注意! カップリングも傾向もごった煮の無法地帯です。苦手な方はUターンどうぞ。最近はシモネタにも注意した方がよさそうです。今日、昨日、明日。起きてから寝るまでが一日です。
・・・タイトルは嘘です。舞踏会じゃなくて普通に外に着ていく服が無い。ちょっとリアルが忙しくて洗濯機回せずにいたら明日着る服が無くなってたことに気付きました。いや、正確には服はあるんだけれども・・・靴下無くなった・・・服って何着でも買っただけ増えてきますけど靴下とかってそんなに枚数持たないですよね! 仕方ないので明日はストッキング穿いてきます。寒いけど。重たいデザインの革靴にストッキングか・・・
この多忙は土曜日には終わるんですが、そのあと、日曜日にはなんかまた試験です。試験の度に日記で試験だ試験だ言ってる半年くらい置きに恒例の資格のやつです。私はいつ洗濯機を回せばいいんだろうか。
ところで、その半年前の自画像を見付けたんですが↓

現在の心境はこんな感じです↓

ダイイングなメッセージには死因より心残りを綴りたい感じ・・・。日曜晩まで・・・! 日曜晩まで耐えれば・・・! 150000のカオスな代打募集話は日曜晩から書き始めるので、ただでさえ遅筆なのが更に遅くなっちゃうかもですが待ってて下さいー。
それにしても試験行きたくない・・・絶対受からない自信がある・・・でも行きたくないけど行かなかったら評定下がる・・・
拍手有り難う御座いました! 一押し一押しが回復魔法です。
この多忙は土曜日には終わるんですが、そのあと、日曜日にはなんかまた試験です。試験の度に日記で試験だ試験だ言ってる半年くらい置きに恒例の資格のやつです。私はいつ洗濯機を回せばいいんだろうか。
ところで、その半年前の自画像を見付けたんですが↓

現在の心境はこんな感じです↓

ダイイングなメッセージには死因より心残りを綴りたい感じ・・・。日曜晩まで・・・! 日曜晩まで耐えれば・・・! 150000のカオスな代打募集話は日曜晩から書き始めるので、ただでさえ遅筆なのが更に遅くなっちゃうかもですが待ってて下さいー。
それにしても試験行きたくない・・・絶対受からない自信がある・・・でも行きたくないけど行かなかったら評定下がる・・・
拍手有り難う御座いました! 一押し一押しが回復魔法です。
よし、今日こそちゃんと自前で今日・・・! 粗筋も終わったところでファンタジカル妄想続きです。ホプキンス教授による石版解読が終わったところから!
『七つの宝具を集めよ。大いなる闇の力目覚め、世界をも揺るがすだろう』
石版に書かれていたのは、大まかに要約するとこんな内容でした。七つの宝具とはなんなのか、大いなる闇の力というのがいったいどういうものなのか、世界を揺るがすとは何が起きることなのか、そういったことは一切書かれていませんでした。しかしホプキンス教授はそれらに少しだけ心当たりがありました。そして、それらについてもっとよく知っているだろう人物にも心当たりがありました。
「以前これに似た石版を見たことがある。あれは確か古代エジプト第二王朝の頃の話で、目覚めた闇の力が世界を崩壊させようとしたという記録だったが・・・こういうのは私よりも双六の方が詳しいんだ」
というわけで、遊戯たちは日本に戻ってじーちゃんに話を聞くことに。レベッカはそのまま付いてくることになり、そして御伽ちゃんがここでパーティメンバーに参加します。御伽ちゃんは盗賊とか忍者とかのコマンド盗むがある系ジョブで。軽~中装備です。一応前列組かな・・・? ここへ来て漸く(タイムマジック使用除く)初の城之内君負担減です。魔術師系じゃなくてしかも前列、やっと永続的に盾が二枚に増えました。
ともかく一行は飛行船に乗り込み、童実野町へ向けて出発します。そして、この飛行船、今までは空中で敵とエンカウントしまくってましたが、ここでレベッカ作のモンスターが嫌がる音波を出す装置を取り付け、モンスターを避けて飛行することも可能になりました。でも敢えてエンカウントする状態で飛んでたら数%の確率でブルーアイズ二体目と遭遇できるとか。隠しイベントっぽい感じで。
では、童実野町帰還後の話はまた! 古代エジプト第二王朝は勿論真DMの頃です。
拍手有り難う御座いました! 昨日のバトンは久し振りに真面目に自分のこと考えました。
『七つの宝具を集めよ。大いなる闇の力目覚め、世界をも揺るがすだろう』
石版に書かれていたのは、大まかに要約するとこんな内容でした。七つの宝具とはなんなのか、大いなる闇の力というのがいったいどういうものなのか、世界を揺るがすとは何が起きることなのか、そういったことは一切書かれていませんでした。しかしホプキンス教授はそれらに少しだけ心当たりがありました。そして、それらについてもっとよく知っているだろう人物にも心当たりがありました。
「以前これに似た石版を見たことがある。あれは確か古代エジプト第二王朝の頃の話で、目覚めた闇の力が世界を崩壊させようとしたという記録だったが・・・こういうのは私よりも双六の方が詳しいんだ」
というわけで、遊戯たちは日本に戻ってじーちゃんに話を聞くことに。レベッカはそのまま付いてくることになり、そして御伽ちゃんがここでパーティメンバーに参加します。御伽ちゃんは盗賊とか忍者とかのコマンド盗むがある系ジョブで。軽~中装備です。一応前列組かな・・・? ここへ来て漸く(タイムマジック使用除く)初の城之内君負担減です。魔術師系じゃなくてしかも前列、やっと永続的に盾が二枚に増えました。
ともかく一行は飛行船に乗り込み、童実野町へ向けて出発します。そして、この飛行船、今までは空中で敵とエンカウントしまくってましたが、ここでレベッカ作のモンスターが嫌がる音波を出す装置を取り付け、モンスターを避けて飛行することも可能になりました。でも敢えてエンカウントする状態で飛んでたら数%の確率でブルーアイズ二体目と遭遇できるとか。隠しイベントっぽい感じで。
では、童実野町帰還後の話はまた! 古代エジプト第二王朝は勿論真DMの頃です。
拍手有り難う御座いました! 昨日のバトンは久し振りに真面目に自分のこと考えました。
時の魔術師により今日ということになった今日の日記は、お知らせとバトンとバトンですー。まずはお知らせから!
