注意! カップリングも傾向もごった煮の無法地帯です。苦手な方はUターンどうぞ。最近はシモネタにも注意した方がよさそうです。今日、昨日、明日。起きてから寝るまでが一日です。
Calendar
<< 2025/05 >>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
AdministrativeLink
 昨日の日記書いたあとで古代編を読み直したんですが、セトを見てると、やり方はきっついけど国家安泰に関してはかなり気に掛けてるんだなーと思います。権力こそが世に平和をもたらすって科白は傲慢とも取れますが、当時の古代エジプトの状況的には間違ってないので。古王国時代も中王国時代も王権が崩壊したところを周辺国に攻め入られて半植民地化してたりします。あと、宗教的なところでファラオは神なので、ファラオに何かあると民衆が不安に陥ったりします。
 僅かな民の犠牲など王家の谷の石ころに過ぎないというのも、最大多数の最大幸福的なものかなと思うんですがこれはどうなんでしょうか。民衆を全て取るに足りないものだと思っているにしては、「王権」だけでない「王国」を気にする科白が多いような。確か、王権が崩壊すれば王国も崩壊する(から王権を護るために反逆者を野放しにはできない)という感じの科白もありました。
 ところでセトはそんな具合に古代編の中で自分の王国や王権に関する考えをよく語っているのですが、アテムってそういうシーン少ないですよね。闇遊戯としてバクラを倒す意思を表明してたり、個人的な感情(アクナムカノン王の善政を信じるとか)を語ったりは結構してるみたいなんですが、アテム自身の治世についての意見はほぼ見受けられない気がします。不思議なような、あれが闇遊戯とバクラの記憶によるゲームの世界というのを考えると不思議でもないような。
 個人的には、セトは勿論、アテムや他の神官たちの治世についての考えも聞いてみたかったです。


 拍手有り難う御座いました! 解釈っていうかもう読み過ぎた深読みです。
 昨日の更新の時に書こうと思って忘れてたんですが、一応予定だと次で過去編中編は終わりかなって感じです。さくさく進みたいトコですね。そしてさくさく進んで現在で登場してるキャラとかも過去で出しときたいです。じゃなきゃそろそろ登場してたことを忘れられてそうなくらい出番無いキャラがちらほらと。ブルーアイズ的な人とかプントの面々とか。というかユギとか。
 しかしまぁその辺は登場までもうちょっと掛かりそうです。ブルーアイズは早く三体揃えたいんだけどな・・・暫くはずっと愛憎と陰謀のターンです。もう暫くはセトが一人で勝手にぐるぐるしますよ! 悩めるセトに萌え。
 そういえば昨日の話でもちょろっとでてますが、石ころの話、あれは原作セトの「王家の谷の石ころ」発言が元ネタです。自分でも結構すっ飛んだ解釈だなと思わんでもないですが、あれ、やっぱり一般的には本気でただの石ころほどにも価値が無いと思ってるって解釈になるんでしょうか。あのシーンのセトが非常に悪巧み的な顔をしてるのでまぁそうかなって思うんですが、それにしてはセトは権力以外のものにも思い入れがあるように見えるような気もします。キサラの件やらアクナディンの唆されても自分で王になろうとは思わなかったところとかで。
 そんなわけで私はすっ飛んで斜め方向に解釈して見ました。セトがそういう風に考えてたら萌えるかなって思ったって話なんですけどね!


 拍手有り難う御座いました! 渦巻いてるの萌えですよね!
 セネト更新しました。ちょっと最近の私は更新頑張ってる気がします。最近萌えに溢れてる。いつも溢れてるといえば溢れてるんですけど普段比でより溢れてる。
 そんなわけで更新ですが、まぁこの先痴情が縺れまくります。愛憎とか陰謀とかそういうのが渦巻く展開が好き過ぎます。色々渦巻けばいい・・・!
 そういえば今回の話でエジプト式キスの話がちょろっと出てるんですが、鼻と鼻をくっつけるってなんか可愛いですよね。古代エジプト人は身体中の穴という穴は全部身体の中で一つに繋がっていると思っていて、まぁ間違っちゃいないといえばいないんですが、現代人が考えるよりももっと単純な構造で一つになっていると思っていて、なので口と口を合わせるなんて簡単にしたら駄目だと思っていたようです。口から種が移って孕んだらどうしてくれる! ってことらしいです。神話のセトも口から種飲んで子供生んでますよね。古代エジプト人はそういう発想で口を見てました。
 なので口じゃなくて鼻なんですが、そういう背景込みで鼻と鼻って可愛いですよね。口はもうちょっとセクシャルな感じで、愛を示すだけなら鼻っていうその控えめさに萌えます。というかもう鼻を寄せ合うって絵面がまずほのぼのしくて可愛いと思うんだ・・・!


