注意! カップリングも傾向もごった煮の無法地帯です。苦手な方はUターンどうぞ。最近はシモネタにも注意した方がよさそうです。今日、昨日、明日。起きてから寝るまでが一日です。
Calendar
<< 2025/05 >>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
AdministrativeLink
 セネト過去編終わりました! ので更新のお知らせお知らせ。普通の日記とかはまた夜に書きにきますー。
 予告通り35話はちょっと長めなので、携帯向けには分割ページも作ってみました。一応私の携帯(ドコモの去年の春機種)だと分割しなくても見れたんですが。

 長かった過去編がやっと終わりですが、「過去編」である以上初めから結末が分かっている箇所を書くというのは難しくも面白かったです。現在に向かって思惑を錯綜させたりとか、途中で何度も筋書き破綻させそうになりましたが。自分で書いてるのに何書いたか忘れて矛盾させそうになるのは何故なのか・・・
 ところでメニューページには章立てでリンクしてるんですが、それ引っ張ってきてみると↓なんですよね。改めて過去編=第三章長い。そして現在戻って一発目の章題はもう決めてたりします。

セネト・パピルス
 初めに 諸国・諸州図
 第一章 ウアセト:1 2 3 4 5 6 7
 第二章 水際の戦い:8 9 10 11 12 13
 第三章 メリィ・イ・セシェン
  前編:14 15 16 17 18 19
  中編:20 21 22 23 24 25 26
  後編:27 28 29 30 31 32 33 34 35
 第四章 ウジャトの欠けたる眼:

 しかしロクデナシ萌えやら何やら色々詰め込めて楽しかった! 全編の終了はまだ先ですが、第三章過去編という部分に関しては非常に満足です。読んだ方にも満足してもらえるといいんですがどうでしょうか。この一区切りにちょろっとご意見とかいただけると嬉しいですー。


 日記とかはあとで書くので一先ずの更新記録!
 ・セネト・パピルス 35話
 分割版はこっちです→35前35後
 さっきセネト34話をアップした、その続きを更に書いてるんですが。・・・あれ? これ長い? 切りどころどこ? な状態になってきました。35話は多分長いです。でもなんかもうちょっとで書けそうな気がする。もしかしなくても今晩か明日の昼頃にはいける気がする。ゴールデンウイークの時間のあり具合半端無い。
 多分ですが、35話が長めで、その35話で過去編は終了だと思います。長かった・・・過去編なのに本編であるかのような長さだった・・・明らかに出だしの位置を間違えました。過去編の中編の位置から過去編を開始すべきだった・・・
 しかしその過去編ももうそろそろ書き終わりそうです。多分明日の夜を待たず今晩か昼頃までには書き上がると思うので、書きあがり次第またお知らせだけ書きにきますー。では、日記はこれで!


 拍手有り難う御座いました! いっそ龍のまま出したらそれはそれでファンタジーで面白かったかもしれないとちょっと思いました。
 セネト34話更新しました! もうお昼ですけど! 一応予告通り・・・?
 今回のところはひたすらセトとブルーアイズ的な人が出ずっぱりです。アテムいない。書きながらちょろっと思ったりしてるんですが、こういうのってどうなんでしょうか。ブルーアイズ的な人って、オリキャラではなく、かといって実際に存在するキャラでもなく、でも存在するキャラがモデルな部分があって、モンスターの擬人化といえば擬人化かもしれないけどそれにしてはキャラデザが原作依存じゃないですか。そういう人をどの程度まで目立たせていいものか、割と迷います。
 似たようなのでいくと、ケメヌ公にしてる遊戯の父的な人は目立たせない方がいいのかなーと思いながら書いてます。キャラデザや口調が全く原作に出てこない分ブルーアイズ的な人よりもオリキャラに近いので、あんまり目立たせて書くと「なんか私のイメージしてたのと違うな・・・」とかなりそうなのが。

 そういえば今回のところで出てくるセトの侍女は海馬邸のモクバが唯一信頼していた家政婦さんです。今までにもちょろちょろ出てきてる侍女は皆この人のつもりです。だから最初にセトの侍女が登場した時クシュ風鬘(ボブカットっぽいパッツン)被ってたんだぜ・・・! というのを一回くらい主張しとこうと上のオリキャラか否かの話書いてて思いました。あとプント兵は黒服です。その中の一番偉い人は磯野さんです。セトの侍従は瀬人の執事さん。イティの神殿裏の人は舞さんで派手な目墨の商人は御伽ちゃんです。あとは本田君をどっかで出せたらいいなぁ・・・城之内君も杏子も御伽ちゃんもいて、獏良君もまぁバクラの方が出てて、メインどころはあと本田君だけ・・・!
 あとは瀬人陣営からモクバとイシズさん陣営からリシドと。この辺はずっと出す気でいたので無闇に登場への伏線を張りまくっているのですが、うっかり出し損ねて未回収伏線が大量とかならないように気を付けたいと思います。セト関連とアイシス関連でその内出てくる・・・筈・・・出てこなかったら構成力の無さを笑って下さい。