諸般の事情で一ヶ月遅れの掲載となりましたが、瀬人の丸字に萌える会にりるら様のバレンタイン&ホワイトデー企画作をアップしました! ツンデレそしてツンギレ激しく可愛いです・・・!
丸字萌え、作品ファイルを連番にしてるんですが、ふと気付けば今回で24番です。24。24ですよ。ちょっと凄くないですか・・・! 丸字という一つの萌えに対して、24もの視点から書かれた作品が集ってるわけですよ・・・! 同じネタでも書く人が違えばこんなに違う話ができるんだなとビックリしました。凄いなぁ・・・どこまでこの萌えが広がるのか、もはや挑戦の域な気がします。挑戦者はいつでも募集中!
お知らせはそれで、続いてバトン二連発! おたまサマからの絵描きさん&字書きさんバトンと、鳴サマからの本気の遊戯王バトンです。最近見かけてちょっとやってみたかったやつなので気合入れて答えますー。
【絵描きさん&字書きさんバトン】
【1】いつもどうやってアイデアを出してますか?
短編の時は突然ネタが降ってきます。中編は降ってきたネタで短編向きじゃ無さそうなのを複数ドッキングさせて一個の流れにします。長編は書きたいテーマができたら構想半年執筆そろそろ二年ですねセネト。長編は頭捻ったり資料や史料当たったりして最初にアイデアを並べました。
【2】アイデアが出やすい場所は?オススメがあったら教えてください♪
布団の中、PCの前、真面目な本が入ってる本棚付近が三強です。布団の中では突然降ってくる率が高く、PCの前では書き掛けの話の詰まってるところが進みやすく、本棚付近ではネタの元になる知識を思い出しやすいです。本の背表紙見るだけでも結構思い出します。
【3】作品を仕上げるのにどのくらいかかりますか?
見ての通りの遅さです・・・
【4】今までで一番嬉しかった感想は?
基本的に好意的な感想ならどんな感想でも有頂天なお手軽管理人です。萌えたの一言から長文解釈まで受け入れ態勢は万全ですよ!
というか、どの感想が一番かというよりも、「色んな感想がくる=色んな人に読まれてる」という状況が一番嬉しいです。
【5】尊敬する人は?!
文学的なところではシェイクスピアを全力リスペクトです。あの真面目とネタとシモイ話の混ざり具合凄い。
【6】目標とかありますか?
速筆に・・・なりたいです・・・
それ以外だと、どんな話を書いてる時でもエンターテイメントの精神でいたいなーと思ってます。サイト全体を娯楽の塊みたいにするが目標です。
【7】今書きたいジャンルは?
二次創作のジャンルとしては当面このジャンルで続けたいです。ネタ属性としては、セネトやファンタジカル妄想みたいな一部原作とリンクしてるのよりもっとパラレルっぽいパラレルを一回やってみたいです。
【8】回してくれた人の作品どう思う?
攻めキャラに大型犬的な可愛さがあって凄い萌えます・・・! 前に攻めが知的にならないのが悩みとか書いてらした覚えがあるんですが、「違うの! その可愛さがいいの!」と声を大にして叫びたい感じです。ビバ攻め的可愛さ。
【9】お疲れ様でした♪
もう一個答えますよ!
【10】最後に回したい絵描き&字書きさんをどうぞ♪
じゃあ鳴サマにバトン返し! ・・・違うバトンでもバトン返しって言うんでしょうか。お暇でしたらどうぞー。そしてもう一個バトン行きます!
本気の遊戯王
遊☆戯☆王に関するマニアックな質問にマニアックに答えてもらうバトンです。1つの質問に対しいくつ回答してもらってもかまいません。
▽好きなキャラと、そのお気に入りのセリフ!
好きと萌えの違いに割りと拘る私がそこそこ真面目に回答! やっぱり遊戯王のテーマとも言うべき見えるんだけど見えないものby城之内君がお気に入りです。これの舞さん流解釈版も好きです。キャラは皆好きなので科白から選んでみました。
ちなみに萌える科白なら雑魚とはどの程度息が持つものかなby瀬人と、兄サマのいない世界で一人だけ生き残っても意味が無いbyアニメモクバが二強です。
▽好きなモンスターとその魅力!
ドラゴン系全般好きですー。オタ的はまり方する前からブルーアイズは好きでした。瀬人には怒られそうですが、格好良くてというより可愛くて好きです。可愛いよねブルーアイズ。全体的に曲線的で、胴体が丸っこいのが凄いツボです。あと足がうにってなってるの可愛い。膝のところの曲がり具合というか。ボディのストライプも西洋ドラゴンらしくて好きだな・・・しっぽはもうちょっと短く詰まった感じでも可愛かったかなと思いますが、でも画面的にはあの長い尻尾の方が華やかになっていいのかなーとも思います。高橋先生が偶に描く、尻尾で枠を作ったエンブレム的デザインも凄い好きです。
▽お気に入りのシーンとその魅力!
最後、闇遊戯がアテムに戻って還っていくところでしょうか。扉の向こうにセトやアイシス、シモンがいるという、瀬人やイシズさんやじーちゃんと過去の世界の関係性について何通りもの考え方ができるあの終わり方が好きです。
▽初期・学園編でのお気に入りのエピソード!
蛭谷二回目のラストの方! 廃工場の屋根から落ち掛けた蛭谷を助けるどころか落とした城之内君に、「え、少年漫画、え、えええええええ!?」となったんですが、なんか印象深くて好きですそこ。
▽好きな決闘!
ペガサス城での瀬人VSペガサスから遊戯VSペガサスまでの一連のデュエルが好きです。あそこは一繋がりの流れとして読みたくなります。
▽好きなコマ(アニメの場合はショット)!
