トゥーンは玉座の方へ行って飛び跳ね出します。なんだなんだと遊戯たちもそちらへ行くと、玉座から小さ過ぎる音量でペガサスの声が聞こえてきました。そして驚いた皆が玉座をよくよく見ると、ネズミに齧られた痕のある胡桃割り人形、勿論ペガサスそっくりの、がそこに鎮座していたのでした。
 皆で口々にどうしたのかと聞けば、悪戯好きのコピーキャットにメタモルフォーゼのカードを使われてしまったのだと言います。じゃあさっさと魔法除去をコピーさせて元に戻ればいいじゃないか。皆そう思いましたが、コピーキャットが臍曲げてるならと魔法除去のカードを取り出してみれば、ペガサスが大慌てでやめて下サーイと訴えてきます。
「やめて下サーイ! このネズミに齧られた痕が見えマセンか!? 今元に戻されたら私のこの部分はどうなると思いマス?」
「血みどろ大出血?」
 そんなわけで、元に戻すのは人形を修復してからです。聞けば齧られた結果ぼこっと取れちゃった頬の欠片は齧ったネズミが持ってちゃったとのこと。そしてそのネズミは奥の部屋に入ったところをトゥーンが扉を閉め閉じ込めています。奥の部屋の扉を開けてネズミとバトル!
 ネズミを倒し無事ペガサスの頬を奪還したら、玉座に戻りペガサス本体に欠片をくっ付けます。と言っても、接着剤など見当たらなかったので、穴に欠片を嵌め込んだだけですが。その状態で魔法除去。人間に戻ったものの頬の辺りに違和感が・・・というペガサスに杏子が回復魔法を掛けてやって、まぁ、問題解決と相成りました。
 で、人に戻ったペガサスが城中へのネズミ捕りの設置をトゥーンたちに命じたところで本題です。この異変について説明しろ。
 しかしペガサスもそうよく分かっているわけではないのでした。「I2の所為じゃありまセーン! 闇の力が働いていることは確かデスが、それだって私はもうその力を失ってしまいマシタ・・・」と言いながらもペガサスが差し出してきたのは一枚の写真です。いかにも古い石版が写ってます。そしてその石版には謎の絵柄とヒエラティックテキストが書かれていました。
 この世界に異変が起きたのは、私がこの石版をカードに起こすべくキャンバスにその絵を写し取っていた時デシタ・・・。・・・まぁ、I2の所為じゃないけどペガサスの所為みたいなモンですね。ヒエラティックテキストを読めばこの石版、ひいてはカードの効果が何であったのか、どうすればその効果を打ち消せるのか分かるかもしれませんが、それはまだ解読されていないと言います。そこで、その解読のため一行はペガサスから写真をもらい、「おじいちゃんならきっと読めるわ」というレベッカの提案で次の目的地をホプキンス教授とレベッカの家に定めたのでした。というところで以下はまた明日ー。
 ところで、ペガサスの話は激しくオカルトですが、こんな世界になっちゃてると瀬人ももうオカルトアレルギー発症する気力も無いような気がします。普通に静かに話聞いてたら可愛い・・・


