注意! カップリングも傾向もごった煮の無法地帯です。苦手な方はUターンどうぞ。最近はシモネタにも注意した方がよさそうです。今日、昨日、明日。起きてから寝るまでが一日です。
スタジオダイスのHPで更新されてたギャラリー画像が三枚だったことにさっき気付きました。メニュー側に画像入って無いから気付かなかった・・・見てみたら初披露の絵があるじゃないですか・・・!
アテムVSゾーク、ゾークが象徴するものについて真面目に考えてみたりなんだりしてる内にこんなタイムマジックが必要な時間、だったんですが、今うっかり気付きました。ゾークのゾークが、原作連載時の位置に生えているよ・・・? あれ? ゾークのゾークの位置は、高橋先生自身が文庫で書き直してましたよね? あんまり卑猥じゃない位置に。どうしたことでしょう・・・やっぱりこっちの方がいいと? それとも高橋先生が変更したの忘れてうっかりミス?
気になります・・・コメント出ませんかね・・・ブログとかでちょろっと、ゾークのゾークについて何か書いて欲しいです。
>例の闇遊戯、やばいくらいに~の方
ですよね、やっぱり色気出て見えますよね! よかった、私の欲目フィルターじゃなかった! こう、特段お色気ポーズというわけでもないのにどこかセクシーというか、そんな感じです。ノースリーブで肉感的な腕がモロだからそうなのかなーと思うような、目立つ位置に置かれてる手が原因かなーと思うような、・・・相乗効果ですかね! この手の骨組みとか質感とか好み過ぎてどうしようかと。
Vジャンプで壁紙は今知りました・・・! これ壁紙になってるんですか・・・! じゃあ、わたしちょっと今からモニタの中に入ってこの肉感的な手触らせてもらってきますね! モニタ越しじゃ気が済みそうにありません・・・
他、拍手有り難う御座いました! 公式で動きあると嬉しいですよねv
アテムVSゾーク、ゾークが象徴するものについて真面目に考えてみたりなんだりしてる内にこんなタイムマジックが必要な時間、だったんですが、今うっかり気付きました。ゾークのゾークが、原作連載時の位置に生えているよ・・・? あれ? ゾークのゾークの位置は、高橋先生自身が文庫で書き直してましたよね? あんまり卑猥じゃない位置に。どうしたことでしょう・・・やっぱりこっちの方がいいと? それとも高橋先生が変更したの忘れてうっかりミス?
気になります・・・コメント出ませんかね・・・ブログとかでちょろっと、ゾークのゾークについて何か書いて欲しいです。
>例の闇遊戯、やばいくらいに~の方
ですよね、やっぱり色気出て見えますよね! よかった、私の欲目フィルターじゃなかった! こう、特段お色気ポーズというわけでもないのにどこかセクシーというか、そんな感じです。ノースリーブで肉感的な腕がモロだからそうなのかなーと思うような、目立つ位置に置かれてる手が原因かなーと思うような、・・・相乗効果ですかね! この手の骨組みとか質感とか好み過ぎてどうしようかと。
Vジャンプで壁紙は今知りました・・・! これ壁紙になってるんですか・・・! じゃあ、わたしちょっと今からモニタの中に入ってこの肉感的な手触らせてもらってきますね! モニタ越しじゃ気が済みそうにありません・・・
他、拍手有り難う御座いました! 公式で動きあると嬉しいですよねv
時の魔術師召喚!
スタジオダイスのHP、皆さんもうご覧になりましたか・・・! 高橋先生がブログを始めてました。そして件の肉感的な闇遊戯の絵を例に、絵の描き方ムービーが掲載されてました。あと5D’sのスケッチが更新されてて長官塗れでした。そして文庫表紙の書き足し舞さん、ちょっと年取っちゃったというコメントとともに展示されてましたが舞さんは年とってなお美しいです現人神様・・・!
闇遊戯の絵を例にした描き方ムービーは実にためになります。髪の毛部分特に。そうか、ああやって影付けたらいいのかあの部分は・・・
他にも高橋先生が絵を描いてのアニメを製作中とのことで、もうどんな形容詞を付けてその期待の高さを表したらいいのか分からないくらい楽しみです。アニメの完成はまだ先との話ですが、取り敢えずブログのためにわたくし日参致します現人神様。
しかし本当にサービス精神の塊のようなサイトですねダイスのHP・・・素晴らしいなぁ。これからの更新が凄く楽しみです。今後、どんな絵が描かれてくんでしょうか。オールキャラ今の絵で描くとかしてくれたりはしないかな・・・どうかな・・・モンスターとかも見てみたい・・・もう希望を書き出したら切りが無いです。結論としてはどのキャラでもモンスターでも新しく見れたら私は幸せですが! 本当に心底から更新が楽しみです・・・!
