注意! カップリングも傾向もごった煮の無法地帯です。苦手な方はUターンどうぞ。最近はシモネタにも注意した方がよさそうです。今日、昨日、明日。起きてから寝るまでが一日です。
私の飼ってる電子ペットリヴリーが今日からバージョンアップらしいんですが、なんだかサーバーが重たいようで一向に自分の子と会えません。これ、餌とか大丈夫なのかな・・・? それはもう溺愛して育ててたのでとても気になって気になって堪りません。夜中になったらマシになるかな・・・
新バージョンでは服を着せたり三匹まで飼えるようになったりするみたいなので、サーバーが落ち着いたら色々やるのが楽しみです。瀬人っぽいので三匹揃えるぞ!
あ、今やっと自分の子が表示された・・・タブで同時開きしてたんですが、相当重いっぽいですね。取り敢えず表示されてる内に餌をあげよう。と思ったら紙飛行機を拾ってきてるみたいなんですが。リヴリーによっては勝手にものを拾ってきたりすると説明にはありましたが、紙飛行機って、ちょっと子供っぽくて瀬人で想像したら萌えじゃないですか萌えじゃないですか・・・! でもクリックしたら説明画面に飛んだので、これは初期に絶対拾ってくるアイテムとかなんですかね? どっちにしても可愛いのでまぁいいです。紙飛行機・・・ちょっと萌えツボ突かれた・・・!
拍手有り難う御座いました! 苦悩の人は萌えですよね!
新バージョンでは服を着せたり三匹まで飼えるようになったりするみたいなので、サーバーが落ち着いたら色々やるのが楽しみです。瀬人っぽいので三匹揃えるぞ!
あ、今やっと自分の子が表示された・・・タブで同時開きしてたんですが、相当重いっぽいですね。取り敢えず表示されてる内に餌をあげよう。と思ったら紙飛行機を拾ってきてるみたいなんですが。リヴリーによっては勝手にものを拾ってきたりすると説明にはありましたが、紙飛行機って、ちょっと子供っぽくて瀬人で想像したら萌えじゃないですか萌えじゃないですか・・・! でもクリックしたら説明画面に飛んだので、これは初期に絶対拾ってくるアイテムとかなんですかね? どっちにしても可愛いのでまぁいいです。紙飛行機・・・ちょっと萌えツボ突かれた・・・!
拍手有り難う御座いました! 苦悩の人は萌えですよね!
セネトの23話更新しましたー。悩んだ遊戯父は結局注意書きをちょろっと追加して書くことにしました。名前はトト神の別名2から。あ、あと、注意書きに書いてる人ロクデナシ萌えなのでキャラがロクデナシ化してますってのも足しときました。現時点ではまだいいっぽい程度ですが、このあととかロクデナシを極める感じなので。それと数字直しました。
23話、内容は前回更新後に言ってた通り、マナ側の話とか入ってます。そしてアイシスがちょっと出張ってます。普通に考えたらこれ一番頭痛いのアイシスだな・・・と思いつつ、どうにもイシズさんの動じなさ過ぎるイメージが強いのか、前々頭痛そうに見えません。暗躍してる、むしろ。
頭痛そうなのはセトですが、なんかぐらぐらしてる人に萌えるのでセトには暫く頭痛い感じでいてもらおうと思います。昨日の日記で季節の確認したのを見返して思ったんですが、アテムの治世一年目、セトにとって色々盛りだくさん過ぎですね。纏めてみると凄まじかった。これ一年間か・・・
拍手有り難う御座いました! 励みになりますv
更新記録ー。
・セネト・パピルス23話目
最後のところはカジカジしてるの想像したら可愛い気がしました。
23話、内容は前回更新後に言ってた通り、マナ側の話とか入ってます。そしてアイシスがちょっと出張ってます。普通に考えたらこれ一番頭痛いのアイシスだな・・・と思いつつ、どうにもイシズさんの動じなさ過ぎるイメージが強いのか、前々頭痛そうに見えません。暗躍してる、むしろ。
頭痛そうなのはセトですが、なんかぐらぐらしてる人に萌えるのでセトには暫く頭痛い感じでいてもらおうと思います。昨日の日記で季節の確認したのを見返して思ったんですが、アテムの治世一年目、セトにとって色々盛りだくさん過ぎですね。纏めてみると凄まじかった。これ一年間か・・・
