注意! カップリングも傾向もごった煮の無法地帯です。苦手な方はUターンどうぞ。最近はシモネタにも注意した方がよさそうです。今日、昨日、明日。起きてから寝るまでが一日です。
明日辺りセネト六話アップできそうな予感です。六話で区切りが見えてきたから、多分その次七話くらいで一章ウアセト編が終わります。
二章に入ったら二章の間に一回くらい庭園の様子とか書いてみたいです。この間から読んでる恋愛詩や庭の本みてると庭園を書きたくなって仕方ない・・・!
庭園というか果樹園+菜園っぽい感じもしますが、暑いエジプトで思うがままに果物や野菜を採取できるのは貴族の特権だったのでしょう。オレンジとか、あったらしいですけどよほど巧くやらないとすぐ枯れちゃってたみたいですね。
セトですから、やっぱりレタスも必須ネタですよね。レタス。レタスしか食べないのはさすがに神話の方のセトにお任せするとして。
一先ず六話をアップできるように頑張ります!
拍手有り難う御座いました! ちまっこい薔薇が絡みつく東屋とかロマンですよねv
二章に入ったら二章の間に一回くらい庭園の様子とか書いてみたいです。この間から読んでる恋愛詩や庭の本みてると庭園を書きたくなって仕方ない・・・!
庭園というか果樹園+菜園っぽい感じもしますが、暑いエジプトで思うがままに果物や野菜を採取できるのは貴族の特権だったのでしょう。オレンジとか、あったらしいですけどよほど巧くやらないとすぐ枯れちゃってたみたいですね。
セトですから、やっぱりレタスも必須ネタですよね。レタス。レタスしか食べないのはさすがに神話の方のセトにお任せするとして。
一先ず六話をアップできるように頑張ります!
拍手有り難う御座いました! ちまっこい薔薇が絡みつく東屋とかロマンですよねv

古代エジプトの薔薇って多分こんなのです。古代といっても長いので、古代の途中からは品種改良もされてたかと思いますが。
園芸に詳しい方は別として、普通薔薇と言って思い浮かべる薔薇には全然似てないですよね。花びら立ってないし枚数少ないし。でもこれはこれで綺麗です。絵が駄目駄目でそう見えませんが。
あ、綺麗と言うより可愛い花と言った方がしっくりくるような気もします。香りは良かったでしょうから、庭の一角にちょこんと植わってたら素敵です。蔓薔薇だったら東屋の柱に巻き付いててもいいんじゃないかな・・・
拍手有り難う御座いました! このサイトはせとが美しいから存在してます。
昨日の本のタイトル間違ってました・・・正しくは古代エジプト恋愛詩集です。なんで間違えたんだろう。すっかり恋愛抒情詩だと思い込んでました。今日再び手に取ってびっくりです。
そういえば偶然にも詩集の原典はアテムたちがいたと思われる時代のものだそうで、しかも現存する恋愛詩の殆どは娯楽担当の王宮女官たちが作ったのではないかと推測されているのだとか。アテムも女官に命じて恋愛詩を聞いたり作らせたりしたのかと思うとまた別の意味でも詩集を楽しめました。
例えば一人称が「余」として訳されている詩なんかは時のファラオをモデルに(きっと多少の脚色や美化をしつつ)作られたんじゃないかなとか。一人称余の詩に恋人の美しさをべた褒めしてるやつがあるんですが、睡蓮のようなんてのは序の口で、余が余の支配国から来た侍婢だったら一日中付いて仕えてその肌艶を眺めていられるのにだとか、余の恋人が美しいから太陽が昇るとまで言ってたりして、もの凄いです(注:丸々引用でもないですが、初訳が古いので近年判明した事実によれば誤訳と思われる箇所は勝手に修正しました)。太陽ってさ、国家の最高神だぜ・・・それが余の恋人が美しいから昇ると。