文庫で書き足されたキサラのアップのコマと、その直後のセトがキサラの通る渡り廊下的なところを見下ろしてるコマの内の一番アップのところ。そこの2コマの二人の表情が、表情乏しいのに凄く表情がある気にさせられます。
▽次に回す人!
じゃあこっちをおたまサマにバトン返し! お暇でしたら持ってって下さいー。
拍手有り難う御座いました! ファンタジカル妄想もまた進めますね!
諸般の事情で一ヶ月遅れの掲載となりましたが、瀬人の丸字に萌える会にりるら様のバレンタイン&ホワイトデー企画作をアップしました! ツンデレそしてツンギレ激しく可愛いです・・・!
丸字萌え、作品ファイルを連番にしてるんですが、ふと気付けば今回で24番です。24。24ですよ。ちょっと凄くないですか・・・! 丸字という一つの萌えに対して、24もの視点から書かれた作品が集ってるわけですよ・・・! 同じネタでも書く人が違えばこんなに違う話ができるんだなとビックリしました。凄いなぁ・・・どこまでこの萌えが広がるのか、もはや挑戦の域な気がします。挑戦者はいつでも募集中!
お知らせはそれで、続いてバトン二連発! おたまサマからの絵描きさん&字書きさんバトンと、鳴サマからの本気の遊戯王バトンです。最近見かけてちょっとやってみたかったやつなので気合入れて答えますー。
【絵描きさん&字書きさんバトン】
【1】いつもどうやってアイデアを出してますか?
短編の時は突然ネタが降ってきます。中編は降ってきたネタで短編向きじゃ無さそうなのを複数ドッキングさせて一個の流れにします。長編は書きたいテーマができたら構想半年執筆そろそろ二年ですねセネト。長編は頭捻ったり資料や史料当たったりして最初にアイデアを並べました。
【2】アイデアが出やすい場所は?オススメがあったら教えてください♪
布団の中、PCの前、真面目な本が入ってる本棚付近が三強です。布団の中では突然降ってくる率が高く、PCの前では書き掛けの話の詰まってるところが進みやすく、本棚付近ではネタの元になる知識を思い出しやすいです。本の背表紙見るだけでも結構思い出します。
【3】作品を仕上げるのにどのくらいかかりますか?
見ての通りの遅さです・・・
【4】今までで一番嬉しかった感想は?
基本的に好意的な感想ならどんな感想でも有頂天なお手軽管理人です。萌えたの一言から長文解釈まで受け入れ態勢は万全ですよ!
というか、どの感想が一番かというよりも、「色んな感想がくる=色んな人に読まれてる」という状況が一番嬉しいです。
【5】尊敬する人は?!
文学的なところではシェイクスピアを全力リスペクトです。あの真面目とネタとシモイ話の混ざり具合凄い。
【6】目標とかありますか?
速筆に・・・なりたいです・・・
それ以外だと、どんな話を書いてる時でもエンターテイメントの精神でいたいなーと思ってます。サイト全体を娯楽の塊みたいにするが目標です。
【7】今書きたいジャンルは?
二次創作のジャンルとしては当面このジャンルで続けたいです。ネタ属性としては、セネトやファンタジカル妄想みたいな一部原作とリンクしてるのよりもっとパラレルっぽいパラレルを一回やってみたいです。
【8】回してくれた人の作品どう思う?
攻めキャラに大型犬的な可愛さがあって凄い萌えます・・・! 前に攻めが知的にならないのが悩みとか書いてらした覚えがあるんですが、「違うの! その可愛さがいいの!」と声を大にして叫びたい感じです。ビバ攻め的可愛さ。
【9】お疲れ様でした♪
もう一個答えますよ!
【10】最後に回したい絵描き&字書きさんをどうぞ♪
じゃあ鳴サマにバトン返し! ・・・違うバトンでもバトン返しって言うんでしょうか。お暇でしたらどうぞー。そしてもう一個バトン行きます!
本気の遊戯王
遊☆戯☆王に関するマニアックな質問にマニアックに答えてもらうバトンです。1つの質問に対しいくつ回答してもらってもかまいません。
▽好きなキャラと、そのお気に入りのセリフ!
好きと萌えの違いに割りと拘る私がそこそこ真面目に回答! やっぱり遊戯王のテーマとも言うべき見えるんだけど見えないものby城之内君がお気に入りです。これの舞さん流解釈版も好きです。キャラは皆好きなので科白から選んでみました。
ちなみに萌える科白なら雑魚とはどの程度息が持つものかなby瀬人と、兄サマのいない世界で一人だけ生き残っても意味が無いbyアニメモクバが二強です。
▽好きなモンスターとその魅力!
ドラゴン系全般好きですー。オタ的はまり方する前からブルーアイズは好きでした。瀬人には怒られそうですが、格好良くてというより可愛くて好きです。可愛いよねブルーアイズ。全体的に曲線的で、胴体が丸っこいのが凄いツボです。あと足がうにってなってるの可愛い。膝のところの曲がり具合というか。ボディのストライプも西洋ドラゴンらしくて好きだな・・・しっぽはもうちょっと短く詰まった感じでも可愛かったかなと思いますが、でも画面的にはあの長い尻尾の方が華やかになっていいのかなーとも思います。高橋先生が偶に描く、尻尾で枠を作ったエンブレム的デザインも凄い好きです。
▽お気に入りのシーンとその魅力!
最後、闇遊戯がアテムに戻って還っていくところでしょうか。扉の向こうにセトやアイシス、シモンがいるという、瀬人やイシズさんやじーちゃんと過去の世界の関係性について何通りもの考え方ができるあの終わり方が好きです。
▽初期・学園編でのお気に入りのエピソード!
蛭谷二回目のラストの方! 廃工場の屋根から落ち掛けた蛭谷を助けるどころか落とした城之内君に、「え、少年漫画、え、えええええええ!?」となったんですが、なんか印象深くて好きですそこ。
▽好きな決闘!
ペガサス城での瀬人VSペガサスから遊戯VSペガサスまでの一連のデュエルが好きです。あそこは一繋がりの流れとして読みたくなります。
▽好きなコマ(アニメの場合はショット)!