 拍手有り難う御座いました! 瀬人が実はまだ子供だって事実に萌える最近です。


 更新更新!
 ・セネト・パピルス25話
 ロクデナシだけどヒトデナシじゃない感じを目指しつつ、その性質の悪さに萌えてます。
 クリスマスが近付いてますが、クリスマスといえばツリーです。私はちょっと前に家に飾って、確か写真を日記に載せたと思うんですが、海馬邸でもやっぱりツリー出したりするんでしょうか。玄関ホールに大きいの出してて欲しい。豪邸というからにはそれくらいして欲しいです。もしかしたら特に瀬人もモクバもツリー等に興味が無く一切何も飾ってないというのもあるかもしれませんが。でもやっぱり飾ってないのは淋しいので、二人に興味が無い場合、メイドさんとかが自発的に飾っててもいいんじゃないかと思います。
 まぁそんなわけで飾ってるといいと思うのですが、飾ってるとしたらやっぱり白いツリーに青い飾りのブルーアイズ仕様だったりするんでしょうか。なんか、海馬邸にツリーがあるとしたらそういうツリーか、シンプルかつ古典的な緑&オーソドックスな飾りたちのどちらかな気がします。
 後者だったらツリーの足元にプレゼントボックス並べて欲しい。忘れそうですが瀬人もまだ高校生なので、海馬邸にもサンタが来るといいですよね!


 拍手有り難う御座いました! トマトに埋もれるって可愛い構図ですよねv
 人形ブログ更新しましたー。って、これ何度目の日記でしょうか。なんかサーバーの調子が悪いようでさっきから投稿に失敗しまっくてるのですが、文字化けした日記とか変なリンクが表示された日記とか見た人がいらしたらスミマセン。できるだけ投稿失敗時は速やかに削除&再投稿をこころみてたのですが、さっき三十分ほど巧くいかなくてどうしようも無い感じでした。なんだろう・・・自分でサーバーに設置してるのでレンタル元の不調とかとは無縁な筈なんですが。
 しかし最近レンタルしてるあれこれでもサーバーメンテナンスのお知らせが多いので、そして去年もこの時期はダウンするサーバーが多かった気がするので、やっぱり年末に掛けてはインターネットも慌しくなるんでしょうか。一応アナウンスしておくと、十二月十日の明け方から数時間はメルフォ用に利用してるサーバー及び拍手がメンテナンスダウンするらしいので、その間御用の方はメール(sawanoi@lilium-queen.com)から連絡して下さるようお願いします。普段は緊急用にしてるアドレスですが、その間は普通に受け付けます。

 お知らせは以上として通常の日記を書くと、人形ブログをちょろっと更新しました。トマトに埋もれる小さい子です。人形というよりむしろトマトってそんなに品種あるんだって感じです。トマトが好きなのでトマトで変わった品種のが出てると買っちゃうんですが、そうして買っちゃったトマトを見てたらふと悪戯心が湧いた写真です。
 小さい子が抱えてるトマトはストライプドスタッファという品種で、断面がピーマンのようなトマトなのですが(要は種の周りがゼリー状でなく乾燥してる)、これが凄く美味しかったです。左上の大きいのはロシアンパープルという名前で、名前だけ聞くと普通の変わったトマトなんですが、原産地はウクライナで、品種改良地もウクライナらしいです。何故ロシアン・・・
 トマトも色々ありますが、個人的にはアイコとか結構好きです。甘いんですよね、アイコ。形は細長めで、普通に赤いトマトです。糖度高めのデレ子。
 逆に、糖度と酸味のバランス、硬さなど、その辺勘案すると、グリーンゼブラなんかは瀬人っぽいと思います。人形ブログの写真で言うと右下に移ってる緑のトマトです。ぱっと見はまだ熟してないように見えて、その実食べると意外に甘かったりする隠れデレ。瀬人っぽいじゃないですか・・・!