 拍手有り難う御座いました! 時の魔術師装備で成長したり装備外して元に戻ったりって困惑する周囲込みで萌えですよねv
 時の魔術師を過労にならせながらファンタジカル妄想続きの続きの以下略。
 寄り道クエストにてブルーアイズ一体目を回収し瀬人がご機嫌になったところで、当初の目的地I2本社へ出発です。皆して「KCじゃないならI2だろ」と決め付けペガサスに怒鳴り込みの準備万端なのですが、いざI2本社に着いてみると、怒鳴り込むためにまずしなければならないことがありました。I2もKCのように城化していて、KCとはちょっと違う様相でですがダンジョン化もしてました。KCが茨の城ならI2は胡桃割り人形の世界でした。トゥーン系モンスター(攻撃してこない)が大量発生、そしてネズミ系モンスター(攻撃してくる)も大量発生。案内してくれてるっぽいトゥーンに付いて行きつつ、トゥーンを齧りにくるネズミとバトルです。
 そうしてお城の中を進んでいくと、途中でティディちゃんをネズミに取られそうになってるレベッカを発見します。ネズミを倒すと「異変の原因はI2かKCだろうと思ったから、取り敢えず近い方から来てみたのよ。お城にモンスターが出るのにはすぐ気付いたけど、攻撃用の機械もいっぱい持ってきたし大丈夫だと思ったの。でも上の階に行くほどモンスターが強くなってきて・・・」と言うので、じゃあこの先は一緒に行こうと提案すると「本当!? ありがと、やっぱりダーリンは頼りになるのね!」ってテンションでレベッカが合流します。
 ところでレベッカも時の魔術師を装備できるわけですが、こういう便利カードに限って一枚しか入手できないのがゲームの常です。城之内君が仲間になった時に一枚持ってて、その時点ではモクバもレベッカもいないので誰が装備しても何も変わらないただのカードにしか見えないのですが、ちょっと高く売れるただのカードにしか見えないのですが、売ってしまってたら残念賞です。
 そして一枚しか入手できないということは、モクバかレベッカか、どちらかしか装備できないわけです。どっちに装備させるか迷いどころですね! あ、因みに効果はあくまでボディに掛かる感じで。中身というか脳味噌というか精神というかはそのままです。多少ボディに引き摺られるくらいはあるかもですが、いきなり記憶が飛んで未来に行ったりはしない方向性で。まぁ、二人とも元々実年齢とメンタリティが一致してなさげなので、ボディのみ成長でちょうど良くなるんじゃないかとかなんとかかんとか。
 で、どっちが時の魔術師を装備するかですが、これがゲームとすると、パラメタ上げまくったメンバーに金に飽かせた装備持たせて攻撃ボタン連打しつつ力押しで進める派の人はモクバに、もうちょっと戦略重視で戦闘を楽しみたい派の人はレベッカに、取り敢えず贔屓のキャラを操作したい派の人は好きな方に、それぞれ装備させたらいいんじゃないかと思いました。戦闘参加メンバーの人数は古典的お決まりの4人で。私なら城之内君・本田君・時の魔術師装備のモクバ・舞さんでパーティ組むかな・・・超力押しです。回復? ダメージ受ける前に倒せばいいだけのことですよね! RPGとか好きで昔はよくやってたんですが、戦闘パーティの職業が「戦士・戦士・戦士・格闘家」とかになるのザラでした。これでクリアできてた不思議!
 ・・・話が逸れました。妄想的には、その日その日、というかその時その時で二人でカードシェアしてたらいいと思います。二人ともが大人になったり子供に戻ったり。本人たちは中身変わってないので大して何も意識してないかもですが、周囲が凄い混乱しそうですねコレ。レベッカとかさ、大人の時も子供の時も同じ態度で遊戯に迫ったらいいと思うんだ・・・モクバも、子供のブラコンは微笑ましくても大人のボディでやられると色々な意味で危ないと思うんだ・・・しかしどちらもむしろ子供ボディの時が擬態だった感じで。
 ともかくそんな具合に時の魔術師を装備できるレベッカが合流しました。そしてI2本社だったと思しきお城の道はもうちょっと続きます。ペガサスに怒鳴り込むのはまた明日ー。


>祐文サマ
 ファンタジー萌えますよね! 衣装、鎧とかローブとか考えると私も滾ってきます。ゲーム的な武器防具のデザイン好き過ぎます。
 ブルーアイズを回収できたら瀬人はきっとご機嫌ですよねー。次の戦闘からガンガン召喚してくれそうです。むしろ戦闘無くても呼び出してブルーアイズと戯れてたらいい・・・!
 ペガサスは明日辺りに! 本当は今日出そうと思ってたんですが、時の魔術師の使用の仕方について考えてたら思いの他妄想が長くなってしまいました。今頃、ペガサスはきっとお城のてっぺんで待ってますね・・・

>篭手唄すなごサマ
 ジョブチェンジして瀬人の盾な魔法剣士、その絵面は確かに萌えますね! 変わりように混乱する瀬人美味しいです。
 そしてキングとかプリンスなんて職業のあるゲームもあるんですねー。アテムにぴったり! アテムはステータス操作系の魔法使えそうですよね。敵の防御を下げるとか毒状態にするとか。
 カード、特定のキャラでだけ効果発揮とかって面白いですよね。杏子にBMGなら賢者の石も外せません。静香ちゃんのジャンヌは女性メンバーの人数で効果が変わったりでしょうか。あ、逆転の女神柄のカードは「女神の祝福」ですか、大回復みたいですねー。瀬人がどんどん回復要員に・・・!
 パーティメンバーの組み合わせで特殊効果は萌えですね! 仲のいいキャラで固めるとモチベーションが上がってクリティカル出やすいとか、そういうのもゲームっぽくていいなぁと思いますv

 他、拍手有り難う御座いました! ファンタジーは設定考えるのも楽しいですv
 四日振りです、元気です沢ノ井です。元気だったんですが、ちょっと急な外出+悪天候による足止め+悪天候による電波異常のコンボで日記書きに来れませんでした。PC無いところで交通網麻痺して携帯通じなくなると途方に暮れますね! 休みの間に帰ってこれてよかった・・・
 そんなわけで間が開きましたが、しかもその上更に時の魔術師ですが、ファンタジカル妄想続きです。間が開いたので今日はちょっとおさらい!

