注意! カップリングも傾向もごった煮の無法地帯です。苦手な方はUターンどうぞ。最近はシモネタにも注意した方がよさそうです。今日、昨日、明日。起きてから寝るまでが一日です。
Calendar
<< 2024/05 >>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
AdministrativeLink
 昨日の本のタイトル間違ってました・・・正しくは古代エジプト恋愛詩集です。なんで間違えたんだろう。すっかり恋愛抒情詩だと思い込んでました。今日再び手に取ってびっくりです。
 そういえば偶然にも詩集の原典はアテムたちがいたと思われる時代のものだそうで、しかも現存する恋愛詩の殆どは娯楽担当の王宮女官たちが作ったのではないかと推測されているのだとか。アテムも女官に命じて恋愛詩を聞いたり作らせたりしたのかと思うとまた別の意味でも詩集を楽しめました。
 例えば一人称が「余」として訳されている詩なんかは時のファラオをモデルに(きっと多少の脚色や美化をしつつ)作られたんじゃないかなとか。一人称余の詩に恋人の美しさをべた褒めしてるやつがあるんですが、睡蓮のようなんてのは序の口で、余が余の支配国から来た侍婢だったら一日中付いて仕えてその肌艶を眺めていられるのにだとか、余の恋人が美しいから太陽が昇るとまで言ってたりして、もの凄いです(注:丸々引用でもないですが、初訳が古いので近年判明した事実によれば誤訳と思われる箇所は勝手に修正しました)。太陽ってさ、国家の最高神だぜ・・・それが余の恋人が美しいから昇ると。

ファラオ「とにかく余の恋人をべた褒めしてるやつ作れ。機嫌取りに使うから。あ、神より素晴らしいとかそういう句入れろよ。なんか神に拘るんだアイツ」

 みたいな感じで作ったんじゃと思わずにいられないのはファラオをついアテムで想像してファラセトフィルター掛けてしまうからでしょうか。
 でもただ聞くだけじゃなくそういう実用的な使い方した王もいただろうなとはかなり本気で思います。


>古代エジプトに薔薇。意外な感じが~の方
 しますよね、私も意外でした。品種と見た目ですが、多分現代一般的に薔薇といって思い浮かべる薔薇ではないと思います。恐らくですが花びらが一重で白いか淡色のものじゃないでしょうか。所謂原種の薔薇でアフリカ原産のものにそういう薔薇があるんですが、花びらのひらひら感が瀬人の白コートを思わせるので私はそれで妄想してますv

 他、拍手有り難う御座いました! 古代の美感も面白いですよねv
沢ノ井藤子の「古代エジプト恋愛抒情詩」のまねしてかいてみるね

古代エジプトで、古今東西好まれる地域だけがそれは、花に咲く睡蓮は釣られてきたり舞台設定的なと足していました!ミルクはナイルの所謂本国部分、タァウイ)、古今東西好まれる傾向にはもう少し喋って砂漠地帯を入手します!!
>yサマ表示大丈夫でしたんだろうと植物が増えてるの所為か、好きだったよねー。
香りの氾濫では西アジアを含む)と植物♪
香りの上に咲く睡蓮は今の所為か、古今東西好まれる傾向にと思います。

*このエントリは、ブログペットの「せとうさぎ」が書きました。
<<  BlogTop  >>
BlogPet
突付くと喋りますが阿呆の子です。
BlognPlus


Template by Toko/A violet