拍手有り難う御座いました! 自己管理迂闊で怒られる瀬人とか萌えですよね!
スタジオダイスのHP、皆さんもうご覧になりましたか・・・! 高橋先生がブログを始めてました。そして件の肉感的な闇遊戯の絵を例に、絵の描き方ムービーが掲載されてました。あと5D’sのスケッチが更新されてて長官塗れでした。そして文庫表紙の書き足し舞さん、ちょっと年取っちゃったというコメントとともに展示されてましたが舞さんは年とってなお美しいです現人神様・・・!
闇遊戯の絵を例にした描き方ムービーは実にためになります。髪の毛部分特に。そうか、ああやって影付けたらいいのかあの部分は・・・
他にも高橋先生が絵を描いてのアニメを製作中とのことで、もうどんな形容詞を付けてその期待の高さを表したらいいのか分からないくらい楽しみです。アニメの完成はまだ先との話ですが、取り敢えずブログのためにわたくし日参致します現人神様。
しかし本当にサービス精神の塊のようなサイトですねダイスのHP・・・素晴らしいなぁ。これからの更新が凄く楽しみです。今後、どんな絵が描かれてくんでしょうか。オールキャラ今の絵で描くとかしてくれたりはしないかな・・・どうかな・・・モンスターとかも見てみたい・・・もう希望を書き出したら切りが無いです。結論としてはどのキャラでもモンスターでも新しく見れたら私は幸せですが! 本当に心底から更新が楽しみです・・・!
拍手有り難う御座いました! 自己管理迂闊で怒られる瀬人とか萌えですよね!
あれ? 朝? なんだか急に眠くなってちょっとだけ寝ようと思って寝ただけなのに朝? あれ? 私まだ晩御飯食べてないよ?
やらかしたなーと思うと同時に、瀬人とか仮眠取るタイプで偶にこういうのやらかしてたら(そして周囲に晩御飯は云々と怒られてたら)萌えるなーと思いました。貫徹とか二徹とか全然問題無くできるタイプにも見えますが。原作時間からもうちょっと年食った頃とかに。男の体力ピークって最高25才付近でしたっけ? その辺過ぎた頃に。
仮眠の筈が朝で、時間自体はそこまで切羽詰ってたわけでも無いから本人は「あぁ、朝だな」くらいにしか思わないんですけど、ご飯食べてないからモクバとか磯野さんとか自宅でやったならメイドさんとかが怒りながら心配します。
という妄想を、もうちょっとしたいんですけど、朝ということはつまり私には時間が無いよ・・・! この辺にしときます。
拍手有り難う御座いました! Vジャンプの闇遊戯良かったですよね!
やらかしたなーと思うと同時に、瀬人とか仮眠取るタイプで偶にこういうのやらかしてたら(そして周囲に晩御飯は云々と怒られてたら)萌えるなーと思いました。貫徹とか二徹とか全然問題無くできるタイプにも見えますが。原作時間からもうちょっと年食った頃とかに。男の体力ピークって最高25才付近でしたっけ? その辺過ぎた頃に。
仮眠の筈が朝で、時間自体はそこまで切羽詰ってたわけでも無いから本人は「あぁ、朝だな」くらいにしか思わないんですけど、ご飯食べてないからモクバとか磯野さんとか自宅でやったならメイドさんとかが怒りながら心配します。
という妄想を、もうちょっとしたいんですけど、朝ということはつまり私には時間が無いよ・・・! この辺にしときます。
拍手有り難う御座いました! Vジャンプの闇遊戯良かったですよね!
そういえばVジャンプなんですが、あれ、この間のやつカードケースがオマケに付いてたじゃないですか。二つ付いてましたけど、その内の闇遊戯の方、なんかこう、やたら肉感的というか筋骨逞しげというかまぁ一口で言うと鍛えてそう系のいい身体になってましたが、あれは高橋先生の絵柄の変化なんでしょうか。それともキャラ感そのものの変化?