文庫で書き足されたキサラのアップのコマと、その直後のセトがキサラの通る渡り廊下的なところを見下ろしてるコマの内の一番アップのところ。そこの2コマの二人の表情が、表情乏しいのに凄く表情がある気にさせられます。
▽次に回す人!
じゃあこっちをおたまサマにバトン返し! お暇でしたら持ってって下さいー。
拍手有り難う御座いました! ファンタジカル妄想もまた進めますね!
ファンタジカル妄想これまでの粗筋その3です。
ブルーアイズを一体回収し瀬人がご機嫌になったところで、一行はI2本社へ向かうことにしました。場所については舞さんが情報入手済みです。
そしてI2本社へ向かってみると、I2本社はKC同様に城になっていました。KCが茨姫に出てくる城のようだったなら、I2のそれは胡桃割り人形の世界です。城内には攻撃してこないトゥーン系モンスターが大量発生しており、そしてそのトゥーンを狙うネズミ系モンスター(ついでのように人にも攻撃してくる)も大量発生していました。こっちへ来いと呼んでいるような気がするトゥーンに付いて行きつつ、トゥーンを齧りにくるネズミとバトルです。
そうしてお城の中を進んでいくと、途中でティディちゃんをネズミに取られそうになってるレベッカを発見します。ネズミを倒すと「異変の原因はI2かKCだろうと思ったから、取り敢えず近い方から来てみたのよ。お城にモンスターが出るのにはすぐ気付いたけど、攻撃用の機械もいっぱい持ってきたし大丈夫だと思ったの。でも上の階に行くほどモンスターが強くなってきて・・・」と言うので、じゃあこの先は一緒に行こうと提案すると「本当!? ありがと、やっぱりダーリンは頼りになるのね!」とテンション高くレベッカが仲間になりました。レベッカは機械師です。そして通常装備はティディちゃんです。ぬいぐるみのティディちゃんは世界の異変によってかレベッカの改造によってか、くいぐるみ的なものに変化していました。
最上階に辿り着き、遊戯たちはペガサスがいる筈の部屋へ踏み込みました。が、ペガサスは見当たりません。しかしおかしいなと怪しむ遊戯たちを他所にトゥーンは王座へ一直線駆けて行きます。遊戯たちもそれに付いて行ってみると、玉座から小さ過ぎる音量でペガサスの声が聞こえてきました。そして驚いた皆が玉座をよくよく見ると、ネズミに齧られた痕のある胡桃割り人形、勿論ペガサスそっくりの、がそこに鎮座していたのでした。
なんでも悪戯好きのコピーキャットにメタモルフォーゼのカードを使われてしまい、その上、頬をネズミに齧られてしまったため、生身に戻った時の齧られた部分のことを思うと迂闊に魔法解除も使えず、困っているということです。齧られて取れてしまった頬は齧ったネズミが持っていってしまったということなので、そのネズミを倒してペガサス人形を修復します。
無事頬の欠片を取り返しペガサス人形を修復し人に戻したら、漸く本来の目的である異変についての話になりました。I2で何かしたのか、或いはI2は何か把握しているのか。聞くと、ペガサス自身もよく解っていないながら、取り敢えず何かしら闇の力が働いているということと、異変が起きた時にペガサスが作成しようとしていたカードの情報を教えてくれます。恐らくは原因であるというカードの元になる写真を渡され、見てみるとそこには謎の絵柄とヒエラティックテキストが書かれた石版が写っていました。
ヒエラティックテキストを読めばこの石版、ひいてはカードの効果が何であったのか、どうすればその効果を打ち消せるのか分かるかもしれませんが、それはまだ解読されていないと言います。そこで、その解読のため一行は次の目的地をホプキンス教授とレベッカの家に定めました。
ホプキンス教授の家には、先客として御伽ちゃんがいました。御伽ちゃんは世界に異変が起きる前、風の噂に「I2が新たなカード作成に取り掛かったが、その元となる石版は現地(=エジプト)じゃ闇の大魔神の封印がどうのこうの」つまり曰く付きだと聞いていたのを思い出し、レベッカと入れ違いくらいに、何かその石版について知らないか教授へ聞きにきていたのです。
遊戯たちはペガサスから受け取っていた石版の写真を教授に渡し、やはり原因だったらしきそれの解読を頼みます。少し時間が掛かるかもしれないと言われましたが、翌日、解読は成功しました。そこに書かれていた言葉とは――
以上、これまでの粗筋でした! 長かった! おさらいが終わったところで、明日以降はまた妄想を進めたいと思いますー。
拍手有り難う御座いました! Vジャンプのアレは期待せざるを得ないですよね・・・!