現在の仲間(加わった順):
 遊戯:職業はビーストテイマーで装備は槍っぽいものとエルフのマント。仲間にしたモンスターはクリボーなど。魔力はあるけど魔術師みたいな魔法は使えません。大体後列からアイテム投げたり仲間モンスターに指示を出したりしてます。
 杏子:職業は魔術師で装備は杖とローブとかその辺。魔法は各属性満遍なく使える? 取り敢えずTRPG見た感じ攻撃も回復もできるようです。そしてまだ蘇生系魔法は使えないようです。HPと物理攻撃力は低いので後列組。
 城之内君:職業は戦士で装備は剣とか鎧とか盾とか。このバランス崩壊パーティ唯一の物理攻撃専門。そして一人前列な所為で皆の盾・・・なのでHPも防御力も高いのに後ろから投げられる回復アイテムや回復魔法は割と命綱だったりします。
 本田君:職業はマジックガンマン。装備は勿論銃で一見物理攻撃要員ですが、弾丸に魔力が篭められてるのでうっかり通常攻撃が物理系じゃなかったりします。銃で遠距離攻撃なのでHPも防御力もそれなりにあるけど後列組。
 瀬人:職業は召喚師で装備は武器がカードで防具がジュラルミンケース。現在召喚できるのはブルーアイズ一匹とミノタウルス他。モンスター以外は巨大化やホーリーエルフの祝福など。死者蘇生はまだ。魔術師系なので当然後列組です。
 モクバ:職業は通常黒魔導師、時の魔術師装備で魔法剣士にジョブチェンジ。装備は後者の時のみ重装備まで可、普通は軽装備。ジョブチェンジしたらバランス崩壊パーティ二枚目の盾になれるかもしれない。しないなら後列組。
 舞さん:職業はアマゾネス的な何か。装備は鞭など、それから回収したハーピィ三枚でパラメタ上昇。魔法は風とか土とかその辺の属性を使える感じ。鞭で遠距離+魔法なのでまたも後列組。HPは純正魔術師系の杏子などよりは高い気がする。

次の目的地:
 I2本社。ペガサスに異変についての説明をしろと怒鳴り込み予定。

その内仲間になりそうなキャラ:
 取り敢えずアメリカで御伽ちゃん(盗賊)とレベッカ(機械師)を拾いたい。あとは一旦日本に戻って静香ちゃん(見習い戦士)とか、エジプトに行ってアテム(闇魔術系の何か)とか獏良君(白魔導師)とか。

 おさらい終わり! アテムの職業が思いつかないんですが何がいいでしょうか。なんか、やってることだけ見てTRPGの表から選ぶと呪術師としか思えないんですが。罰ゲームが呪術的な。しかし性格があんまり呪術師っぽくないですよねアテム。なんというか、やってることは呪いなんですけど、本人に呪ってる自覚が無さそうというか。魔法は闇系と炎系が使えて回復はできなさそうな気が。んー、黒魔術師とかでしょうか。黒魔導師との違いはフィーリングで・・・こう、ブラックマジシャン的な・・・
 日記書きにこれない間に色々妄想してたんですが、それはまた明日に! 今日はおさらいでしたー。


 拍手有り難う御座いました! 早くブルーアイズ三体揃うところまで妄想したい・・・! それからご心配お掛けしました・・・
 時の魔術師を呼びながらファンタジカル妄想続きの続以下略。
 昨日はハーピィを回収しようとしてた舞さんと合流するところまで妄想したんですが、モンスター回収といえばブルーアイズこそ回収したいわけです。折角ブルーアイズを使役してるところが見たいという理由で瀬人に召喚師を割り振ったのに、クエスト挟むタイミングが無くてまだブルーアイズが回収できてません。そろそろブルーアイズ登場でもいいかな・・・まだ早いかな・・・
 ブルーアイズを一体ずつ回収するとしたら、最初の一体はそろそろ出てきてもいいかもしれません。必須クリアのクエストじゃなくて、寄り道になるクエストとかで。舞さんと合流後、I2に行くことになりますが、すぐにI2に行かずKCロス支社に寄り道することができて、そこに行くとブルーアイズが一体、他のモンスター同様に凶暴化して暴れているわけです。・・・ブルーアイズが暴れてるとKCロス支社(元)がとっくに倒壊してそうなので、暴れてるより住み着いちゃったの方がいいでしょうか。砦化した元社屋の上部にブルーアイズが住み着き、それに釣られて下級モンスターも集まってきてしまい、砦がダンジョン化です。
 砦のダンジョン化はブルーアイズをなんとかしたら元に戻ります。下級モンスターは強いモンスターに引き摺られて集まってるだけなので。
 ブルーアイズを瀬人が自分の召喚モンスターとして回収したら、モンスターが徘徊しなくなるので砦にも人が戻ってきて、普通の町みたいにお店とかも使えるようになったらいい。買物に行こうとする度、砦の日常を取り戻した功績を皆が褒めたり感謝したりしてくるんですよ。ちょろっとだけ値引きしてくれたり。そういう旅の仲間以外との交流があっても萌える・・・!