ファラオ「とにかく余の恋人をべた褒めしてるやつ作れ。機嫌取りに使うから。あ、神より素晴らしいとかそういう句入れろよ。なんか神に拘るんだアイツ」
みたいな感じで作ったんじゃと思わずにいられないのはファラオをついアテムで想像してファラセトフィルター掛けてしまうからでしょうか。
でもただ聞くだけじゃなくそういう実用的な使い方した王もいただろうなとはかなり本気で思います。
>古代エジプトに薔薇。意外な感じが~の方
しますよね、私も意外でした。品種と見た目ですが、多分現代一般的に薔薇といって思い浮かべる薔薇ではないと思います。恐らくですが花びらが一重で白いか淡色のものじゃないでしょうか。所謂原種の薔薇でアフリカ原産のものにそういう薔薇があるんですが、花びらのひらひら感が瀬人の白コートを思わせるので私はそれで妄想してますv
他、拍手有り難う御座いました! 古代の美感も面白いですよねv
そういえば偶然にも詩集の原典はアテムたちがいたと思われる時代のものだそうで、しかも現存する恋愛詩の殆どは娯楽担当の王宮女官たちが作ったのではないかと推測されているのだとか。アテムも女官に命じて恋愛詩を聞いたり作らせたりしたのかと思うとまた別の意味でも詩集を楽しめました。
例えば一人称が「余」として訳されている詩なんかは時のファラオをモデルに(きっと多少の脚色や美化をしつつ)作られたんじゃないかなとか。一人称余の詩に恋人の美しさをべた褒めしてるやつがあるんですが、睡蓮のようなんてのは序の口で、余が余の支配国から来た侍婢だったら一日中付いて仕えてその肌艶を眺めていられるのにだとか、余の恋人が美しいから太陽が昇るとまで言ってたりして、もの凄いです(注:丸々引用でもないですが、初訳が古いので近年判明した事実によれば誤訳と思われる箇所は勝手に修正しました)。太陽ってさ、国家の最高神だぜ・・・それが余の恋人が美しいから昇ると。
ファラオ「とにかく余の恋人をべた褒めしてるやつ作れ。機嫌取りに使うから。あ、神より素晴らしいとかそういう句入れろよ。なんか神に拘るんだアイツ」
みたいな感じで作ったんじゃと思わずにいられないのはファラオをついアテムで想像してファラセトフィルター掛けてしまうからでしょうか。
でもただ聞くだけじゃなくそういう実用的な使い方した王もいただろうなとはかなり本気で思います。
>古代エジプトに薔薇。意外な感じが~の方
しますよね、私も意外でした。品種と見た目ですが、多分現代一般的に薔薇といって思い浮かべる薔薇ではないと思います。恐らくですが花びらが一重で白いか淡色のものじゃないでしょうか。所謂原種の薔薇でアフリカ原産のものにそういう薔薇があるんですが、花びらのひらひら感が瀬人の白コートを思わせるので私はそれで妄想してますv
他、拍手有り難う御座いました! 古代の美感も面白いですよねv
沢ノ井藤子の「古代エジプト恋愛抒情詩」のまねしてかいてみるね
古代エジプトで、古今東西好まれる地域だけがそれは、花に咲く睡蓮は釣られてきたり舞台設定的なと足していました!ミルクはナイルの所謂本国部分、タァウイ)、古今東西好まれる傾向にはもう少し喋って砂漠地帯を入手します!!
>yサマ表示大丈夫でしたんだろうと植物が増えてるの所為か、好きだったよねー。
香りの氾濫では西アジアを含む)と植物♪
香りの上に咲く睡蓮は今の所為か、古今東西好まれる傾向にと思います。
*このエントリは、ブログペットの「せとうさぎ」が書きました。
古代エジプトで、古今東西好まれる地域だけがそれは、花に咲く睡蓮は釣られてきたり舞台設定的なと足していました!ミルクはナイルの所謂本国部分、タァウイ)、古今東西好まれる傾向にはもう少し喋って砂漠地帯を入手します!!