 拍手有り難う御座いました! 神話と創作と折り合いをつけるのがまた萌えです。


 ところで、このブログいったい何時に反映されるんでしょうか・・・一応書いておくと、最初に投稿しようとしたのは22時40分頃で、今は23時50分頃です・・・暇になった途端このザマですよ!
 そういえば昨日の更新のでセトとアイシスが外政と内政について軽く言い合ってるんですが、あれのどっちが外政派でどっちが内政派かは神話から引っ張ってきました。神話を読んでいると(神の)セトが造反した理由の一つに軍神である自らの立場をオシリスによって疎かにされたからというのがあります。オシリスは平和主義で、周辺国に対しても自ら文明と楽しみを与えることでエジプトに対する反乱の心を持たせないようにしようという政策を取ったのですが、それがセトには気に食わなかったわけです。現代で考えるとオタライフにうつつを抜かしてられる平和って素晴らしいよねなんですが、そこはそれ、古代の話です。平和主義なんて取った日には、しかも周辺国に自国の知識を分け与えちゃったりした日には、どんどん自国の領地が削れていきます。神話の中ではまだエジプトもその状態には陥ってませんが、神話のあとの時代には何回かそういうこともありました(そして反動のようにその後の王がセトを信奉したりしました)。
 セトは自らが王になること自体への野心もありましたが、継承順二位が確定した時点で半ば諦めもあったものと思われます。半ば、なのは一方でオシリスの不在時にはイシスに継承順的な意味(イシスの夫=継承順一位)で言い寄ってたからです。しかしまぁイシスとは話が纏まらず、王になりたかったという思いはあれど、王位の話だけならばセトは諦めも付いたようなのでした。
 じゃあなんで反逆してるんだってことですが、王であるオシリスが自分の立場を蔑ろにするからです。セトは軍神なので、言ってしまえば外政担当です。しかしオシリスは平和主義で軍を連れず自ら異国巡りをしてしまいます。因みにその間の内政はイシスが請け負いました。つまりセトのポストが無くなっちゃったわけです。
 それでオシリスに対する不満が募り、元々は王座への野心があったのも合わせて、反逆へ至ったのでした。
 と、いうのが子供向けの本とか固めの神話入門書に書いてあるセト造反の理由です。折角つらつら書いた文章が台無しですけど、セトが反逆を決意したのはオシリスとネフティスの浮気現場を目撃した時なので、実際は痴情の縺れ以外の何ものでもないのでした。上記理由たちはアレですね、もしセトとオシリスが非常に分かり合えていた仲だったら浮気現場を目撃してもすぐさま殺害には繋がらなかったかもしれないとかそんな感じですね。
 そんなわけで昨日のセネトでセトが外政派、アイシスが内政派なのは神話のネタなのでした。あと、書き直したって言ってたのはそのちょっと前のところなんですが、そこでセトがアイシスに二人で手を組み云々言ってるのも継承順的な意味で言い寄る神話ネタの反映なのでした。神話、そのカオスさと陰謀術中渦巻いてると見せ掛けて痴情の縺れに帰結するところが大好きです・・・


 拍手有り難う御座いました! セトとアイシスは並べて書くのが楽しいです。
 昨日と同じ理由につき今は23時59分59秒です。まだ今日ですよ・・・! 取り敢えずリアル現実はやっつけた! そしてセネト更新した!
 セネトは24話目です。それぞれ立場と考えが違うと超ぐるぐるするという見本みたいな展開になってきました。書き直しだしちゃったと言ってたセトとアイシスの会話は後半のところ。台詞回しをちょっとだけ神話意識してます。神話のセトとイシスのアクティブさったらないですよね。この二人が動かなきゃ神話が進行しないという。セネトではちょろっと話をしてるくらいですが、神話ほどでないもののやっぱりちょっとアクティブです。


>おたまサマ
 確認有り難う御座いました! 確認、私が頼んだのになんかご丁寧にスミマセン。
 リンクはタイミングを計ってたので、私こそやっと繋げたーという気分で喜び満々ですよ! ではまたメールの方待ってますね!

