注意! カップリングも傾向もごった煮の無法地帯です。苦手な方はUターンどうぞ。最近はシモネタにも注意した方がよさそうです。今日、昨日、明日。起きてから寝るまでが一日です。
※七夕&モクバ誕企画です。遡ってその1からどうぞ。
さて、唐突だがここでボクたちからの差し入れだ。夜食でも食べてくれたまえ。

なかなか七夕らしいだろう? どうしたのかって? 勿論ボクらの手作りさ!
買ってきた惣菜を並べただけとも言うがな。
ちなみにケーキもあるよ。ちょっと判りづらいけどスポンジはチョコケーキなのさ。モクバの誕生日だからね。

あー、オレ今22の設定なんだ。
今回は時の魔術師のところで10年バズーカ・カード版って書いちゃってるからね。蝋燭の本数で迷わずに済んだよ。
では夜食を食べながらレスでも聞いてくれ。
=・≪もっきゅん誕生日おめでとう!大好きだよ!そんな精神分裂してる兄(緑茶的な意味で)なんてほっといてお嫁においで!≫
えっと
駄目だ! 嫁に出すなどもっての外だ! どうしてもと望むなら貴様が嫁に来い、嫁舅戦争を勃発させていびり倒してくれるわ!
うわぁ・・・キミ、やめといた方がいいよ。茶色は多分凄く本気だから。レディコミの姑よりキッツイよこれ。
おかしなものと一緒にするな! 次のコメントはなんだ!
おー怖い。
つ、次? 次はええと・・・
=・≪企画にふさわしいネタが思いつかないので…とりあえずお誕生日おめでとう!≫
有り難う! 自分のネタを思い付かなくても、ネタみたいな奇行を続ける兄サマたちでも見て楽しんでくれると嬉しいな。
どういう意味だそれは。
何も捻ってないそのままの意味だよ。
茶色、キミ自分の奇行に自覚が無かったのかい。ボクはあったのに。
いやいやあって改めないのもどうかと思うよ。
これがボクのスタイルなのさ。それじゃあ短冊の整理に戻るとしよう。残りの短冊は何枚かな・・・
何が奇行だ、緑に比べれば欠片も奇抜なところなんて無いだろうが・・・
あ、さっきも書いたけど短冊の受付は終了したよ。バースディカードという名のコメントはまだ受け付けてるから、何かボクたちに言いたいことがあればそれを送ってくれ。カードはこれを使うといいよ↓
=・≪ ≫









=・≪もっきゅん誕生日おめでとう!大好きだよ!そんな精神分裂してる兄(緑茶的な意味で)なんてほっといてお嫁においで!≫






=・≪企画にふさわしいネタが思いつかないので…とりあえずお誕生日おめでとう!≫








=・≪ ≫
※七夕&モクバ誕企画です。遡ってその1からどうぞ。
復旧したー! 会場なのにブログが落ちちゃっててどうしようかと思ったよ! 待たせたね、皆!
復旧一発目の短冊は・・・
―[古代SS、とても楽しみしているのですが、差し支えない程度に第二章の予告編を上映していただけたらなぁと、お祈りしちゃいます]
これはまた無茶振りな。
上映・・・だと・・・!
というわけで、中の人が生まれて初めてフラッシュ動画を作ったよ。今っていいフリーソフトが出てるんだねー。あ、クリックで再生さ。
作りがちゃちなのは初動画だからだということで許してくれ。余裕があればその内作り直すよ。今日のところは基本操作を理解するのでいっぱいいっぱいさ。
それじゃ、次の短冊にいかなくちゃね。もうこんな時間だよ。
何、慌てることは無い。今こそ「地方によっては七夕の日付が8日だったり8月だったりします」の呪文を唱える時だ。
とはいえさすがにリクエスト数が中の人のキャパシティを超えてきたから、短冊はこの辺で締め切ろうか。今後は質問やコメントのみの受付にするから注意してね!