拍手有り難う御座いました! 励みになりますv
更新記録ー。
・セネト・パピルス23話目
最後のところはカジカジしてるの想像したら可愛い気がしました。
色々纏めて更新したかったんですができなかったので、取り敢えず人形ブログに王様コートな小さい子の写真載せたところで日記書きにきました。もしなんか続けてアップできたら変な時間にもう一回ここに来るかもしれません。セネトをアップしたいんだけどな・・・遊戯父をどうしたものかまだ迷ってます。あの文庫後書きの設定に激しく萌えたんだ・・・出したいんだ・・・なので出すことは私の中で確定なのですが名前とか役回りとかをもうちょっと煮詰めたい感じです。というかセネトの話そのものの設定を煮詰めたい。そろそろ伏線回収と辻褄合わせ入れながら書いてかないと後半で話が崩壊しそうです。というか実は既に一箇所うっかりをやらかした。
まぁこのうっかりは辻褄というか私がアホで年数数える時にゼロ歳児時点を一歳児と数えてしまったという話なので、一箇所だけ数字直したら直るんですが、気付いた時は冷や汗ものでした。純粋にうっかり数え間違いな数字だけのずれだとそこを直したらいいんですが、季節とか間違えたらどうしていいのか解らなくなりそうですよね。
出だしがアテムの治世十六年アケトの末で、過去編はアテムの即位数ヵ月後にペレトの半ばが来てるので即位はアケトで、数ヵ月後のペレト半ば頃からバクラの件でゴタゴタがあって、復興とか済んだのがシェムウの二月目で、あれやこれやでセトが臥せてたのがシェムウの終わり頃までで、直後にアテムのろくでもない計画で、これで大体治世一年目が終わりですよね。オッケーオッケー間違ってない。治世二年目のアケトにアテムがやらかしてシェムウにユギたちが生まれれば季節の計算は合いますね! 今ちょっと確認しながら怖かった!
シェムウに生まれれば、というのはアレです。一応誕生日は6月4日がいいだろうと思って。現代の6月4日を当時の暦にすると大体ですが収穫期シェムウの第三月第三週の始めくらいですね。新年が7月の半ばくらいなので。
取り敢えずうっかりな数え間違いは次の更新と一緒に直します。何がどうしてゼロ歳児を一歳と数えたのか私は・・・
拍手有り難う御座いました! 遊戯父に萌えたり舞さんと瀬人の人生に萌えたり萌えに忙しい今日この頃です。
まぁこのうっかりは辻褄というか私がアホで年数数える時にゼロ歳児時点を一歳児と数えてしまったという話なので、一箇所だけ数字直したら直るんですが、気付いた時は冷や汗ものでした。純粋にうっかり数え間違いな数字だけのずれだとそこを直したらいいんですが、季節とか間違えたらどうしていいのか解らなくなりそうですよね。
出だしがアテムの治世十六年アケトの末で、過去編はアテムの即位数ヵ月後にペレトの半ばが来てるので即位はアケトで、数ヵ月後のペレト半ば頃からバクラの件でゴタゴタがあって、復興とか済んだのがシェムウの二月目で、あれやこれやでセトが臥せてたのがシェムウの終わり頃までで、直後にアテムのろくでもない計画で、これで大体治世一年目が終わりですよね。オッケーオッケー間違ってない。治世二年目のアケトにアテムがやらかしてシェムウにユギたちが生まれれば季節の計算は合いますね! 今ちょっと確認しながら怖かった!
シェムウに生まれれば、というのはアレです。一応誕生日は6月4日がいいだろうと思って。現代の6月4日を当時の暦にすると大体ですが収穫期シェムウの第三月第三週の始めくらいですね。新年が7月の半ばくらいなので。
取り敢えずうっかりな数え間違いは次の更新と一緒に直します。何がどうしてゼロ歳児を一歳と数えたのか私は・・・
拍手有り難う御座いました! 遊戯父に萌えたり舞さんと瀬人の人生に萌えたり萌えに忙しい今日この頃です。
ふと気付いたのですが、単身赴任で実はゲームマスターで遊戯に対しゲームを仕掛けてくるという設定があったという遊戯の父って、名前は出てきてませんよね? 文庫の後書きで設定がちょろっと紹介されただけですよね?