 他、拍手有り難う御座いました! 瀬人は悩める人なところが萌えだと思います!


 更新記録ー。
 ・セネト・パピルス 24話目
 セトも悩める人なのが萌え。
KAI
 ちょっと見ないようにしてたリアル現実が迫ってきたお蔭で気付いたら十二時過ぎてたんですが、折角一日一回ペースで書いてた日記が崩れるのもアレなので今は23時59分59秒ということにさせて下さい。まだ、日付変更線は越えてないよ! KCロス支社がある辺りではまだ余裕で超えてませんよ! お前今どこにいるのとか聞いちゃ駄目!
 まぁなんか更新したいとか言ってたんですけどそんなわけなので週末まで多分無理です。週末まで私廃人。あああセネトあとちょっとなのにー・・・因みに山場は明日です。明日を越えたら暫く暇な筈・・・明日越えられるかな・・・
 ところで私の事情はともかくとして、瀬人も時には廃人になってたらいいんじゃないかと思うんですが、瀬人が廃人と化すならどんな状況でのことでしょうか。やっぱり社長業? それともコーダー業? 全く別の理由で廃人?
 全く別の理由というと私の脳内ではネトゲ廃人とかそんなのしか思い浮かばないのですが(身内に超荒稼ぎしたネトゲ転売ヤーがいたのもので)、瀬人はそういう感じじゃないですよね。初期の話を見てるとオンライン対戦ものとかはしてるっぽいですけど、なんというか廃人になるまでもなく普通にスコア高そうです。KAIでしたっけ、ランキング総なめの。
 そういえばKAI、特に捻りも無く海馬のKAIかなと思うんですが、雪の女王に出てくる男の子の名前がカイですよね。お蔭で私はあれを読む度に瀬人を思い出します。本当は優しいのに悪魔の鏡の欠片が目に入った所為で悪魔の心を持ってしまった少年。なんとも瀬人っぽいじゃないですか。この悪魔の鏡が目に入ったというのは汚い現実を見てしまったということの比喩なのかなぁと私は思うのですが、であるとしたら物語の最後で人の優しさに触れて悪魔の鏡の欠片(雪の女王のタイトル通り氷的なものっぽい)が溶けたというのは現実は確かに汚いこともあるけどそればかりではないと知ったという感じなんでしょうか。心底瀬人っぽいです。瀬人に迎えて欲しいハッピーエンドの一種ですよねそれは。
 廃人から話が大分逸れましたが、瀬人が廃人と化すとしたら忙しくて死にそうになるというのも確かにあると思いますがそれ以前の問題で人との接触を嫌ってる点がもうある意味人非人かと思うので、そういう意味での廃人になりそうです。まさに悪魔の鏡の欠片が目に入った的な。
 そしてまぁそんな瀬人には誰かちょっと暖めて氷の欠片を溶かしてやる存在が必要だと思います。というかそういう展開萌えです。というかそういう展開書いたね私。トロールミラーなアレです。
 なんというか取り敢えず瀬人は人間的でないと見せかけて実は人間的だったりそういうところが可愛いなって話でした。そんな話してたかというのは禁句ですよ! 脈絡の無さには定評のある日記でした。


>天蓋ベッドですが瀬人の部屋が~の方
 当主の妻の部屋、やっぱり考えますよねその可能性! 私もそのパターンは非常に萌えです。扉一枚を隔てて過去の呪縛とか素敵過ぎだと思うんですよ・・・
 そんなベッド捨てちまえ、是非とも言って欲しいですねー。城之内君なら結構簡単に言ってくれるんじゃないかなとも期待します。城之内君は結構現物主義だと思うんですよ。嫌な思い出もそれに纏わるものを手放せば徐々に離れていく、というような考え方というか。瀬人はその意見を新鮮だと思いながら聞けばいいですよね!
 日記も通常更新も、楽しく書いてるので見てる方にも楽しんでいただけてればとても嬉しいですv これからも萌えていただけるよう頑張りますね!

 他、拍手有り難う御座いました! ベッドは色々可能性が広がって萌えるアイテムですよねv
<< Future  BlogTop  Past >>
|66|67|68|69|70|71|72|73|74|
BlogPet
突付くと喋りますが阿呆の子です。
BlognPlus


Template by Toko/A violet