>yサマ表示大丈夫でしたんだろうと植物が増えてるの所為か、好きだったよねー。
香りの氾濫では西アジアを含む)と植物♪
香りの上に咲く睡蓮は今の所為か、古今東西好まれる傾向にと思います。
*このエントリは、ブログペットの「せとうさぎ」が書きました。
古代エジプト恋愛抒情詩という本を入手しました。古代エジプト的美感や恋愛感の参考にしようと思います。
古代のエジプトは今のエジプトと違って砂漠地帯を除くナイル流域の二国(タァウイ)と呼ばれる地域だけが国土だったのですが(時代によっては西アジア方面も含む)、その地域はまた一纏めにケメトとも呼ばれていました。ケメトはナイルの氾濫で運ばれてくる黒土のことで、古代エジプト人が自分たちの国を呼ぶ時に用いられていたようです。
個人的な感覚としては、エジプト=砂漠や西アジアを含む勢力範囲全域、ケメト=ナイル流域の所謂本国部分、タァウイ=エジプトが上下二国からなることを意識した時のケメト部分、という印象があるのですがそれはまぁ置いておいて。
こういう国土事情の所為か、古代エジプトでは黒が好まれる傾向にあるようです。それからやっぱり水と植物。特に水の上に咲く睡蓮は格別だったようです。恋愛詩の中でも度々美しい人を睡蓮に喩えたり舞台設定的に睡蓮が出てきたりします。
舞台設定と言えば庭園の植物が美しい様子に薔薇が出てきたりもして、古今東西好まれる花は変わらないのに良い意味で驚きました。
香りの描写も多いので、花にせよ香料にせよ、好きだったんだろうなと思います。
>yサマ
表示大丈夫でしたか? 良かったです!
遊星君喋らないですよねー。詭弁家並みの畳み掛ける会話が得意だった闇君と比べるとより無口さが目立ちます。本当ジャックと足して2で割るといい・・・
遊星君もジャックといた時はもう少し喋ってた気がしますが、あれは釣られて口数が増えてるのかジャックとは喋る意思があるのかどっちなんでしょうね。個人的には後者の方が萌えですv
他、拍手有り難う御座いました! ミルクは突っ込みどころ満載でしたよね!
古代のエジプトは今のエジプトと違って砂漠地帯を除くナイル流域の二国(タァウイ)と呼ばれる地域だけが国土だったのですが(時代によっては西アジア方面も含む)、その地域はまた一纏めにケメトとも呼ばれていました。ケメトはナイルの氾濫で運ばれてくる黒土のことで、古代エジプト人が自分たちの国を呼ぶ時に用いられていたようです。
個人的な感覚としては、エジプト=砂漠や西アジアを含む勢力範囲全域、ケメト=ナイル流域の所謂本国部分、タァウイ=エジプトが上下二国からなることを意識した時のケメト部分、という印象があるのですがそれはまぁ置いておいて。
こういう国土事情の所為か、古代エジプトでは黒が好まれる傾向にあるようです。それからやっぱり水と植物。特に水の上に咲く睡蓮は格別だったようです。恋愛詩の中でも度々美しい人を睡蓮に喩えたり舞台設定的に睡蓮が出てきたりします。
舞台設定と言えば庭園の植物が美しい様子に薔薇が出てきたりもして、古今東西好まれる花は変わらないのに良い意味で驚きました。
香りの描写も多いので、花にせよ香料にせよ、好きだったんだろうなと思います。
>yサマ
表示大丈夫でしたか? 良かったです!
遊星君喋らないですよねー。詭弁家並みの畳み掛ける会話が得意だった闇君と比べるとより無口さが目立ちます。本当ジャックと足して2で割るといい・・・
遊星君もジャックといた時はもう少し喋ってた気がしますが、あれは釣られて口数が増えてるのかジャックとは喋る意思があるのかどっちなんでしょうね。個人的には後者の方が萌えですv
他、拍手有り難う御座いました! ミルクは突っ込みどころ満載でしたよね!