 拍手有り難う御座いました! 仲間が増えてぞろぞろ歩いてるところ想像するのも楽しいですよねv
 今日はちゃんと本当に今日! 時の魔術師は休暇です。
 そしてファンタジカル妄想続きの続きの以下略、西海岸の町に着いた遊戯たちですが、情報収集の結果、異変の影響でやや地形が変わっているものの現在地はロサンゼルスの辺りで、I2本社やKCロス支社も近くにある筈というのが分かりました。そして遊戯たちよりも先にこの町に辿り着き、I2やKCに向かおうとした人物がいることも分かりました。「あんたたちの前にも気の強そうな日本人の女が来たよ」「モンスターの種類に詳しかったし、ありゃデュエリストなんじゃないかな」「カードをシャッフルして下さる? 貴方が勝ったら身体もシャッフルしていいわ。・・・誘惑に釣られてこのザマだよ。町中の男の財布が空っぽだ!」
 まぁ、どう考えても舞さんです。「南に女性系の鳥獣モンスターが住み着いてる枯れ山があるんだ。彼女ならそこに行くって言ってたよ」という情報を得て、遊戯たちもそこへ行ってみることにしました。やっぱりこのモンスターだらけの世界、一人でも多くの仲間がいた方が心強いというものです。話を聞く限り一人で行動してるっぽい舞さんにはカルガモ思考と言われそうな気もしますが。
 そんなわけで遊戯たちは南の枯れ山へ向かいます。山に出現するモンスターはだいたい鳥獣族とかの飛行系が主。今こそ幼少時に窓から飛んでる雀を打ち落としてた本田君の腕前を見せる時ですね! キングダムらへんの戦士族は飛行系モンスターに弱いの法則でいくとこのクエストは城之内君不利? 遠距離飛び道具の本田君や魔法攻撃できるメンバーが攻撃の主体でしょうか。それか、もしかしたら西海岸の町に鎖付きブーメラン的な戦士の装備が売ってたりしたかもしれません。
 ともかく一行は枯れ山を登っていきました。そして頂上近くまで行ったところで、道を塞ぐ大岩を前に立ち往生してる舞さんと合流です。案の定カルガモだなんだ言われたり、一緒にするなと瀬人が不機嫌になったり、それが口論を呼んだり、まぁひとしきりお決まりのパターンをやったあと、物凄く嫌々瀬人が大岩に収縮を発動し、ちょっと小さくなったそれを城之内君と本田君が蹴落として道が開けました。そしてそうすればもうすぐそこが女性系鳥獣モンスター、即ちハーピィの住処です。倒してカードとして回収。
 ハーピィ回収後はI2へ、なんだかんだで舞さんも一緒に向かうのでした。


>篭手唄すなごサマ
 夢、本人はどんな夢見てたか覚えてなくて、かつ他の皆は夢魔を倒す時に瀬人が見せられてる夢を見てたりしたらいいなぁと思うんですがどうでしょうか。本人だけが自分がどんな夢で目覚められなかったか知らないんですよ。
 飛行船入手で出撃メンバーと待機メンバーに分かれるのは凄いゲームっぽいですよね! だいたい出撃が四人として、誰連れてくか迷いどころ過ぎます・・・! プライベートアクション、好感度が上がりにくく下がりやすいキャラが瀬人ですね!
 盾の枚数不足を召喚で補う発想は無かった・・・! 瀬人のモンスターなら充分に盾ですよね。回復、逆転の女神も絵柄採用されてたんですか!? おおおそのカードまだ見てないです・・・! ホーリーエルフの祝福と逆転の女神ので小回復大回復って感じでしょうか。逆?
 静香ちゃんは米里に行くと道具屋辺りの店番をしてるNPCのイメージだったんですが、コメント見てると合流してもいいような気がしてきました。お兄ちゃんみたいになりたい! で体力は低めだけど頑張る女戦士とか萌えじゃないですか萌えじゃないですか・・・! アニメでは確かにジャンヌ使ってましたねー。白魔法系の魔法剣士とかもいいかもしれない・・・

 他、拍手有り難う御座いました! クエストはハーピィ回収でした。
<< Future  BlogTop  Past >>
|50|51|52|53|54|55|56|57|58|
BlogPet
突付くと喋りますが阿呆の子です。
BlognPlus


Template by Toko/A violet