―[古代SS、とても楽しみしているのですが、差し支えない程度に第二章の予告編を上映していただけたらなぁと、お祈りしちゃいます]







※七夕&モクバ誕企画です。遡ってその1からどうぞ。
さて、次の短冊にいくよ! 次の短冊はこれだ。
―[「性格の悪いデュエリスト」の続編が読みたいです!]
これは・・・何という無茶振り。
さすがに期間中随時更新で話一本は無理だったんでしょ?
それが、そうでもないのさ。当サイトの企画は無茶振り上等でなくてはならない! 何故ならキング・・・間違えた、企画だからだ! というメモとともに中の人が短編を置いていったよ。
まぁ、言ってみればこの企画自体閲覧者に対する無茶振りだからな。
そういうことさ。さて、そんなわけで「性格の悪いデュエリスト」の続編だ。カップリングは本編と同じ大人モクバ×茶色瀬人。残念ながらボクの出演は無しさ! 一応隠しておくから、読む人は下の【性格の悪いデュエリスト 続編】をクリックしてくれ。読まない人は次の短冊まで暫く待つように!

―[「性格の悪いデュエリスト」の続編が読みたいです!]





※七夕&モクバ誕企画です。遡ってその1からどうぞ。
それじゃあ次の短冊にいくよ。
あ、このモクバは次の短冊の願いを叶えるのに必要な書類を作成させるためさっき茶色が呼んだ大人の方さ。
アイコンが変わらないとやはり判り難いな。まぁいい、次の短冊はこれだ。
―[KCに就職したいです]
実にタイムリーな願いだね。今って時期だろう。
就職案内の吊り広告が出てたな。ともかく、持ってけ内定!

突貫で作らされたけど・・・内定通知ってこれでいいんだっけ? っていうかこんなの人事部に頼んでよ兄サマ。
残りの願いを叶えるのにもお前の方を呼ぶ必要があったからな。ついでだついで。さぁ、残りも叶えていくぞ。
短冊とバースディカードも引き続き募集中さ。因みに中の人は今日という日に気合を入れ過ぎた挙句今日を自主祝日にしたよ! そしてボクたちは海馬コーポレーション福利厚生の一環、本人と家族の誕生日に与えられる誕生日休暇だ。さぁ、7日も張り切っていこうか!



―[KCに就職したいです]






※七夕&モクバ誕企画です。遡ってその1からどうぞ。
大変だ! いつの間にかもう七日になっているぞ!
何だって! それじゃあ早くこの短冊たちを吊るさないと! モクバ、キミ一回子供に戻って!
え、何? 何で? あ、短冊。
―[子どモクバを瀬人が肩車して、笹に短冊つるしている場面が見たいですvv]
よし、魔法除去発見! あ、そうだ誕生日おめでとう!
幾つの設定か判らんがおめでとう。まぁ、こんなに慌てて言わなくても多分またあとで会うがな。
それじゃあいくよ、魔法除去!

あれ? 大人と子供ってアイコンに違いあるの?
無い無い。区切りで入れてるだけだ。よし、モクバ誕生日おめでとう。
有り難う兄サマ、でもできればもういっそずっと大人のオレと企画進行してて欲しかったよ。何か、帰ってはきたものの見てはいけなかった世界の痕跡がいたるところに。
仕方なかろう。次の短冊が子供のお前を指名してるんだから。ほら、そこの短冊たちを持って肩に乗るがいい。

あんな具合に、届いた短冊は随時吊るしていってるよ。織姫と彦星が浮かれ気分最高潮になる朝までに全部吊るし終えられるかはちょっと謎だけど、駄目なら駄目で秘儀「地方によっては日付が違う」を発動するから心配しないでくれ。あ、それと、ここから先は短冊と同時にモクバのバースディカードも募集するよ。この先、リクエストとかコメントとかで誕生日っぽいのはバースディカード扱いになるから宜しくね!



―[子どモクバを瀬人が肩車して、笹に短冊つるしている場面が見たいですvv]










※七夕&モクバ誕企画です。遡ってその1からどうぞ。
無茶振りに答えようと思ったんだけど、ちょっと時間掛かりそうだから別のからいくよ!
―[企画にはふさわしくないかもしれませんが…ドミネーゼ瀬人様を!]
アイツを呼ぶのか。
相応しくないなんてことは全然無いけど、一応続きに隠しておこうか。科学的に女体化、つまりニューハーフな茶色というネタを許容できる人だけ下の【ドミネーゼ召喚】をクリックしてくれ。
それ以外の人は次の短冊を吊るすまでちょっと待っててね。あ、短冊はまだ受付中だよ。

―[企画にはふさわしくないかもしれませんが…ドミネーゼ瀬人様を!]