5D's見たんですが、敢えてのミルク選択に吹きました。あ、今回から5D'sの感想も感想カテゴリに入れることにしました。でも無印と同じく触りだけの時は未分類だったりといい加減なカテゴリ選択になると思います。
そんなわけで感想ですが、シティってあんな様子なんですね。シティにも下層のダウンタウンがあってマーカー付きが溜まってるとすると、サテライト送りになった瓜生さんがどれだけの悪事を働いたものやら気に掛かります。
序盤の遊星君はKCビルを見上げてみたり上層の町をうろうろしていてまるで観光者のようでした。おのぼりさんだもんな・・・
ジャックも最初の頃はそんな調子だったら光差す萌えの道が現れます。再開かつ和解後に二人で始めてシティに来た時の感想を凄い凄いって言い合ったらいい。サテライトの他の子たちも交えて土産話に花を咲かすとか、凄い萌えじゃないですか・・・!
そのあとは件のミルクですが、馬鹿にしてきたことへの嫌味にしても例えばオレンジジュースとかメロンフロートとかでなくミルクでも貰おうかなのが、こう、うん。私の中で遊星君が実は地味に身長低いの気にしてるキャラとして定着した! クール&クレバーな割りに所々ヘタレっぽいのが遊星君の萌えポイントですね。解りました。
そして危険運転のサイガさん(漢字忘れた・・・)ですが、マーカーってあんなライト一つで反応を誤魔化せるものなんですね。セキュリティは度々クラッキングされたりとどうにもKCを髣髴とさせる駄目セキュリティです。ひょっとしてKCのセキュリティ部門の人たちが今のセキュリティの礎を作ったんじゃと思うほどでした。あと尾行と言いつつ目立ち過ぎな黒服でしたが、久し振りに見た黒服なのでなんだか懐かしかったです。
それからサイガさんの過去話、タッグデュエルはサイドカー付けるんですね。過去を悔いて仲間を信じないと言うサイガさんでしたが、そこそこ長い話の間一度も合いの手を入れなかった遊星君はよっぽど喋るのが嫌いなようです。否定でも肯定でもいいから一言くらい何か言おうぜ。辛い告白や誤解の可能性がある事柄に何一つ言及せず無言で部屋を出て行くとか少年漫画の主人公じゃねぇよ・・・
Dホイール奪還と保管庫脱出、牛尾さんとのデュエルは来週に持ち越しですね。仲間なんてと言っていたサイガさんがどうやら協力してくれるみたいなので、その後の展開が今から楽しみです。
拍手有り難う御座いました! 非生物も生物も萌え過ぎる。
そんなわけで感想ですが、シティってあんな様子なんですね。シティにも下層のダウンタウンがあってマーカー付きが溜まってるとすると、サテライト送りになった瓜生さんがどれだけの悪事を働いたものやら気に掛かります。
序盤の遊星君はKCビルを見上げてみたり上層の町をうろうろしていてまるで観光者のようでした。おのぼりさんだもんな・・・
ジャックも最初の頃はそんな調子だったら光差す萌えの道が現れます。再開かつ和解後に二人で始めてシティに来た時の感想を凄い凄いって言い合ったらいい。サテライトの他の子たちも交えて土産話に花を咲かすとか、凄い萌えじゃないですか・・・!