ブルーアイズを一体回収し瀬人がご機嫌になったところで、一行はI2本社へ向かうことにしました。場所については舞さんが情報入手済みです。
そしてI2本社へ向かってみると、I2本社はKC同様に城になっていました。KCが茨姫に出てくる城のようだったなら、I2のそれは胡桃割り人形の世界です。城内には攻撃してこないトゥーン系モンスターが大量発生しており、そしてそのトゥーンを狙うネズミ系モンスター(ついでのように人にも攻撃してくる)も大量発生していました。こっちへ来いと呼んでいるような気がするトゥーンに付いて行きつつ、トゥーンを齧りにくるネズミとバトルです。
そうしてお城の中を進んでいくと、途中でティディちゃんをネズミに取られそうになってるレベッカを発見します。ネズミを倒すと「異変の原因はI2かKCだろうと思ったから、取り敢えず近い方から来てみたのよ。お城にモンスターが出るのにはすぐ気付いたけど、攻撃用の機械もいっぱい持ってきたし大丈夫だと思ったの。でも上の階に行くほどモンスターが強くなってきて・・・」と言うので、じゃあこの先は一緒に行こうと提案すると「本当!? ありがと、やっぱりダーリンは頼りになるのね!」とテンション高くレベッカが仲間になりました。レベッカは機械師です。そして通常装備はティディちゃんです。ぬいぐるみのティディちゃんは世界の異変によってかレベッカの改造によってか、くいぐるみ的なものに変化していました。
最上階に辿り着き、遊戯たちはペガサスがいる筈の部屋へ踏み込みました。が、ペガサスは見当たりません。しかしおかしいなと怪しむ遊戯たちを他所にトゥーンは王座へ一直線駆けて行きます。遊戯たちもそれに付いて行ってみると、玉座から小さ過ぎる音量でペガサスの声が聞こえてきました。そして驚いた皆が玉座をよくよく見ると、ネズミに齧られた痕のある胡桃割り人形、勿論ペガサスそっくりの、がそこに鎮座していたのでした。
なんでも悪戯好きのコピーキャットにメタモルフォーゼのカードを使われてしまい、その上、頬をネズミに齧られてしまったため、生身に戻った時の齧られた部分のことを思うと迂闊に魔法解除も使えず、困っているということです。齧られて取れてしまった頬は齧ったネズミが持っていってしまったということなので、そのネズミを倒してペガサス人形を修復します。
無事頬の欠片を取り返しペガサス人形を修復し人に戻したら、漸く本来の目的である異変についての話になりました。I2で何かしたのか、或いはI2は何か把握しているのか。聞くと、ペガサス自身もよく解っていないながら、取り敢えず何かしら闇の力が働いているということと、異変が起きた時にペガサスが作成しようとしていたカードの情報を教えてくれます。恐らくは原因であるというカードの元になる写真を渡され、見てみるとそこには謎の絵柄とヒエラティックテキストが書かれた石版が写っていました。
ヒエラティックテキストを読めばこの石版、ひいてはカードの効果が何であったのか、どうすればその効果を打ち消せるのか分かるかもしれませんが、それはまだ解読されていないと言います。そこで、その解読のため一行は次の目的地をホプキンス教授とレベッカの家に定めました。
ホプキンス教授の家には、先客として御伽ちゃんがいました。御伽ちゃんは世界に異変が起きる前、風の噂に「I2が新たなカード作成に取り掛かったが、その元となる石版は現地(=エジプト)じゃ闇の大魔神の封印がどうのこうの」つまり曰く付きだと聞いていたのを思い出し、レベッカと入れ違いくらいに、何かその石版について知らないか教授へ聞きにきていたのです。
遊戯たちはペガサスから受け取っていた石版の写真を教授に渡し、やはり原因だったらしきそれの解読を頼みます。少し時間が掛かるかもしれないと言われましたが、翌日、解読は成功しました。そこに書かれていた言葉とは――
以上、これまでの粗筋でした! 長かった! おさらいが終わったところで、明日以降はまた妄想を進めたいと思いますー。
拍手有り難う御座いました! Vジャンプのアレは期待せざるを得ないですよね・・・!
ちょっと時間が無いので時の魔術師しつつ今日はレスだけ! Vジャンプ萌えましたよね・・・童実野町ローカル評判じゃなくアメリカンなエドによる評判だって言うのがまた萌えですよね・・・!
>ひなこサマ
Vジャンプは偶に思い出したように美味しい情報が載ってたりしてオススメですよ! GXと5D'sは純粋に漫画も面白いです。
瀬人とモクバを並べた時に「天才」はモクバの方だっていうのは萌えますよねv 元々原作時点でも頭いいんだなと思うシーンは幾つかありましたが、あくまでもっと天才な瀬人の補佐っぽかったじゃないですか。いつどこでそうじゃなくなったのかなと考えると滾ります・・・
他、拍手有り難う御座いました! 今になって公式の見解が出るとか、期待しちゃうじゃないですか期待しちゃうじゃないですか・・・!
>ひなこサマ
Vジャンプは偶に思い出したように美味しい情報が載ってたりしてオススメですよ! GXと5D'sは純粋に漫画も面白いです。
瀬人とモクバを並べた時に「天才」はモクバの方だっていうのは萌えますよねv 元々原作時点でも頭いいんだなと思うシーンは幾つかありましたが、あくまでもっと天才な瀬人の補佐っぽかったじゃないですか。いつどこでそうじゃなくなったのかなと考えると滾ります・・・
他、拍手有り難う御座いました! 今になって公式の見解が出るとか、期待しちゃうじゃないですか期待しちゃうじゃないですか・・・!
遅ればせながらVジャンプ五月号を読んだんですが、つまり漫画版GXの五月号分を読んだんですが、公式はそういう見解なんですね・・・!? ちょっと瀬人とモクバの名前が出てたので興奮しました。瀬人がカリスマでモクバが天才と。瀬人がカリスマなのもモクバが頭いいのも知ってましたが、瀬人とモクバの名を並べた時、天才の冠詞がモクバの方に付くのは知らなかったな・・・!
というか、これ何年後なんでしょうか。アニメGXの方を参考に考えると、瀬人の姿はビックリするほど変化が無いもののカイザーの幼少期回想にアカデミア版デュエルディスクが登場しているため少なくとも6、7年は経ってるだろう瀬人全く変わってないけどということになりますよね。瀬人が変化してなさ過ぎるけどそこそこ時間流れてる筈・・・ということはモクバも20代か兄サマ10代の頃と全然変わらないけど。
なんかこう、未来に対し公式の見解を示されるとおおおおおおってなりますね・・・! ついでだから姿もチラ見させてくれないだろうか・・・諦めかけていた欲求が復活しちゃいましたよ! 高橋先生キャラデザの大人モクバがとても見たいです。見たいです・・・! みーたーいー!
・・・よし、ちょっと落ち着け私。
そういえばそことは別のシーンですが、手前のところ、吹雪兄さんが寮に宿題持ち込みたくないって言ってるのにちょっと萌えました。そういうタイプっぽいですよね。そこのところの崩れた顔がなんか好きだな・・・いまだに吹亮なのか亮吹なのか迷ってるんですが最近メンズ百合にもときめきを隠せなくなってきました。
今回の漫画GXは私的に非常に美味しかったです。あとこの間からの漫画5'Ds・・・アキさんをお姉サマと呼びたくて仕方ない・・・! アニメの悲壮な学生時代のアキさんも好きだけどこっちの全力でお姉サマしてるアキさんも萌え過ぎます。学園生活が楽しそうで何よりですアキ様。うん、アキ様って呼びたいなこっち・・・
それにしてもカリスマと天才・・・私ちょっとモクバをなめてたみたいです。予想外に凄かった。経営とか瀬人より向いてそうな気がするなーとかは思ったことあったけども・・・
拍手有り難う御座いました! 粗筋続き書こうと思ってたんですが今日はVジャンプにやられました・・・!