セネトでそういう立場の人を出したいなぁと思って、まぁなんというかあの話は親子関係が超パラレルなんですが、アテムやユギの父というよりは(ゲームマスターなじーちゃんである)シモンの息子というか一族の人というか後継者というかそんな感じで出したいなぁと思って、いざ文庫の後書きで設定を確認しようとしたら彼には名前がありませんでした。超単純に日本語名を古代エジプト語訳しようとしてたのでどうしたものか悩みます。よくよく考えたら口調とかも解らないんですが、ゲームマスターというからには多分若かりし日のじーちゃんみたいな感じだと思うのでそこはまぁそれで。でももしかしたら遊戯みたいな感じというのもありえて考え過ぎるとドツボな予感です。どうしたものか。いっそオリキャラを出した方がいいような。
注意書きのところに捏造遊戯父注意って一文足しとけば大丈夫でしょうか。名前は神話の該当神辺りから引っ張ってきて。
そういえばセネトにはちょろっとですが昨日お誕生日おめでとう御座いますだった舞さんや御伽ちゃんも出てるのですが、一応そのつもりで書いてるものの名前を出してないので気付かれてない気もしています。ので、今までに登場済みで特に名前が出てなくて、でも元キャラありなの面々をちょっと書き出してみます。
三話の神殿裏の女神官:舞さん
四話の派手な目墨の商人:御伽ちゃん
五話の医の心得がある侍従:海馬邸の執事さん(名前出しそびれましたがつまり古代のゲベルグです)
プントから来た黒蛇たち:磯野さん以下のKC黒服たち
セトの赤い肌の侍女たち:モクバの唯一信頼していた家政婦さん以下の海馬邸メイドたち
だいたいこんな感じ。あと、名前が出てるというべきか出てないというべきか迷う辺りで、ネケトネチェルはアラビア語にするとジブリールなブルーアイズです。その内イブリースとアズラエルも出てきます多分。フォルスバウンドでブルーアイズたち一体ずつにちゃんと名前があったことに衝撃を受けた余波です。
フォルスバウンドといえばハーピーにも名前ありましたよね。アエロ・オキュペテ・ケラエノ。私は割りと瀬人と舞さんの印象が被るなぁと思ってるんですが(ツン多めでデレ見えにくい・むしろ敵→仲間っぽいが認めない→いやでもそれ仲間だよな状況展開・見た目素晴らしい・性格もある意味素晴らしい・高笑う・人生壮絶・桁は違うっぽいけどお金持ちで浪費家などなど)、こんなところまで二人は似てるんでしょうか。愛モンスターに名前付ける。他に名前のあるモンスターはヂェミナイ・エルフだけだったと記憶してますが、この場合は元々一枚のカードに収まってた二体のモンスターを分離させた(ゲーム上の)都合っぽいですし、純粋につけなくても良さそうなのに名前付いてたのはブルーアイズとハーピーだけですよね。
愛モンスターへの対応もデュエル見てると似てます。惨めな姿でフィールドに残られるのは耐えられないという辺りが。この二人はそれぞれ愛モンスターへののめり込み具合が凄まじいです。ブルーアイズたち天使の名前ですよ。ハーピーたちギリシャ神話のハルピュイア(鳥人なのでまんまハーピーのモデルですが)の名前ですよ。乙女度合いは天使の方がちょっと上かな・・・
それにしても普段のデュエルでは二人ともブルーアイズを召喚とかハーピーで攻撃とかとしか言ってないわけですが、名前付いてるってことは心の中では区別して名前読んでるんですかね? だとしたら萌えずにはいられない。ちょっと瀬人と舞さんで会話してみて欲しいです。話し出したら意外に気が合いそうじゃないですか。他の人とできない話ができそう(二重の意味で)な二人。二重の意味なのはアレです、人生的な意味と愛モンスター的な意味です。
それにしても話が飛びまくりですが、後半は昨日書くべき話題だった気がしてなりません。舞さんお誕生日おめでとう御座いました! ・・・そういえば星座も一緒ですね、瀬人と舞さん。
拍手有り難う御座いました! たった一日でいいと言うのにそれも実現してないとか、なんか泣けるので童実野の休日やったらいいと思います・・・!