そのあとは件のミルクですが、馬鹿にしてきたことへの嫌味にしても例えばオレンジジュースとかメロンフロートとかでなくミルクでも貰おうかなのが、こう、うん。私の中で遊星君が実は地味に身長低いの気にしてるキャラとして定着した! クール&クレバーな割りに所々ヘタレっぽいのが遊星君の萌えポイントですね。解りました。
そして危険運転のサイガさん(漢字忘れた・・・)ですが、マーカーってあんなライト一つで反応を誤魔化せるものなんですね。セキュリティは度々クラッキングされたりとどうにもKCを髣髴とさせる駄目セキュリティです。ひょっとしてKCのセキュリティ部門の人たちが今のセキュリティの礎を作ったんじゃと思うほどでした。あと尾行と言いつつ目立ち過ぎな黒服でしたが、久し振りに見た黒服なのでなんだか懐かしかったです。
それからサイガさんの過去話、タッグデュエルはサイドカー付けるんですね。過去を悔いて仲間を信じないと言うサイガさんでしたが、そこそこ長い話の間一度も合いの手を入れなかった遊星君はよっぽど喋るのが嫌いなようです。否定でも肯定でもいいから一言くらい何か言おうぜ。辛い告白や誤解の可能性がある事柄に何一つ言及せず無言で部屋を出て行くとか少年漫画の主人公じゃねぇよ・・・
Dホイール奪還と保管庫脱出、牛尾さんとのデュエルは来週に持ち越しですね。仲間なんてと言っていたサイガさんがどうやら協力してくれるみたいなので、その後の展開が今から楽しみです。
拍手有り難う御座いました! 非生物も生物も萌え過ぎる。
ブログとサイトと1サイズ文字を大きくしてみました。それとこそこそマイナーチェンジを。文字はブラウザや解像度によって規定サイズが違うのでいつも悩みどころなんですが、まぁ表示→文字サイズ→好みの大きさ、でサイズを変えても崩れにくいように作るのを心掛けてみました。私は現在高解像度ディスプレイのWin火狐2標準で見てます。さっきは1024*768ディスプレイのWinIE6中で見てました。PCが二台ではなく解像度変更しても崩れないディスプレイでごちゃごちゃ確認です。
ごちゃごちゃやってると段々ディスプレイが淫乱受けに見えたりしてくるから不思議ですね。ペンタブはペンの部分がSっ気のある攻めでタブの部分が気持ちいいこと大好きのリバだと思いました。タブは同じ淫乱受け系でもディスプレイと違ってお気楽系です。タブがお気楽にやってるのを見て同じように振舞おうとしたけど失敗したディスプレイっていうのが萌え。
ディスプレイとタブは仲いいといい。仲いいけどタブがいる間はマウスがやってこれないので複雑なディスプレイです。
>非生物萌え、大笑いしました。~の方
純愛は多分最終的に端子変換アダプタが仲を取り持って成就しますよ! 変換アダプタがあればD端子のディスプレイもシリアルポートやS端子やUSBポートを使って新しいPCに接続できます。すぐに捨てられるわけじゃないと気付いて落ち着きを取り戻したディスプレイとその日を待ってたマウスの物語が今始まる・・・!
白セトは美しいって言いたくなりますよね。お粗末さまでしたv
>yサマ
ええと、最後のyはお名前ですよね?(違ったらスミマセン)
セネトは今続きをせこせこと書いてますのでまた楽しんでもらえるように頑張ります!
ブログはブラウザごとに表示が微妙に変わっちゃっててイヤンな感じだったのもあって、思い切って違うデザインで一から作ってみました。見やすくなっていたら作り直した甲斐がありますv 文字サイズは一つ大きくしてみましたがどうでしょうか。サイズの固定は掛けていないので、まだ小さいようならブラウザの設定で弄ってみて下さいー。
他、拍手有り難う御座いました! ディスプレイ受けいいですよね。
ごちゃごちゃやってると段々ディスプレイが淫乱受けに見えたりしてくるから不思議ですね。ペンタブはペンの部分がSっ気のある攻めでタブの部分が気持ちいいこと大好きのリバだと思いました。タブは同じ淫乱受け系でもディスプレイと違ってお気楽系です。タブがお気楽にやってるのを見て同じように振舞おうとしたけど失敗したディスプレイっていうのが萌え。
ディスプレイとタブは仲いいといい。仲いいけどタブがいる間はマウスがやってこれないので複雑なディスプレイです。
>非生物萌え、大笑いしました。~の方
純愛は多分最終的に端子変換アダプタが仲を取り持って成就しますよ! 変換アダプタがあればD端子のディスプレイもシリアルポートやS端子やUSBポートを使って新しいPCに接続できます。すぐに捨てられるわけじゃないと気付いて落ち着きを取り戻したディスプレイとその日を待ってたマウスの物語が今始まる・・・!