 ともかく今回はセトとブルーアイズ的な人その1が出ずっぱりでしたー。過去編で書くべき流れはこの出ずっぱりな二人の遣り取りで全部だと思うので、そして話の中の話も纏まったようなので、そろそろ現在に戻る準備を始めます。


 拍手有り難う御座いました! 遅くなりましたが更新ですー。


 更新記録!
 ・セネト・パピルス 34話
 多分次かその次で過去編終わりです。
 帰ってきましたー。思いの他長引いて、昼に帰ってくる筈がもう夕方です。タイムスタンプは時の魔術師してますが、リアル時刻は18:58・・・
 というわけで今からセネト続き書きます! もし早くに書き上がったらまたこの間みたいにお知らせだけ書きにきます。時間掛かりそうだったらまた普通の日記でお知らせします。ではまたあとでー。


 拍手有り難う御座いました! 今からセネト書いてきますねー!
 ゴールデンウイークですね! 私は時の魔術師により明日ということになっている今日と明後日ということになっている明日の昼から昼までは用があるのですが、その変わりに6日と7日が休日なので実質は一週間連続でゴールデンウイークです。
 で、こんな時間オブ時の魔術師十一時間ちょいなのは更新できるかな・・・とセネト続きを書いてたからなんですが、無理だったのでまた日曜日帰ってきてからそれは更新しますー。帰ってくるのが早かったら日曜早くに、遅かったら次の日くらいに、多分いけるんじゃないかと思います。最近ちょっと筆が早い(自分比)のは収束に向けて突っ走ってる箇所だからだろうか・・・過去編あとちょっと!


 拍手有り難う御座いました! 衰退の美学です衰退の。
 さっき一度お知らせに来た通り、セネト33話を更新したわけですが。私は心底オラントの鏡とポンパドゥール夫人が好きなようです。美醜って耽美主義者的には外せないテーマだと思うんですが、だからってこのパターンを私は好き過ぎだと思います。軽めの短編だとそうでもないけど、ちょっと耽美入ってるやつとか長編とか全部このパターンじゃないの・・・でも萌えますよね、オラントの鏡とポンパドゥール夫人!
 しかし美しいものと醜いものは表裏一体でどちらも耽美主義的には美しいと思うわけです。なんだろう、昨今廃墟ブームとか来てましたが、あれは感覚的に近いものがあるかもしれない。それか、偶に聞く、「貧乳は貧乳であることに萌えるんじゃない、貧乳を気にしているということに萌えるんだ」とか「巨乳は巨乳であることよりも巨乳を気にして背中を丸めてる態度の方が萌えるんだ」とか、そういうのも近いかもしれません。実際の美醜よりもそれが意識される状況というのがいいのかもしれません。或いは私が耽美主義に加えて退廃主義なのもあるんでしょうか。衰え廃れるものこそ美しい。・・・これ、全然その気が無い人にはすんごい駄目人間の言葉に聞こえるんだろうな・・・

 そんな感じにセネト33話ですが、あれから何年とか書いてる私が言うのもなんですが、セネトは、その、年齢計算しちゃ駄目です・・・一応基点の年齢を書いてない、というか原作で年齢出てないから原作の頃が何歳なのか不明、なので細かい年は分からない仕様ですが。
 でもさ、あれさ、まぁ言ってもセトとかは大した年じゃないと思うんですよ。古代エジプトの成人基準(だいたい10~15)や結婚適齢期(初婚で12~17くらい)、平均寿命(時代にも依るけど凡そ30代前半)から考えると結構後ろの方ですが、現代日本的には普通に若いと思うんですよ。けど、あの、シモンとかね・・・計算しちゃ駄目です。絶対しちゃ駄目です。現代日本で考えても恐ろしいことに(途中から多分)なるから・・・