セネトでそういう立場の人を出したいなぁと思って、まぁなんというかあの話は親子関係が超パラレルなんですが、アテムやユギの父というよりは(ゲームマスターなじーちゃんである)シモンの息子というか一族の人というか後継者というかそんな感じで出したいなぁと思って、いざ文庫の後書きで設定を確認しようとしたら彼には名前がありませんでした。超単純に日本語名を古代エジプト語訳しようとしてたのでどうしたものか悩みます。よくよく考えたら口調とかも解らないんですが、ゲームマスターというからには多分若かりし日のじーちゃんみたいな感じだと思うのでそこはまぁそれで。でももしかしたら遊戯みたいな感じというのもありえて考え過ぎるとドツボな予感です。どうしたものか。いっそオリキャラを出した方がいいような。
注意書きのところに捏造遊戯父注意って一文足しとけば大丈夫でしょうか。名前は神話の該当神辺りから引っ張ってきて。
そういえばセネトにはちょろっとですが昨日お誕生日おめでとう御座いますだった舞さんや御伽ちゃんも出てるのですが、一応そのつもりで書いてるものの名前を出してないので気付かれてない気もしています。ので、今までに登場済みで特に名前が出てなくて、でも元キャラありなの面々をちょっと書き出してみます。
三話の神殿裏の女神官:舞さん
四話の派手な目墨の商人:御伽ちゃん
五話の医の心得がある侍従:海馬邸の執事さん(名前出しそびれましたがつまり古代のゲベルグです)
プントから来た黒蛇たち:磯野さん以下のKC黒服たち
セトの赤い肌の侍女たち:モクバの唯一信頼していた家政婦さん以下の海馬邸メイドたち
だいたいこんな感じ。あと、名前が出てるというべきか出てないというべきか迷う辺りで、ネケトネチェルはアラビア語にするとジブリールなブルーアイズです。その内イブリースとアズラエルも出てきます多分。フォルスバウンドでブルーアイズたち一体ずつにちゃんと名前があったことに衝撃を受けた余波です。
フォルスバウンドといえばハーピーにも名前ありましたよね。アエロ・オキュペテ・ケラエノ。私は割りと瀬人と舞さんの印象が被るなぁと思ってるんですが(ツン多めでデレ見えにくい・むしろ敵→仲間っぽいが認めない→いやでもそれ仲間だよな状況展開・見た目素晴らしい・性格もある意味素晴らしい・高笑う・人生壮絶・桁は違うっぽいけどお金持ちで浪費家などなど)、こんなところまで二人は似てるんでしょうか。愛モンスターに名前付ける。他に名前のあるモンスターはヂェミナイ・エルフだけだったと記憶してますが、この場合は元々一枚のカードに収まってた二体のモンスターを分離させた(ゲーム上の)都合っぽいですし、純粋につけなくても良さそうなのに名前付いてたのはブルーアイズとハーピーだけですよね。
愛モンスターへの対応もデュエル見てると似てます。惨めな姿でフィールドに残られるのは耐えられないという辺りが。この二人はそれぞれ愛モンスターへののめり込み具合が凄まじいです。ブルーアイズたち天使の名前ですよ。ハーピーたちギリシャ神話のハルピュイア(鳥人なのでまんまハーピーのモデルですが)の名前ですよ。乙女度合いは天使の方がちょっと上かな・・・
それにしても普段のデュエルでは二人ともブルーアイズを召喚とかハーピーで攻撃とかとしか言ってないわけですが、名前付いてるってことは心の中では区別して名前読んでるんですかね? だとしたら萌えずにはいられない。ちょっと瀬人と舞さんで会話してみて欲しいです。話し出したら意外に気が合いそうじゃないですか。他の人とできない話ができそう(二重の意味で)な二人。二重の意味なのはアレです、人生的な意味と愛モンスター的な意味です。
それにしても話が飛びまくりですが、後半は昨日書くべき話題だった気がしてなりません。舞さんお誕生日おめでとう御座いました! ・・・そういえば星座も一緒ですね、瀬人と舞さん。
拍手有り難う御座いました! たった一日でいいと言うのにそれも実現してないとか、なんか泣けるので童実野の休日やったらいいと思います・・・!
童実野の休日。ローマの休日のパロディ的な感じで、ある日屋敷を飛び出した瀬人が偶然遭遇した城之内君辺りと童実野の下町とか繁華街とかを歩き回ったら面白いんじゃないかとか思いました。追っ掛けてくる黒服やら何やらから全力で逃げつつ普通の人生を一日だけ満喫してみる瀬人。
ローマの休日なら最後は別々の人生に戻っていくわけですが、童実野の休日だとどうなるでしょうか。瀬人のことなので一日が終わったらちゃんと元通り社長としての人生に戻っていくとは思うんですが、王族と新聞記者だったローマの休日とは違って、瀬人と城之内君ならクラスメイトとかデュエリストとかの繋がりも細々してそうながらもあるわけです。全く別の人生ではなく結構近くの人生。そこからまた何かしら続いていくのもいいですよね。