白セトは美しいって言いたくなりますよね。お粗末さまでしたv
>yサマ
ええと、最後のyはお名前ですよね?(違ったらスミマセン)
セネトは今続きをせこせこと書いてますのでまた楽しんでもらえるように頑張ります!
ブログはブラウザごとに表示が微妙に変わっちゃっててイヤンな感じだったのもあって、思い切って違うデザインで一から作ってみました。見やすくなっていたら作り直した甲斐がありますv 文字サイズは一つ大きくしてみましたがどうでしょうか。サイズの固定は掛けていないので、まだ小さいようならブラウザの設定で弄ってみて下さいー。
他、拍手有り難う御座いました! ディスプレイ受けいいですよね。
ディスプレイって淫乱受けだと思いませんか。非生物萌えです。
ディスプレイが淫乱受けだとしたら、攻めはスキャナとかキーボードです。同時に接続されて「いっぺんに入力しちゃだめぇ! 出力、出力いっぱいになっちゃうぅ!」状態になればいいと思います。今、自分馬鹿だなって思いました。
キーボードは一回(のデータ入力時間)は短いけど回数が多いです。逆に、スキャナは一回(の取り込み時間)は長いけど回数が少ないです。どっちもどっちで捨てがたいのでディスプレイはどっちも好きです。駄目人間、じゃなかった駄目機械だディスプレイ。
そんなディスプレイを影から心配して見ているのがコードレスマウスです。マウスはディスプレイの複数入力を同時に処理する行動は心臓(CPU)に悪いといつも胸を痛めています。キーボードやスキャナ、それに自分はUSBポート接続だからCPUが飛んでも次のPCに使いまわされるけどディスプレイは違うのです。ディスプレイはDコネクタだから、もしかして次のPCに付いてるのがシリアルポートだけだったらもうディスプレイはお払い箱になってしまうのです。
しかしそんなことには構わずディスプレイは無茶を続けます。ディスプレイはどうせそろそろ自分が捨てられると思っていて、自棄になっているのです。解像度は1024*768、サイズもそんなに大きくないディスプレイでは、どうせ近々もっと若くてスタイルのいいのに乗り換えられるに決まってます。最近はワイドや高解像度が流行りなのです。
そういった焦りがディスプレイに最後の花を咲かせようとしているのでした。マウスに心配されていることは分かっていますが、それも却ってマウスを突き放すばかりです。ディスプレイは、まだ若く高性能なコードレスマウスが自分なんかのために性能を発揮できないなどあってはならないとも考えていました。本当はもっと多機能な筈のマウスがただの移動とクリックしか行わないのは心臓(CPU)への負荷を懸念してだと知っていて、いっそ早く次のPCに移ってしまえば自分は廃棄されるけどマウスを自由にしてやれるとまで思っているのです。
それ故ディスプレイはマウスが自分に心を移さないように突き放しつつ、わざと、無茶に拍車を掛けているのでした。
・・・という、淫乱なディスプレイの実は純な愛について妄想しました。ディスプレイは、本当はマウスのことがちょっと好きなんだ・・・
拍手有り難う御座いました! アイコンまだ変わってなくてスミマセン。
ディスプレイが淫乱受けだとしたら、攻めはスキャナとかキーボードです。同時に接続されて「いっぺんに入力しちゃだめぇ! 出力、出力いっぱいになっちゃうぅ!」状態になればいいと思います。今、自分馬鹿だなって思いました。
キーボードは一回(のデータ入力時間)は短いけど回数が多いです。逆に、スキャナは一回(の取り込み時間)は長いけど回数が少ないです。どっちもどっちで捨てがたいのでディスプレイはどっちも好きです。駄目人間、じゃなかった駄目機械だディスプレイ。
そんなディスプレイを影から心配して見ているのがコードレスマウスです。マウスはディスプレイの複数入力を同時に処理する行動は心臓(CPU)に悪いといつも胸を痛めています。キーボードやスキャナ、それに自分はUSBポート接続だからCPUが飛んでも次のPCに使いまわされるけどディスプレイは違うのです。ディスプレイはDコネクタだから、もしかして次のPCに付いてるのがシリアルポートだけだったらもうディスプレイはお払い箱になってしまうのです。