というか、これ何年後なんでしょうか。アニメGXの方を参考に考えると、瀬人の姿はビックリするほど変化が無いもののカイザーの幼少期回想にアカデミア版デュエルディスクが登場しているため少なくとも6、7年は経ってるだろう瀬人全く変わってないけどということになりますよね。瀬人が変化してなさ過ぎるけどそこそこ時間流れてる筈・・・ということはモクバも20代か兄サマ10代の頃と全然変わらないけど。
なんかこう、未来に対し公式の見解を示されるとおおおおおおってなりますね・・・! ついでだから姿もチラ見させてくれないだろうか・・・諦めかけていた欲求が復活しちゃいましたよ! 高橋先生キャラデザの大人モクバがとても見たいです。見たいです・・・! みーたーいー!
・・・よし、ちょっと落ち着け私。
そういえばそことは別のシーンですが、手前のところ、吹雪兄さんが寮に宿題持ち込みたくないって言ってるのにちょっと萌えました。そういうタイプっぽいですよね。そこのところの崩れた顔がなんか好きだな・・・いまだに吹亮なのか亮吹なのか迷ってるんですが最近メンズ百合にもときめきを隠せなくなってきました。
今回の漫画GXは私的に非常に美味しかったです。あとこの間からの漫画5'Ds・・・アキさんをお姉サマと呼びたくて仕方ない・・・! アニメの悲壮な学生時代のアキさんも好きだけどこっちの全力でお姉サマしてるアキさんも萌え過ぎます。学園生活が楽しそうで何よりですアキ様。うん、アキ様って呼びたいなこっち・・・
それにしてもカリスマと天才・・・私ちょっとモクバをなめてたみたいです。予想外に凄かった。経営とか瀬人より向いてそうな気がするなーとかは思ったことあったけども・・・
拍手有り難う御座いました! 粗筋続き書こうと思ってたんですが今日はVジャンプにやられました・・・!
あ、日記書いてなかった・・・飲んで帰ってきてそのまま寝ちゃってました。日記書くの忘れてた。なので現在13時半だけど時間巻き戻して昨日の分の日記書くよ! ファンタジカル妄想粗筋続きです。
童実野城に掛かっていた夢魔の呪いが解け、瀬人が目を覚まします。そして城内の人々も再び動き出し、攻撃してくる茨が消えたので城下の人々にも再び平和が訪れました。
その後目覚めた瀬人やKCの人々と遊戯たちで話し合った結果、この世界の異変は確かにM&W絡みであるものの、KCとは無関係であることが判明。ならばI2かと、遊戯たちは次の目的地をI2本社に定めます。
しかし、どうやってI2本社、つまりアメリカまで行くのかが問題です。異変によってファンタジカルになってしまった世界では、凡そ全ての電子機器が消えるか別のものに変化するかしてしまったのです。電子制御システムを組み込んだ飛行機や船も勿論消えてしまいました。
どうやって海を渡るべきか、遊戯たちが途方に暮れかけた時、瀬人が提案しました。「無くなったのなら再び作ればいい。飛行船程度なら原理は解っているのだから設計できない筈が無い」と。そうして瀬人が設計書を作成し、すぐさまKCの人々による建造が始まりました。建造は順調に進みます。しかし問題も浮上しました。浮力原であるヘリウムが足りそうにないのです。KCの工場になら液体ヘリウムのストックがあった筈だがという瀬人の言葉で、遊戯たちはそこへヘリウムを回収しにいくことに。ここでヘリウム回収作業のため瀬人もパーティに入ることになりました。瀬人は召喚師です。持ってるM&Wのカードから、モンスターやマジック、トラップを召喚発動します。
※世界の異変に伴いモンスターが出現するようになりましたが、同時に、カードの絵柄が消えてしまうという異変も起きていました。モンスターを倒すと、倒したモンスターは世界のどこかにある元いたカードの中に戻るようです。そしてそのため現在瀬人はまだブルーアイズを所持してません。
新たに瀬人を仲間にし、遊戯たち一行はKC工場へやってきました。工場もまた異変の影響でマニュファクチャリングの時代まで溯っています。そしてモンスターが住み着いていました。
住み着いているモンスターはキースが使っていたような機械族モンスターです。原作設定において、魔法が一切通用しないあの機械族です。直接魔法じゃない武器攻撃でも、武器に魔法の力が掛かっていたらダメージ0という厳し過ぎる判定の機械族です。そしてこの時点でのパーティメンバーは、ビーストテイマー、魔術師、戦士、マジックガンマン、召喚師です。戦士しか攻撃通用しません。城之内君しか攻撃できません。ここに来て初めてパーティバランスの崩壊が明るみになりましたが、今更引き返すこともできず、一行は補助魔法と回復を駆使しながら工場の中を進みます。
主に城之内君の功績によりなんとかヘリウム置き場まで辿り着き、ヘリウムを回収し、そこで出現したボスモンスターのスロットマシーンもなんとか倒して、一行は童実野城へ帰還しました。
遊戯たちの帰還とともに飛行船へのヘリウム充填が開始され、翌日には出発の準備が整いました。飛行船を操縦するのは遊戯たちのヘリウム回収中に操縦方法を教わっていたモクバです。つまりここでモクバも仲間になりました。モクバは黒魔導士です。また魔術師系です。もう二度と機械族の出るエリアには行きたくない感じです。
そして飛行船でI2のあるアメリカへ出発した一行は、西海岸の町近辺に着陸しました。異変によりアメリカも変貌していたので、I2はどうなったのか、どこへ行けばI2があるのか、情報収集です。
結果、異変の影響でやや地形が変わっているものの現在地はロサンゼルスの辺りで、I2本社やKCロス支社も近くにある筈だということが判明します。そして、遊戯たち同様の情報を集めていた人物が、遊戯たちより前にもこの町へ来ていたことが分かりました。その人物に関する町の人々の声を集めると、「そういえばこの間も日本人が一人、同じことを聞いてきたなぁ」「あんたたちの前にも気の強そうな日本人の女が来たよ」「モンスターの種類に詳しかったし、ありゃデュエリストなんじゃないかな」「カードをシャッフルして下さる? 貴方が勝ったら身体もシャッフルしていいわ。・・・誘惑に釣られてこのザマだよ。町中の男の財布が空っぽだ!」とのことで、これは舞さんだろうと判断した遊戯たちは、「南に女性系の鳥獣モンスターが住み着いてる枯れ山があるんだ。彼女ならそこに行くって言ってたよ」という情報も得て、南の枯れ山へ向かいました。仲間は多い方が心強いものです。
南の枯れ山では舞さんを発見し、ハーピィのカードも回収できました。舞さんはアマゾネスです。武器は鞭、魔法は土と風を少し使える、半分魔術師タイプです。
※ここでもしKCロス支社に向かったなら、砦化したKCロス支社に住み着いてしまったブルーアイズを一体回収できます。
やっぱり粗筋が長過ぎるのでここで一旦切りますー。粗筋続きはまたあとで!