一日だけの別の人生というとどうにも先日の海外版瀬人の歌を思い出すのですが(たった一日別の人生を送れるのなら、って歌詞がある)、ただ一日違う人生を送れるのならならなんだってするという瀬人は、なんだってするというくせに始めから求めてるものが「一日」だけの別の人生なのがなんとも言えません。一日だけ普通の高校生になってみたい、あとはその思い出だけで頑張れるから、とかそういうことなのかなとか思うとちょっと泣けてきたかもしれない。瀬人の夢(=世界海馬ランド計画)は確かに夢なんだろうと思いますが、あれって自分が楽しいタイプの夢ではないですよね。もしそういうものがあったら小さかった頃の自分が楽しかったかもしれない、という感じの自己回復行為っぽい要素がある気がします。そしてアニメとか見てると多分に自己犠牲的な夢です。
それでも夢ということは叶えたいもので夢を捨てることはできなくて、でも過去の回復や自己犠牲に疲れないわけではなくて、それで「一日でいいから」になるのかなとかなんだとか。話が巧く纏まりませんが、なんかこう、取り敢えず瀬人は偶にちょっと休憩してもいいんじゃないかなと思うという話でした。
拍手有り難う御座いました! ワイン美味しかったです。
ローマの休日なら最後は別々の人生に戻っていくわけですが、童実野の休日だとどうなるでしょうか。瀬人のことなので一日が終わったらちゃんと元通り社長としての人生に戻っていくとは思うんですが、王族と新聞記者だったローマの休日とは違って、瀬人と城之内君ならクラスメイトとかデュエリストとかの繋がりも細々してそうながらもあるわけです。全く別の人生ではなく結構近くの人生。そこからまた何かしら続いていくのもいいですよね。
一日だけの別の人生というとどうにも先日の海外版瀬人の歌を思い出すのですが(たった一日別の人生を送れるのなら、って歌詞がある)、ただ一日違う人生を送れるのならならなんだってするという瀬人は、なんだってするというくせに始めから求めてるものが「一日」だけの別の人生なのがなんとも言えません。一日だけ普通の高校生になってみたい、あとはその思い出だけで頑張れるから、とかそういうことなのかなとか思うとちょっと泣けてきたかもしれない。瀬人の夢(=世界海馬ランド計画)は確かに夢なんだろうと思いますが、あれって自分が楽しいタイプの夢ではないですよね。もしそういうものがあったら小さかった頃の自分が楽しかったかもしれない、という感じの自己回復行為っぽい要素がある気がします。そしてアニメとか見てると多分に自己犠牲的な夢です。
それでも夢ということは叶えたいもので夢を捨てることはできなくて、でも過去の回復や自己犠牲に疲れないわけではなくて、それで「一日でいいから」になるのかなとかなんだとか。話が巧く纏まりませんが、なんかこう、取り敢えず瀬人は偶にちょっと休憩してもいいんじゃないかなと思うという話でした。
拍手有り難う御座いました! ワイン美味しかったです。
解禁日ですよ! 何のって、ボジョレー・ヌーヴォーのです。今年は一人飲むつもりでハーフボトルを買ってきました。銘柄的にはハーフになってないやつに惹かれるのがあったのですが、残念ながら明日が平日なので。ボジョレーは解禁日に飲んでこそで、かつワインは開けた日に飲み切ってこそだという無駄な信条。フルボトルでも飲めた気はしますが最近昔よりアルコールに弱くなってる気がするのでやめときました。というか部屋で一人フルボトルのワインを空ける図って微妙じゃないかなとも思って理性が働きました。しかし今更ちょっと後悔してる。いくら弱くなってる気がするっていってもフルボトルならきっと飲めた・・・そして飲みながら日記書いてるけど今既にハーフの半分以上が空。
まぁ私の微妙な後悔はいいとして、今年のボジョレーは美味しいですね! ちょっと酸味が強めな気もしますが、若いワインらしくてそれもまた良し。しかしコストパフォーマンス的には今年のは普段飲まない人向けじゃないですね。というかボジョレーを飲みながら言うことじゃないんですが、これ、もうちょっと寝かせた方が美味しい気がします。
ボジョレーも美味しいですが、個人的に近年のヴィンテージなら2007年の南米のが最高だと思います。特に赤。白なら同年のドイツのが評判良かった覚えがあるんですが、私にはちょっと甘かったです。ドイツワインはなんというかどこの蔵のも独特の甘さ。デザート感覚で飲むにはよさげですが、魚とかに合わせるのは非常にお勧めしません。
フランスワインは一瞬以上買うの躊躇う額の買えばどの年も割りとハズレが無いんですが、私は躊躇って買うのやめるのであんまり飲みません。今日のは記念ものだからと躊躇って買いましたが、南米とかならいい年のフルボトルが買える額ですよ・・・ディアブロの蔵愛してる!
まぁアレですね、個人的な好みの話はほどほどにして、遊戯王でこういうの飲んでそうなの誰かなとか妄想してみます。なんか御伽ちゃんとかはこういう行事もの好きそうな気がするんですがどうでしょうか。好きそうじゃないですか? 解禁日とかちゃんとチェックして買ってそうです。そしてボジョレーの解禁日をネタに女の子釣ってそうです。ナンパ!