なんか、手が反則ですよね。手が結構ゴツイですよねこれ。肉感的なのもですけど、指の長さとか見るに元の骨組みからゴツイですよねこれ。格好良いじゃないですかこの・・・!
絵柄・・・キャラ感の方かなぁ・・・なんかこう、肉感的にゴツイのってアメコミヒーロー的だと思うんですよね。高橋先生は元々アメコミがお好きだったようなので、主人公=ヒーローの方向性に寄ってきてるのかな? と。だとしたら新しいキャラ感で描かれた絵をもっと見たいところです。スタジオダイスのHPに期待・・・! 遊戯もですけど、他のキャラも今の絵柄とキャラ感で見てみたい。瀬人はこの間見ましたが、そういえば瀬人もアメコミ敵側的になってましたよね。頬を赤らめハイテンション。高橋先生は瀬人をどこに持っていきたいんだろうかと思いましたが、考えてみればアメコミ的なところなのかなーって気がしてきます。
他のキャラも見たい・・・そしてそれ以前に今回の絵は大きいサイズでみれないものかとスタジオダイスHPに行ってみたんですが、ギャラリーには収録されていなかったので、今後収録されることを期待するばかりです。Vジャンプの表紙にもなってるから大きいサイズで見れないってこともないんですが、表紙だとやっぱりどうしても題字やらが重なってるので。一枚絵として大きいサイズを見たいです。見たいですよね・・・!
拍手有り難う御座いました! 泥沼萌えますよね!
なんか、手が反則ですよね。手が結構ゴツイですよねこれ。肉感的なのもですけど、指の長さとか見るに元の骨組みからゴツイですよねこれ。格好良いじゃないですかこの・・・!
絵柄・・・キャラ感の方かなぁ・・・なんかこう、肉感的にゴツイのってアメコミヒーロー的だと思うんですよね。高橋先生は元々アメコミがお好きだったようなので、主人公=ヒーローの方向性に寄ってきてるのかな? と。だとしたら新しいキャラ感で描かれた絵をもっと見たいところです。スタジオダイスのHPに期待・・・! 遊戯もですけど、他のキャラも今の絵柄とキャラ感で見てみたい。瀬人はこの間見ましたが、そういえば瀬人もアメコミ敵側的になってましたよね。頬を赤らめハイテンション。高橋先生は瀬人をどこに持っていきたいんだろうかと思いましたが、考えてみればアメコミ的なところなのかなーって気がしてきます。
他のキャラも見たい・・・そしてそれ以前に今回の絵は大きいサイズでみれないものかとスタジオダイスHPに行ってみたんですが、ギャラリーには収録されていなかったので、今後収録されることを期待するばかりです。Vジャンプの表紙にもなってるから大きいサイズで見れないってこともないんですが、表紙だとやっぱりどうしても題字やらが重なってるので。一枚絵として大きいサイズを見たいです。見たいですよね・・・!
拍手有り難う御座いました! 泥沼萌えますよね!
セネトに関してちらほら誰が誰の子か混乱すると言われたりしてたので、主要人物の系図を作ってみました。その内作ろう作ろうと思いつつ、気が付けばもう終盤です。
で、作ったんですが、なんていうか、一目で分からない主要人物系図って感じです。線多過ぎる。そして人間関係が図に収まり切れない。まぁ、ちょこっとでも参考になればいいかなということで貼っつけます。

アクナディンとセトが繋がってないのは仕様です。話中で明らかにしなかったので。三章中編開始前のパピルス欠落部って設定の辺りにはきっと書かれてました。
しかし系図にすると身も蓋も無いな・・・私はその身も蓋も無さに萌えるのですが! 混線する人間模様ってロマンじゃないですかロマンじゃないですか・・・!
さて、続きを書く作業に戻ります。系図作ってるとなんだか昂ぶってきました。このごちゃごちゃに結末を着けるの楽しみ過ぎます。
拍手有り難う御座いました! 継続して登場するキャラはこれで出揃ったってところでしょうか。
で、作ったんですが、なんていうか、一目で分からない主要人物系図って感じです。線多過ぎる。そして人間関係が図に収まり切れない。まぁ、ちょこっとでも参考になればいいかなということで貼っつけます。

アクナディンとセトが繋がってないのは仕様です。話中で明らかにしなかったので。三章中編開始前のパピルス欠落部って設定の辺りにはきっと書かれてました。
しかし系図にすると身も蓋も無いな・・・私はその身も蓋も無さに萌えるのですが! 混線する人間模様ってロマンじゃないですかロマンじゃないですか・・・!