拍手有り難う御座いました! ミックス、気合入れて書きますね!
童実野城に掛かっていた夢魔の呪いが解け、瀬人が目を覚まします。そして城内の人々も再び動き出し、攻撃してくる茨が消えたので城下の人々にも再び平和が訪れました。
その後目覚めた瀬人やKCの人々と遊戯たちで話し合った結果、この世界の異変は確かにM&W絡みであるものの、KCとは無関係であることが判明。ならばI2かと、遊戯たちは次の目的地をI2本社に定めます。
しかし、どうやってI2本社、つまりアメリカまで行くのかが問題です。異変によってファンタジカルになってしまった世界では、凡そ全ての電子機器が消えるか別のものに変化するかしてしまったのです。電子制御システムを組み込んだ飛行機や船も勿論消えてしまいました。
どうやって海を渡るべきか、遊戯たちが途方に暮れかけた時、瀬人が提案しました。「無くなったのなら再び作ればいい。飛行船程度なら原理は解っているのだから設計できない筈が無い」と。そうして瀬人が設計書を作成し、すぐさまKCの人々による建造が始まりました。建造は順調に進みます。しかし問題も浮上しました。浮力原であるヘリウムが足りそうにないのです。KCの工場になら液体ヘリウムのストックがあった筈だがという瀬人の言葉で、遊戯たちはそこへヘリウムを回収しにいくことに。ここでヘリウム回収作業のため瀬人もパーティに入ることになりました。瀬人は召喚師です。持ってるM&Wのカードから、モンスターやマジック、トラップを召喚発動します。
※世界の異変に伴いモンスターが出現するようになりましたが、同時に、カードの絵柄が消えてしまうという異変も起きていました。モンスターを倒すと、倒したモンスターは世界のどこかにある元いたカードの中に戻るようです。そしてそのため現在瀬人はまだブルーアイズを所持してません。
新たに瀬人を仲間にし、遊戯たち一行はKC工場へやってきました。工場もまた異変の影響でマニュファクチャリングの時代まで溯っています。そしてモンスターが住み着いていました。
住み着いているモンスターはキースが使っていたような機械族モンスターです。原作設定において、魔法が一切通用しないあの機械族です。直接魔法じゃない武器攻撃でも、武器に魔法の力が掛かっていたらダメージ0という厳し過ぎる判定の機械族です。そしてこの時点でのパーティメンバーは、ビーストテイマー、魔術師、戦士、マジックガンマン、召喚師です。戦士しか攻撃通用しません。城之内君しか攻撃できません。ここに来て初めてパーティバランスの崩壊が明るみになりましたが、今更引き返すこともできず、一行は補助魔法と回復を駆使しながら工場の中を進みます。
主に城之内君の功績によりなんとかヘリウム置き場まで辿り着き、ヘリウムを回収し、そこで出現したボスモンスターのスロットマシーンもなんとか倒して、一行は童実野城へ帰還しました。
遊戯たちの帰還とともに飛行船へのヘリウム充填が開始され、翌日には出発の準備が整いました。飛行船を操縦するのは遊戯たちのヘリウム回収中に操縦方法を教わっていたモクバです。つまりここでモクバも仲間になりました。モクバは黒魔導士です。また魔術師系です。もう二度と機械族の出るエリアには行きたくない感じです。
そして飛行船でI2のあるアメリカへ出発した一行は、西海岸の町近辺に着陸しました。異変によりアメリカも変貌していたので、I2はどうなったのか、どこへ行けばI2があるのか、情報収集です。
結果、異変の影響でやや地形が変わっているものの現在地はロサンゼルスの辺りで、I2本社やKCロス支社も近くにある筈だということが判明します。そして、遊戯たち同様の情報を集めていた人物が、遊戯たちより前にもこの町へ来ていたことが分かりました。その人物に関する町の人々の声を集めると、「そういえばこの間も日本人が一人、同じことを聞いてきたなぁ」「あんたたちの前にも気の強そうな日本人の女が来たよ」「モンスターの種類に詳しかったし、ありゃデュエリストなんじゃないかな」「カードをシャッフルして下さる? 貴方が勝ったら身体もシャッフルしていいわ。・・・誘惑に釣られてこのザマだよ。町中の男の財布が空っぽだ!」とのことで、これは舞さんだろうと判断した遊戯たちは、「南に女性系の鳥獣モンスターが住み着いてる枯れ山があるんだ。彼女ならそこに行くって言ってたよ」という情報も得て、南の枯れ山へ向かいました。仲間は多い方が心強いものです。
南の枯れ山では舞さんを発見し、ハーピィのカードも回収できました。舞さんはアマゾネスです。武器は鞭、魔法は土と風を少し使える、半分魔術師タイプです。
※ここでもしKCロス支社に向かったなら、砦化したKCロス支社に住み着いてしまったブルーアイズを一体回収できます。
やっぱり粗筋が長過ぎるのでここで一旦切りますー。粗筋続きはまたあとで!