瀬人なんかは個人的にはあまり興味が無くても付き合いで一本二本贈られてそうな感じです。解禁日前とかに。解禁日前のボジョレーはワイン好きにとって邪道と思いつつも飲めるものなら飲んでみたいものですが、瀬人はあんまりそういうの意識してなさそうですね。御伽ちゃんと真逆で、瀬人は解禁日とか記念とか忘れるタイプだと思ってます。
本田君とか城之内君はボジョレー・ヌーヴォーって発音できないと思います。ぼじょれーぬーぼーって何? って感じで。彼らにはあまりワインのイメージが無い。彼らのイメージは缶チューハイとかです。悪い中学生だったようなので、その辺のイメージですね。不良の定番缶チューハイ。
遊戯は翌日ボジョレー飲んだかどうかみたいな話を聞いて、あ、それじーちゃんが飲んでたよって言ってそうなイメージがあります。じーちゃんは、あの若かりし日の装いを見るにそういうの疎いと思えない。じーちゃんがワインの乙女がどうのこうのって言ってるのを流し聞いて、この不心得ものめって言われてそうなのが遊戯です。もう一人の遊戯ことアテムの方は古代エジプト人が結構ワインのヴィンテージやら何やらに拘りを持ってたっぽいのを見るに、解禁日の話を知れば物凄い勢いで喰い付くんじゃないかなって気がします。古代エジプト人、ワイン詰めた壷に何王の治世何年のどこそこ産って、ちゃんと現代でいうラベル付けてました。
普通に機会があれば飲むし無ければ飲まないって雰囲気なのは杏子と獏良君。解禁日過ぎてから飲むとかも気にしなさそうです。
ところで絶対にもう少し寝かせた方が美味しいと思って強制的に酸化させるべくデキャンタったら、やっぱりその方が美味しかったです。今年のボジョレーは五年後くらいに再会したい感じでした。
拍手有り難う御座いました! 女体化も色々あって妄想にこと欠きませんよね!
まぁ私の微妙な後悔はいいとして、今年のボジョレーは美味しいですね! ちょっと酸味が強めな気もしますが、若いワインらしくてそれもまた良し。しかしコストパフォーマンス的には今年のは普段飲まない人向けじゃないですね。というかボジョレーを飲みながら言うことじゃないんですが、これ、もうちょっと寝かせた方が美味しい気がします。
ボジョレーも美味しいですが、個人的に近年のヴィンテージなら2007年の南米のが最高だと思います。特に赤。白なら同年のドイツのが評判良かった覚えがあるんですが、私にはちょっと甘かったです。ドイツワインはなんというかどこの蔵のも独特の甘さ。デザート感覚で飲むにはよさげですが、魚とかに合わせるのは非常にお勧めしません。
フランスワインは一瞬以上買うの躊躇う額の買えばどの年も割りとハズレが無いんですが、私は躊躇って買うのやめるのであんまり飲みません。今日のは記念ものだからと躊躇って買いましたが、南米とかならいい年のフルボトルが買える額ですよ・・・ディアブロの蔵愛してる!
まぁアレですね、個人的な好みの話はほどほどにして、遊戯王でこういうの飲んでそうなの誰かなとか妄想してみます。なんか御伽ちゃんとかはこういう行事もの好きそうな気がするんですがどうでしょうか。好きそうじゃないですか? 解禁日とかちゃんとチェックして買ってそうです。そしてボジョレーの解禁日をネタに女の子釣ってそうです。ナンパ!
瀬人なんかは個人的にはあまり興味が無くても付き合いで一本二本贈られてそうな感じです。解禁日前とかに。解禁日前のボジョレーはワイン好きにとって邪道と思いつつも飲めるものなら飲んでみたいものですが、瀬人はあんまりそういうの意識してなさそうですね。御伽ちゃんと真逆で、瀬人は解禁日とか記念とか忘れるタイプだと思ってます。
本田君とか城之内君はボジョレー・ヌーヴォーって発音できないと思います。ぼじょれーぬーぼーって何? って感じで。彼らにはあまりワインのイメージが無い。彼らのイメージは缶チューハイとかです。悪い中学生だったようなので、その辺のイメージですね。不良の定番缶チューハイ。
遊戯は翌日ボジョレー飲んだかどうかみたいな話を聞いて、あ、それじーちゃんが飲んでたよって言ってそうなイメージがあります。じーちゃんは、あの若かりし日の装いを見るにそういうの疎いと思えない。じーちゃんがワインの乙女がどうのこうのって言ってるのを流し聞いて、この不心得ものめって言われてそうなのが遊戯です。もう一人の遊戯ことアテムの方は古代エジプト人が結構ワインのヴィンテージやら何やらに拘りを持ってたっぽいのを見るに、解禁日の話を知れば物凄い勢いで喰い付くんじゃないかなって気がします。古代エジプト人、ワイン詰めた壷に何王の治世何年のどこそこ産って、ちゃんと現代でいうラベル付けてました。
普通に機会があれば飲むし無ければ飲まないって雰囲気なのは杏子と獏良君。解禁日過ぎてから飲むとかも気にしなさそうです。
ところで絶対にもう少し寝かせた方が美味しいと思って強制的に酸化させるべくデキャンタったら、やっぱりその方が美味しかったです。今年のボジョレーは五年後くらいに再会したい感じでした。
拍手有り難う御座いました! 女体化も色々あって妄想にこと欠きませんよね!