さて、続きを書く作業に戻ります。系図作ってるとなんだか昂ぶってきました。このごちゃごちゃに結末を着けるの楽しみ過ぎます。
拍手有り難う御座いました! 継続して登場するキャラはこれで出揃ったってところでしょうか。
更新してから日記と思ったら昼下がりになっちゃいましたがそこは時の魔術師に頑張ってもらうとして。セネト41話更新しました! 全員集合・・・ではないですが、今回は結構登場人物多いです。そしてやっとリシドも出せました。実際は前回から登場してるので、やっと名前を出せた、が正しいですが。
新イシュタール家が個人的に好きで皆出したかったので、リシドのこのポジションでの登場は最初からずっと企んでました。アイシスの側付き。パラレルといえどなんか関係性のあるところに出したかった。マリクとも関わり合いが欲しいところです。
話としては、ここが転換ポイントになるのかなーと思います。プロット立ててる上の予定では、ですが。神話モチーフとして、残るエピソードも詰め込みつつ、話を纏めに掛かりたいと思います。纏めの段階で登場人物一人追加・・・しかも一発出でない。結構無謀ですね。
あとは一発出で本田君的な人とか出したいです。五章の間には出せる筈。それから、1話からいるにも関わらずまだ大して目立つことをしてないジョーノ君とかを目立たせたい。アンズももうちょっと。一発出でなく出してるキャラたちには、そのキャラを印象付けるシーンを一つは書きたいなーと思ってます。登場した意味を持たせるというか。
先の話はそれとして、ともかく今日は41話を更新でしたー。
拍手有り難う御座いました! ファンタジカル妄想、オープニングはこんなだったらいいなーと思いました。
更新記録!
・セネト・パピルス 41話
神話知ってる人には次の展開が見えるかもしれません。
新イシュタール家が個人的に好きで皆出したかったので、リシドのこのポジションでの登場は最初からずっと企んでました。アイシスの側付き。パラレルといえどなんか関係性のあるところに出したかった。マリクとも関わり合いが欲しいところです。
話としては、ここが転換ポイントになるのかなーと思います。プロット立ててる上の予定では、ですが。神話モチーフとして、残るエピソードも詰め込みつつ、話を纏めに掛かりたいと思います。纏めの段階で登場人物一人追加・・・しかも一発出でない。結構無謀ですね。
あとは一発出で本田君的な人とか出したいです。五章の間には出せる筈。それから、1話からいるにも関わらずまだ大して目立つことをしてないジョーノ君とかを目立たせたい。アンズももうちょっと。一発出でなく出してるキャラたちには、そのキャラを印象付けるシーンを一つは書きたいなーと思ってます。登場した意味を持たせるというか。
先の話はそれとして、ともかく今日は41話を更新でしたー。
拍手有り難う御座いました! ファンタジカル妄想、オープニングはこんなだったらいいなーと思いました。
更新記録!
・セネト・パピルス 41話
神話知ってる人には次の展開が見えるかもしれません。
昨日の日記にも書きましたが、そういえば妄想してなかったなぁと思ったので、今日はファンタジカル妄想のオープニングを妄想してみます。完結してからオープニング! 順序おかし過ぎるのは気にしない気にしない。
オープニングは各キャラの「遊戯が亀のゲーム屋でじーちゃんから話を聞く直前」の様子でも妄想してみるとします。ゲームのオープニング的なのを考えると、その一瞬のシーンの抜き取りですね。まず遊戯はじーちゃんに呼ばれてじーちゃんのところに行こうとしているところ。そして杏子は自分に魔法が使えることに気付いた瞬間でしょうか。