※七夕&モクバ誕企画です。遡ってその1からどうぞ。
分かった、オッケー、お互い妥協しよう。こんな短冊も届いてることだし。
こんな短冊?
―[もっと兄さまがデレますように]
つまりキミが、ボクほどに、べたべたすれば万事解決なんだよ。仲良く半分こ!
なるほど・・・? む? これは納得するところなのか?
そうさ。画期的解決法だろ。というわけでかくかくしかじか茶色も交えてさっきの続きだ。
・・・え?

何か腑に落ちないよ兄サマ。
気にしない気にしない。さて、次はどの短冊にするかな・・・おっと、これはなかなかの無茶振りがあるね・・・エンターティナーの血が騒ぐよ。
誰がエンターティナーなんだ。
ボクとキミ? ほら、流行りの科白があるじゃない。キングのデュエルはエンターテインメントでなくてはならない! だっけ。あんな感じさ。さ、次の準備に取り掛かるよ!
待って、無茶振りって何! あ、短冊は引き続き募集するよ。でもオレがあんまり辛くないやつがいいなぁ・・・


―[もっと兄さまがデレますように]










※七夕&モクバ誕企画です。遡ってその1からどうぞ。

つまんないなぁ。で? 次は何だって?
―[(略)茶と緑の闘いがとっても愉しいので、出来ましたらモクバに緑からお祝いの「ほっぺにちゅー」を(略)緑の幸せも願っていますが、茶色の反応も気になります。(略)]
なんだい、そういうのなら早く言いなよ! あ、中の人宛てっぽいところは略しちゃったけど、中の人には伝えといたからね! いつも企画を楽しんでくれて有り難う!
オレは反応なんてしないからな!
そう宣言する時点で既に反応してるよねぇ。ところで、これなら別に引っ付いたままでもいいじゃないか。

・・・状況は理解したんだけどさ・・・これ、オレどうしたらいいの?
※またもお見苦しくなりそうな気配なので、モクバが巧いこと双方を丸め込むまで暫くお待ち下さい。


―[(略)茶と緑の闘いがとっても愉しいので、出来ましたらモクバに緑からお祝いの「ほっぺにちゅー」を(略)緑の幸せも願っていますが、茶色の反応も気になります。(略)]





※またもお見苦しくなりそうな気配なので、モクバが巧いこと双方を丸め込むまで暫くお待ち下さい。
Archives
2015/02
(1)
2014/03 (1)
2011/10 (1)
2011/09 (1)
2011/07 (1)
2011/06 (1)
2011/05 (1)
2011/04 (7)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (35)
2010/12 (56)
2010/11 (31)
2010/10 (33)
2010/09 (31)
2010/08 (33)
2010/07 (32)
2010/06 (30)
2010/05 (34)
2010/04 (32)
2010/03 (28)
2010/02 (31)
2010/01 (45)
2009/12 (38)
2009/11 (30)
2009/10 (33)
2009/09 (35)
2009/08 (33)
2009/07 (38)
2009/06 (17)
2009/05 (33)
2009/04 (37)
2009/03 (32)
2009/02 (31)
2009/01 (50)
2008/12 (94)
2008/11 (34)
2008/10 (63)
2008/09 (34)
2008/08 (38)
2008/07 (47)
2008/06 (34)
2008/05 (44)
2008/04 (50)
2008/03 (37)
2008/02 (34)
2008/01 (39)
2007/12 (44)
2007/11 (34)
2007/10 (35)
2007/09 (35)
2014/03 (1)
2011/10 (1)
2011/09 (1)
2011/07 (1)
2011/06 (1)
2011/05 (1)
2011/04 (7)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (35)
2010/12 (56)
2010/11 (31)
2010/10 (33)
2010/09 (31)
2010/08 (33)
2010/07 (32)
2010/06 (30)
2010/05 (34)
2010/04 (32)
2010/03 (28)
2010/02 (31)
2010/01 (45)
2009/12 (38)
2009/11 (30)
2009/10 (33)
2009/09 (35)
2009/08 (33)
2009/07 (38)
2009/06 (17)
2009/05 (33)
2009/04 (37)
2009/03 (32)
2009/02 (31)
2009/01 (50)
2008/12 (94)
2008/11 (34)
2008/10 (63)
2008/09 (34)
2008/08 (38)
2008/07 (47)
2008/06 (34)
2008/05 (44)
2008/04 (50)
2008/03 (37)
2008/02 (34)
2008/01 (39)
2007/12 (44)
2007/11 (34)
2007/10 (35)
2007/09 (35)
BlogPet
突付くと喋りますが阿呆の子です。