ちょいと女体化の話です。苦手な方は読み飛ばして下さい。
そういえばうちのサイトのには下を取っちゃった瀬人とか上を付けちゃった瀬人とかはいるのに普通に女体化の瀬人がいないなーと思って、じゃあ普通に女体化だったら瀬人はどんな感じだろうと考えてみました。普通にって言い方も変ですがまぁそこは気にしない。
女体化といっても先天的か後天的かで大きく二分されると思うんですが、まずは後天的なパターンから考えてみます。何かこう、瀬人が否定する非ィ科学的な力で女体化してしまった瀬人です。取り敢えずこの場合の瀬人はまず真っ先に現実から目を背ける気がします。あぁそうか夢かでは寝て起きたら元通りだな。そんな感じで。
このパターンだとカップリングは何でもいいというかその時の瀬人彼氏がいるかいないかもどっちでもいいのですが、どっちにしても嗜好はガチで海馬邸の人々は割りとそれを知ってるのがいいです。寝て起きても夢が覚めず観念した瀬人が部屋を出て人のいるところへいくと人々がビックリするわけですが、そのビックリの仕方が瀬人の神経を逆撫でです。「ええっ瀬人様そっち(=オネエ)だったんですか普段の服装がアレなので私てっきりハードな方かと!」「よしあとでお前の給与体系について話し合いだ」こんな感じで。
この瀬人は往生際が悪いと面白いかなと。定番の科白「好きになったのが偶々男だったんだ」を信憑性ゼロの状況で言います。「好きになったのが偶々男だったんだ」「瀬人様彼氏しかいたこと無いじゃないですか」くらいの信憑性の無さ。往生際が悪いのはアレです、ちょっとした男のプライドです。バリネコだけど、それを認める=三十歳になったら魔法使いになります宣言なのが嫌な瀬人です。
ともかくそういった具合で誰も心配してくれないのがこのパターンでした。
先天的な場合、隠してるか隠してないかも大きな分岐ポイントですよね。男の振りして生きてましたパターンと普通に先天的に女体で女の生活のパターン。前者はどこでどうしてばれるのかが私的萌えどころです。体型も補正して身長も思いっ切り上げ底で声まで声帯に付ける変声機を使ってたりそれはもう完璧な擬態をしてたのに、何らかのアクシデントで突然ばれてしまうとか萌えませんか。アクシデント・・・人とぶつかって転倒していつもの調子で文句を怒鳴ったら、ぶつかった時の衝撃で変声機壊れてたとか。「え、今の声・・・」って突っ込まれてばれました。で、ばれたことから何となくお互いギクシャクしちゃって、そこから始まる恋ですよ。
普通に女体で女してる瀬人だと、ちょっとお嬢さんなのが好みです。そしてこれは城海とか本海とかその辺がいい。お嬢さん、社長してる時とかデュエルしてる時とかは全くお嬢さんじゃないどころではないんですが、普段の私生活部分がお嬢さんです。女子高生っぽくないという意味で世間知らず。恋バナとか恥ずかしくてできませんよ! スカート折るってどういう意味? 読モって何? 服は商社が屋敷まで売りに来ます。
で、そんな疎いお嬢さんは悪い男にぺろっと食べられちゃうといいと思います。ヤンとお嬢さんの組み合わせは萌える。クラスの女子に「海馬さんなんでアレなの?」とか言われながら付き合ったらいいよ!