城之内君は既にモンスターと戦ってるところでしょうか。本田君はどれを改造エアガンにするか自分のコレクションを選定中のところ。
次は瀬人とモクバが一続きって感じで、瀬人が瞼を下ろしながら天蓋ベッドに倒れ込む図からカメラが引いて部屋の外に出て、モクバが廊下で急に固まり、更にカメラが引いて童実野城が茨に包まれていく様子を写して次のカットへという感じです。
次は舞さんですね。舞さんはロサンゼルス(元)でデュエルにボロ勝ちして男から金を巻き上げているところです。荒稼ぎの最中です。
続いてはホプキンス教授と真っ白なカードを覗き込むレベッカ。カードに急に絵柄が戻ってきて驚くところです。御伽ちゃんはまだ教授宅に向かっていなくて、自室でファイリングしてたI2のカードに関する情報を見直しています。
そして光景は日本に戻って(といっても相変わらず世界中が中世ヨーロッパですが)静香ちゃんです。よろよろしながら剣を振ろうと練習してるところです。
次はエジプト観光中だったのに世界が中世ヨーロッパになってしまって困っている獏良君。きょろきょろしながら辺りをうろうろしてます。
そして仲間内じゃ最後になるアテムですが、まだ冥界の扉が開いてないので冥界にいる筈です。ミイラ・・・というか人型棺がクローズアップされる感じでしょうか。まだこっちの世界じゃ動いてないです。
そのあとはラスボスをチラ見せするように『闇』が世界中に渦巻いていく様子を写したり、眷属を従えたセトが遠目に写ったり。で、ゲームならここでタイトルロゴが出現してゲーム開始ですね。妄想の一番初めに戻ります。オープニングはあるとしたらこんなでしょうか。
あ、そういえば今こうやって各キャラの初期状態を並べてみて思ったんですが、初っ端に助けないと会話も出来ない状態のキャラは瀬人とモクバだけですね。モクバは、まぁ瀬人のとばっちりみたいなもんですが。瀬人を眠らせた敵、あんまりちゃんと考えてなかったけど考えたくなってきたかもしれません。催眠術系攻撃をしてくる敵ですが、ビジュアル的にはノーフェイスとかペーテンみたいな顔無し系がそれっぽくていいかなーと思います。ノーフェイスだったら幻想術師なので、自分で催眠を仕掛けてくるというよりも、色々催眠術系のモンスターを呼び出してくるイメージです。あ、そうだ、それでここで呼び出される中に時の魔術師が入ってたらいいかもしれない。戦闘終了後に城之内君のデッキに戻ってきて、時の魔術師回収です。これ、モクバとレベッカが仲間になる前に入手しておいて「なんだこれ装備してもなにも起きないじゃん」と思わせとかないと面白くないじゃないですか。入手タイミング的にこの辺ちょうどいいですよね。
ノーフェイス自体は倒してもカードに戻ってこない、というか戦闘終了後に倒しきれてなくて逃げられちゃうイメージです。
オープニングの話の筈が気付けば瀬人が仲間になる時の話の補足みたいに・・・瀬人のポジションは主人公じゃないけど主人公より目立ってるかもしれないというゲームにありがちな位置です。
>こんばんは~初めてコメント~の方
ファンタジカル妄想は私も妄想してて面白かったですv セト神が召喚するブルーアイズ、時の流れの中から持ってきた瀬人がびりびりにする前の四枚目のつもりだったんですが、瀬人がブルーアイズを回収しなかった場合にそれを呼んでくるっていうのも面白いですね! セト神が何回ブルーアイズを呼べるかは瀬人が回収したブルーアイズの数しだいで、三体回収してたら四枚目だけ、一体も回収してなかったらセト神のフィールドに四対並ぶこともあるというのもいいかもしれません。四体、瀬人でさえしたことがないのに! ですよね。瀬人は怒るの忘れて羨ましがるかもしれません・・・!