しかしそんなことには構わずディスプレイは無茶を続けます。ディスプレイはどうせそろそろ自分が捨てられると思っていて、自棄になっているのです。解像度は1024*768、サイズもそんなに大きくないディスプレイでは、どうせ近々もっと若くてスタイルのいいのに乗り換えられるに決まってます。最近はワイドや高解像度が流行りなのです。
そういった焦りがディスプレイに最後の花を咲かせようとしているのでした。マウスに心配されていることは分かっていますが、それも却ってマウスを突き放すばかりです。ディスプレイは、まだ若く高性能なコードレスマウスが自分なんかのために性能を発揮できないなどあってはならないとも考えていました。本当はもっと多機能な筈のマウスがただの移動とクリックしか行わないのは心臓(CPU)への負荷を懸念してだと知っていて、いっそ早く次のPCに移ってしまえば自分は廃棄されるけどマウスを自由にしてやれるとまで思っているのです。
それ故ディスプレイはマウスが自分に心を移さないように突き放しつつ、わざと、無茶に拍車を掛けているのでした。
・・・という、淫乱なディスプレイの実は純な愛について妄想しました。ディスプレイは、本当はマウスのことがちょっと好きなんだ・・・
拍手有り難う御座いました! アイコンまだ変わってなくてスミマセン。
Archives
2015/02
(1)
2014/03 (1)
2011/10 (1)
2011/09 (1)
2011/07 (1)
2011/06 (1)
2011/05 (1)
2011/04 (7)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (35)
2010/12 (56)
2010/11 (31)
2010/10 (33)
2010/09 (31)
2010/08 (33)
2010/07 (32)
2010/06 (30)
2010/05 (34)
2010/04 (32)
2010/03 (28)
2010/02 (31)
2010/01 (45)
2009/12 (38)
2009/11 (30)
2009/10 (33)
2009/09 (35)
2009/08 (33)
2009/07 (38)
2009/06 (17)
2009/05 (33)
2009/04 (37)
2009/03 (32)
2009/02 (31)
2009/01 (50)
2008/12 (94)
2008/11 (34)
2008/10 (63)
2008/09 (34)
2008/08 (38)
2008/07 (47)
2008/06 (34)
2008/05 (44)
2008/04 (50)
2008/03 (37)
2008/02 (34)
2008/01 (39)
2007/12 (44)
2007/11 (34)
2007/10 (35)
2007/09 (35)
2014/03 (1)
2011/10 (1)
2011/09 (1)
2011/07 (1)
2011/06 (1)
2011/05 (1)
2011/04 (7)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (35)
2010/12 (56)
2010/11 (31)
2010/10 (33)
2010/09 (31)
2010/08 (33)
2010/07 (32)
2010/06 (30)
2010/05 (34)
2010/04 (32)
2010/03 (28)
2010/02 (31)
2010/01 (45)
2009/12 (38)
2009/11 (30)
2009/10 (33)
2009/09 (35)
2009/08 (33)
2009/07 (38)
2009/06 (17)
2009/05 (33)
2009/04 (37)
2009/03 (32)
2009/02 (31)
2009/01 (50)
2008/12 (94)
2008/11 (34)
2008/10 (63)
2008/09 (34)
2008/08 (38)
2008/07 (47)
2008/06 (34)
2008/05 (44)
2008/04 (50)
2008/03 (37)
2008/02 (34)
2008/01 (39)
2007/12 (44)
2007/11 (34)
2007/10 (35)
2007/09 (35)
BlogPet
突付くと喋りますが阿呆の子です。