拍手有り難う御座いました! 励みになりますv
そういえばうちのサイトのには下を取っちゃった瀬人とか上を付けちゃった瀬人とかはいるのに普通に女体化の瀬人がいないなーと思って、じゃあ普通に女体化だったら瀬人はどんな感じだろうと考えてみました。普通にって言い方も変ですがまぁそこは気にしない。
女体化といっても先天的か後天的かで大きく二分されると思うんですが、まずは後天的なパターンから考えてみます。何かこう、瀬人が否定する非ィ科学的な力で女体化してしまった瀬人です。取り敢えずこの場合の瀬人はまず真っ先に現実から目を背ける気がします。あぁそうか夢かでは寝て起きたら元通りだな。そんな感じで。
このパターンだとカップリングは何でもいいというかその時の瀬人彼氏がいるかいないかもどっちでもいいのですが、どっちにしても嗜好はガチで海馬邸の人々は割りとそれを知ってるのがいいです。寝て起きても夢が覚めず観念した瀬人が部屋を出て人のいるところへいくと人々がビックリするわけですが、そのビックリの仕方が瀬人の神経を逆撫でです。「ええっ瀬人様そっち(=オネエ)だったんですか普段の服装がアレなので私てっきりハードな方かと!」「よしあとでお前の給与体系について話し合いだ」こんな感じで。
この瀬人は往生際が悪いと面白いかなと。定番の科白「好きになったのが偶々男だったんだ」を信憑性ゼロの状況で言います。「好きになったのが偶々男だったんだ」「瀬人様彼氏しかいたこと無いじゃないですか」くらいの信憑性の無さ。往生際が悪いのはアレです、ちょっとした男のプライドです。バリネコだけど、それを認める=三十歳になったら魔法使いになります宣言なのが嫌な瀬人です。
ともかくそういった具合で誰も心配してくれないのがこのパターンでした。
先天的な場合、隠してるか隠してないかも大きな分岐ポイントですよね。男の振りして生きてましたパターンと普通に先天的に女体で女の生活のパターン。前者はどこでどうしてばれるのかが私的萌えどころです。体型も補正して身長も思いっ切り上げ底で声まで声帯に付ける変声機を使ってたりそれはもう完璧な擬態をしてたのに、何らかのアクシデントで突然ばれてしまうとか萌えませんか。アクシデント・・・人とぶつかって転倒していつもの調子で文句を怒鳴ったら、ぶつかった時の衝撃で変声機壊れてたとか。「え、今の声・・・」って突っ込まれてばれました。で、ばれたことから何となくお互いギクシャクしちゃって、そこから始まる恋ですよ。
普通に女体で女してる瀬人だと、ちょっとお嬢さんなのが好みです。そしてこれは城海とか本海とかその辺がいい。お嬢さん、社長してる時とかデュエルしてる時とかは全くお嬢さんじゃないどころではないんですが、普段の私生活部分がお嬢さんです。女子高生っぽくないという意味で世間知らず。恋バナとか恥ずかしくてできませんよ! スカート折るってどういう意味? 読モって何? 服は商社が屋敷まで売りに来ます。
で、そんな疎いお嬢さんは悪い男にぺろっと食べられちゃうといいと思います。ヤンとお嬢さんの組み合わせは萌える。クラスの女子に「海馬さんなんでアレなの?」とか言われながら付き合ったらいいよ!
拍手有り難う御座いました! 励みになりますv
Archives
2015/02
(1)
2014/03 (1)
2011/10 (1)
2011/09 (1)
2011/07 (1)
2011/06 (1)
2011/05 (1)
2011/04 (7)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (35)
2010/12 (56)
2010/11 (31)
2010/10 (33)
2010/09 (31)
2010/08 (33)
2010/07 (32)
2010/06 (30)
2010/05 (34)
2010/04 (32)
2010/03 (28)
2010/02 (31)
2010/01 (45)
2009/12 (38)
2009/11 (30)
2009/10 (33)
2009/09 (35)
2009/08 (33)
2009/07 (38)
2009/06 (17)
2009/05 (33)
2009/04 (37)
2009/03 (32)
2009/02 (31)
2009/01 (50)
2008/12 (94)
2008/11 (34)
2008/10 (63)
2008/09 (34)
2008/08 (38)
2008/07 (47)
2008/06 (34)
2008/05 (44)
2008/04 (50)
2008/03 (37)
2008/02 (34)
2008/01 (39)
2007/12 (44)
2007/11 (34)
2007/10 (35)
2007/09 (35)
2014/03 (1)
2011/10 (1)
2011/09 (1)
2011/07 (1)
2011/06 (1)
2011/05 (1)
2011/04 (7)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (35)
2010/12 (56)
2010/11 (31)
2010/10 (33)
2010/09 (31)
2010/08 (33)
2010/07 (32)
2010/06 (30)
2010/05 (34)
2010/04 (32)
2010/03 (28)
2010/02 (31)
2010/01 (45)
2009/12 (38)
2009/11 (30)
2009/10 (33)
2009/09 (35)
2009/08 (33)
2009/07 (38)
2009/06 (17)
2009/05 (33)
2009/04 (37)
2009/03 (32)
2009/02 (31)
2009/01 (50)
2008/12 (94)
2008/11 (34)
2008/10 (63)
2008/09 (34)
2008/08 (38)
2008/07 (47)
2008/06 (34)
2008/05 (44)
2008/04 (50)
2008/03 (37)
2008/02 (34)
2008/01 (39)
2007/12 (44)
2007/11 (34)
2007/10 (35)
2007/09 (35)
BlogPet
突付くと喋りますが阿呆の子です。