他、拍手有り難う御座いました! ラスボス、≠と=と≒、どれにでも取れるように狙ってるのは否定しません。
オープニングは各キャラの「遊戯が亀のゲーム屋でじーちゃんから話を聞く直前」の様子でも妄想してみるとします。ゲームのオープニング的なのを考えると、その一瞬のシーンの抜き取りですね。まず遊戯はじーちゃんに呼ばれてじーちゃんのところに行こうとしているところ。そして杏子は自分に魔法が使えることに気付いた瞬間でしょうか。
城之内君は既にモンスターと戦ってるところでしょうか。本田君はどれを改造エアガンにするか自分のコレクションを選定中のところ。
次は瀬人とモクバが一続きって感じで、瀬人が瞼を下ろしながら天蓋ベッドに倒れ込む図からカメラが引いて部屋の外に出て、モクバが廊下で急に固まり、更にカメラが引いて童実野城が茨に包まれていく様子を写して次のカットへという感じです。
次は舞さんですね。舞さんはロサンゼルス(元)でデュエルにボロ勝ちして男から金を巻き上げているところです。荒稼ぎの最中です。
続いてはホプキンス教授と真っ白なカードを覗き込むレベッカ。カードに急に絵柄が戻ってきて驚くところです。御伽ちゃんはまだ教授宅に向かっていなくて、自室でファイリングしてたI2のカードに関する情報を見直しています。
そして光景は日本に戻って(といっても相変わらず世界中が中世ヨーロッパですが)静香ちゃんです。よろよろしながら剣を振ろうと練習してるところです。
次はエジプト観光中だったのに世界が中世ヨーロッパになってしまって困っている獏良君。きょろきょろしながら辺りをうろうろしてます。
そして仲間内じゃ最後になるアテムですが、まだ冥界の扉が開いてないので冥界にいる筈です。ミイラ・・・というか人型棺がクローズアップされる感じでしょうか。まだこっちの世界じゃ動いてないです。
そのあとはラスボスをチラ見せするように『闇』が世界中に渦巻いていく様子を写したり、眷属を従えたセトが遠目に写ったり。で、ゲームならここでタイトルロゴが出現してゲーム開始ですね。妄想の一番初めに戻ります。オープニングはあるとしたらこんなでしょうか。
あ、そういえば今こうやって各キャラの初期状態を並べてみて思ったんですが、初っ端に助けないと会話も出来ない状態のキャラは瀬人とモクバだけですね。モクバは、まぁ瀬人のとばっちりみたいなもんですが。瀬人を眠らせた敵、あんまりちゃんと考えてなかったけど考えたくなってきたかもしれません。催眠術系攻撃をしてくる敵ですが、ビジュアル的にはノーフェイスとかペーテンみたいな顔無し系がそれっぽくていいかなーと思います。ノーフェイスだったら幻想術師なので、自分で催眠を仕掛けてくるというよりも、色々催眠術系のモンスターを呼び出してくるイメージです。あ、そうだ、それでここで呼び出される中に時の魔術師が入ってたらいいかもしれない。戦闘終了後に城之内君のデッキに戻ってきて、時の魔術師回収です。これ、モクバとレベッカが仲間になる前に入手しておいて「なんだこれ装備してもなにも起きないじゃん」と思わせとかないと面白くないじゃないですか。入手タイミング的にこの辺ちょうどいいですよね。
ノーフェイス自体は倒してもカードに戻ってこない、というか戦闘終了後に倒しきれてなくて逃げられちゃうイメージです。
オープニングの話の筈が気付けば瀬人が仲間になる時の話の補足みたいに・・・瀬人のポジションは主人公じゃないけど主人公より目立ってるかもしれないというゲームにありがちな位置です。
>こんばんは~初めてコメント~の方
ファンタジカル妄想は私も妄想してて面白かったですv セト神が召喚するブルーアイズ、時の流れの中から持ってきた瀬人がびりびりにする前の四枚目のつもりだったんですが、瀬人がブルーアイズを回収しなかった場合にそれを呼んでくるっていうのも面白いですね! セト神が何回ブルーアイズを呼べるかは瀬人が回収したブルーアイズの数しだいで、三体回収してたら四枚目だけ、一体も回収してなかったらセト神のフィールドに四対並ぶこともあるというのもいいかもしれません。四体、瀬人でさえしたことがないのに! ですよね。瀬人は怒るの忘れて羨ましがるかもしれません・・・!