拍手有り難う御座いました! ミックス、気合入れて書きますね!
時の魔術師しながら昨日集計のみ発表だった代打募集の詳細ですー。私が書くことになったものは「普通の城海」で、城海で来た希望シチュエーションは以下でした。ところどころ端折りつつ転記します!
・どちらかが変態で、もう一方が無垢な城海
・城海で何故か小学生くらいになってしまった城之内に振り回される社長
・エイプリルフール関連の話(エイプリル企画の映画を絡めた話)
・器の大きい城之内で城海
以上でした! よし、いい感じにカオスな予感がしますね・・・! 凄く混ぜるな危険の香りがします。そこを敢えて混ぜる・・・! まず一番の迷いどころは変態小学生にするか小学生に迫る変態にするかですね! どっちにしても超カオスです。あ、もしも自分のリクエストした内容が反映されてないって方がいらしたら、拍手かメルフォの事故なのでご連絡下さいー(※スカとか女体化とかグロとかの特殊嗜好系は元々別集計なので、反映されてないのが正しいです)。
こう、話の構成としては上二つと下二つをそれぞれセットにして場面転換な感じでしょうか。ちょっと頭の中でいい感じに混ざってきたかも・・・?
そういえば票は城海系とモク瀬人系に集まってたんですが、その中では特殊嗜好やら原作年齢モク瀬人やら大人モク瀬人やらに結構ばらけてた気がします。今回は普通の城海のみからのミックスですが、他のCPでリクエスト下さった方々も有り難う御座いました! シチュエーション指定が色々あって、読んでて面白かったです。
では遅筆なもので即日アップとはいきませんが、あんまり遅くならない程度には書き上げようと思うので、暫し待ってて下さいね! ミックスしますよ・・・!
拍手有り難う御座いました! ファンタジカル妄想、自分でも確認のために見返してみたら、なんか物凄く長いこと妄想してました。
・どちらかが変態で、もう一方が無垢な城海
・城海で何故か小学生くらいになってしまった城之内に振り回される社長
・エイプリルフール関連の話(エイプリル企画の映画を絡めた話)
・器の大きい城之内で城海
以上でした! よし、いい感じにカオスな予感がしますね・・・! 凄く混ぜるな危険の香りがします。そこを敢えて混ぜる・・・! まず一番の迷いどころは変態小学生にするか小学生に迫る変態にするかですね! どっちにしても超カオスです。あ、もしも自分のリクエストした内容が反映されてないって方がいらしたら、拍手かメルフォの事故なのでご連絡下さいー(※スカとか女体化とかグロとかの特殊嗜好系は元々別集計なので、反映されてないのが正しいです)。
こう、話の構成としては上二つと下二つをそれぞれセットにして場面転換な感じでしょうか。ちょっと頭の中でいい感じに混ざってきたかも・・・?
そういえば票は城海系とモク瀬人系に集まってたんですが、その中では特殊嗜好やら原作年齢モク瀬人やら大人モク瀬人やらに結構ばらけてた気がします。今回は普通の城海のみからのミックスですが、他のCPでリクエスト下さった方々も有り難う御座いました! シチュエーション指定が色々あって、読んでて面白かったです。
では遅筆なもので即日アップとはいきませんが、あんまり遅くならない程度には書き上げようと思うので、暫し待ってて下さいね! ミックスしますよ・・・!
拍手有り難う御座いました! ファンタジカル妄想、自分でも確認のために見返してみたら、なんか物凄く長いこと妄想してました。
Archives
2015/02
(1)
2014/03 (1)
2011/10 (1)
2011/09 (1)
2011/07 (1)
2011/06 (1)
2011/05 (1)
2011/04 (7)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (35)
2010/12 (56)
2010/11 (31)
2010/10 (33)
2010/09 (31)
2010/08 (33)
2010/07 (32)
2010/06 (30)
2010/05 (34)
2010/04 (32)
2010/03 (28)
2010/02 (31)
2010/01 (45)
2009/12 (38)
2009/11 (30)
2009/10 (33)
2009/09 (35)
2009/08 (33)
2009/07 (38)
2009/06 (17)
2009/05 (33)
2009/04 (37)
2009/03 (32)
2009/02 (31)
2009/01 (50)
2008/12 (94)
2008/11 (34)
2008/10 (63)
2008/09 (34)
2008/08 (38)
2008/07 (47)
2008/06 (34)
2008/05 (44)
2008/04 (50)
2008/03 (37)
2008/02 (34)
2008/01 (39)
2007/12 (44)
2007/11 (34)
2007/10 (35)
2007/09 (35)
2014/03 (1)
2011/10 (1)
2011/09 (1)
2011/07 (1)
2011/06 (1)
2011/05 (1)
2011/04 (7)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (35)
2010/12 (56)
2010/11 (31)
2010/10 (33)
2010/09 (31)
2010/08 (33)
2010/07 (32)
2010/06 (30)
2010/05 (34)
2010/04 (32)
2010/03 (28)
2010/02 (31)
2010/01 (45)
2009/12 (38)
2009/11 (30)
2009/10 (33)
2009/09 (35)
2009/08 (33)
2009/07 (38)
2009/06 (17)
2009/05 (33)
2009/04 (37)
2009/03 (32)
2009/02 (31)
2009/01 (50)
2008/12 (94)
2008/11 (34)
2008/10 (63)
2008/09 (34)
2008/08 (38)
2008/07 (47)
2008/06 (34)
2008/05 (44)
2008/04 (50)
2008/03 (37)
2008/02 (34)
2008/01 (39)
2007/12 (44)
2007/11 (34)
2007/10 (35)
2007/09 (35)
BlogPet
突付くと喋りますが阿呆の子です。