他、拍手有り難う御座いました! ラスボス、≠と=と≒、どれにでも取れるように狙ってるのは否定しません。
昨日の日記で私が本当は何を書きたかったかというと。ファンタジカル妄想は一応終了したわけですが、ちょこっとだけラストバトルを補足しようかなー、と。ラスボスがどんな攻撃とかしてくるのか、そういうの書かなかったなぁとふと思いました。
セト神は武器=杖=千年笏杖で。通常攻撃のダメージも高めですが、系統としては魔術師系の敵です。全体攻撃な魔法系の攻撃が怖い感じ。セト神は嵐と雷を領分とする神様なので、遊戯王的には、大嵐で遊戯たちの補助魔法による効果(防御力+とか魔法耐性とか)を全部解除→サンダーボルトで全体攻撃、みたいな流れでしょうか。あとはちまちま自己回復したり攻撃無力化してきたりします。
あと、これはちょこっと書きましたが、大魔神が倒されてフィールドに空きが出ると眷族を召喚します。セト神の眷属は蛇とか鰐とか河馬とか豚とか、まぁ色々いますが水棲動物系です。モンスターで言うとルードカイザーとかの辺り? 当時の水棲動物をひっくるめて龍と呼んでいたギリシャの方の人々を見習ってドラゴン系を召喚させてもいいかなと思ったんですが、ブルーアイズとか出てきたら怖過ぎます。でも瀬人のブルーアイズと並ぶとちょっと面白いかもしれません。あっちとこっちにブルーアイズ。
大魔神は普通に魔法ってイメージです。通常攻撃+黒魔法。属性は炎系が多そうな気がしてるんですが、これはどこから来たイメージでしょうか。真DMは確か別に炎ってこともなかったような・・・
大体ラスボスはこんな感じを想像してました。という話でしたー。
拍手有り難う御座いました! そういえばオープニングの妄想してなかったなぁと今思いました。
セト神は武器=杖=千年笏杖で。通常攻撃のダメージも高めですが、系統としては魔術師系の敵です。全体攻撃な魔法系の攻撃が怖い感じ。セト神は嵐と雷を領分とする神様なので、遊戯王的には、大嵐で遊戯たちの補助魔法による効果(防御力+とか魔法耐性とか)を全部解除→サンダーボルトで全体攻撃、みたいな流れでしょうか。あとはちまちま自己回復したり攻撃無力化してきたりします。
あと、これはちょこっと書きましたが、大魔神が倒されてフィールドに空きが出ると眷族を召喚します。セト神の眷属は蛇とか鰐とか河馬とか豚とか、まぁ色々いますが水棲動物系です。モンスターで言うとルードカイザーとかの辺り? 当時の水棲動物をひっくるめて龍と呼んでいたギリシャの方の人々を見習ってドラゴン系を召喚させてもいいかなと思ったんですが、ブルーアイズとか出てきたら怖過ぎます。でも瀬人のブルーアイズと並ぶとちょっと面白いかもしれません。あっちとこっちにブルーアイズ。
大魔神は普通に魔法ってイメージです。通常攻撃+黒魔法。属性は炎系が多そうな気がしてるんですが、これはどこから来たイメージでしょうか。真DMは確か別に炎ってこともなかったような・・・
大体ラスボスはこんな感じを想像してました。という話でしたー。
拍手有り難う御座いました! そういえばオープニングの妄想してなかったなぁと今思いました。
Archives
2015/02
(1)
2014/03 (1)
2011/10 (1)
2011/09 (1)
2011/07 (1)
2011/06 (1)
2011/05 (1)
2011/04 (7)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (35)
2010/12 (56)
2010/11 (31)
2010/10 (33)
2010/09 (31)
2010/08 (33)
2010/07 (32)
2010/06 (30)
2010/05 (34)
2010/04 (32)
2010/03 (28)
2010/02 (31)
2010/01 (45)
2009/12 (38)
2009/11 (30)
2009/10 (33)
2009/09 (35)
2009/08 (33)
2009/07 (38)
2009/06 (17)
2009/05 (33)
2009/04 (37)
2009/03 (32)
2009/02 (31)
2009/01 (50)
2008/12 (94)
2008/11 (34)
2008/10 (63)
2008/09 (34)
2008/08 (38)
2008/07 (47)
2008/06 (34)
2008/05 (44)
2008/04 (50)
2008/03 (37)
2008/02 (34)
2008/01 (39)
2007/12 (44)
2007/11 (34)
2007/10 (35)
2007/09 (35)
2014/03 (1)
2011/10 (1)
2011/09 (1)
2011/07 (1)
2011/06 (1)
2011/05 (1)
2011/04 (7)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (35)
2010/12 (56)
2010/11 (31)
2010/10 (33)
2010/09 (31)
2010/08 (33)
2010/07 (32)
2010/06 (30)
2010/05 (34)
2010/04 (32)
2010/03 (28)
2010/02 (31)
2010/01 (45)
2009/12 (38)
2009/11 (30)
2009/10 (33)
2009/09 (35)
2009/08 (33)
2009/07 (38)
2009/06 (17)
2009/05 (33)
2009/04 (37)
2009/03 (32)
2009/02 (31)
2009/01 (50)
2008/12 (94)
2008/11 (34)
2008/10 (63)
2008/09 (34)
2008/08 (38)
2008/07 (47)
2008/06 (34)
2008/05 (44)
2008/04 (50)
2008/03 (37)
2008/02 (34)
2008/01 (39)
2007/12 (44)
2007/11 (34)
2007/10 (35)
2007/09 (35)
BlogPet
突付くと喋りますが阿呆の子です。