 そういえば、年齢といえば、私の感覚では古代編の人々の年はシモン>アクナディン>>>>>>カリム>>シャダ=アイシス>セト≧マハード>アテム≧マナのような気がしてるんですが、実際のところはどうなんでしょうか。年齢一覧とか欲しいような欲しくないような。や、欲しいんですけど、その内容によってはセネトのシモンが本当に誤魔化し不可能に恐ろしいことに・・・まぁ、古代エジプトにも長寿の人はいますしね! セネトにもちょろっと名前を出したかのネフェルカラ王(ペピ2世)とかね! 96でしたっけ。晩年は年のため政治への情熱を失い古王国を滅ぼしたと言われてますが、私としては年のためじゃなくて愛人に先立たれたからじゃないのかと思いたい。愛人(=自分の将軍=男)の家に毎晩せっせと通ってたなんて噂話を残された王はあとにも先にもこの王くらいじゃないだろうか・・・今頃はとっくにイアル野で再会してるでしょうが、再会直後には国を滅ぼしたことを滅茶苦茶に怒られてたらいいです。将軍はさ、自分が一生懸命守ってきた国が自分の死後に滅んだらすっごい腹立つと思うんですよ・・・
 話が逸れました。干物の話じゃなくて遊戯王のキャラの話です。年齢を知りたいような知りたくないような。原作時間においてアテムとマナは結構若いと思うんですよね・・・そしてカリムは他の神官たちとはちょっとだけ離れてる。シモンとアクナディンが大分上なのは見ての通りで。シャダとアイシスとセトは、もしかしたらアイシス>シャダ=セトかもしれない・・・シャダって割と年齢不詳じゃないですか? アイシスが上なのはイシズさんが上だったからそういうイメージがあるのかもしれない。マハードは見た目も言動もちょっと若いかなぁと。

 で、まぁ、これだけ年齢の話しといてアレなんですけど、セネトは、本当に、計算しちゃ駄目です・・・シモンがね・・・他は上の方のキャラでも大した年にはならないと思うんですけど、シモンがね・・・

 ・・・別に芸人のネタ振りじゃないですよ!


>篭手唄すなごサマ
 ファンタジカル妄想、確かに獏良君がサブイベント過ぎですよね! 一人飄々と旅をしつつ、気が付いたらとってもハイレベル、そんなのが獏良君っぽい気がします。バクラは神殿攻略後に全く行く必要の無い先王墓とかに行くといたりするかもしれません。(時代が違うから)今まで見たことの無いマスタバ式の王墓に興奮してるところに遭遇できます。
 そして撲☆殺☆王に大笑いしたんですが! 撲☆殺☆王・・・言ってみれば鈍器ですけど・・・鈍器ですけど・・・! パーティを二つに分けるとかは大規模ダンジョンの醍醐味ですよね! 1パーティ分しかキャラを育ててなかった場合はここで詰まります。このバランス崩壊メンバーだとどうやっても詰まりそうな気もしますが。通常物理攻撃って何・・・? 城之内君の専門コマンド・・・?
 ファンタジカル妄想、そろそろ大詰めですねー。ロッドだけ無いとか時をかける神とか展開が読めそうな気もしますが、ラストまで楽しんでいただけると嬉しいですv

>セネト33話読みました! ~の方
 昂ぶりましたか! セネト過去編もそろそろ大詰め・・・の予定なので、昂ぶりが収まらないような展開で書き通せるよう頑張りますね!

 他、拍手有り難う御座いました! 本気になり過ぎるセトも書いてみたかった気がします。


 一個前の日記にも書いたけどあれはちゃんとした日記じゃないので更新記録もう一回。
 ・セネト・パピルス 33話
 セネト=回り双六。そういうことです。
 昨日分の日記で言ってたセネト最新話を更新しましたー。ので一先ず更新お知らせ! 日記はあとでまた書きにきます。
 あ、33話とは別の話ですが、今回自分で第三章前編までを読み返して、そこまでで発見した誤字とか直してます。それと2話と7話をちょろっと書き直し・・・2話は説明不足かなぁと思ったところの補足で、7話は言い回しが解り辛かった気がする箇所を明瞭に。言っても合わせて数十文字程度の変更です。もしこれから読む人や読み返す人がいるならこっちの方がいいかな、程度の変更なので、特にわざわざ変更箇所を見るためだけに読み直す必要は無いかと。
 そういえば33話、やっとセネトにセネトが出てきました。このタイトル実は話の内容的には特に深い意味は無いんですが、そういうタイトルにしたからには出せるところで出しとこうかなと。そんなわけで33話はセネトしてます。


 取り敢えずの更新記録ー。
 ・セネト・パピルス 33話
 現実の○○・パピルスって、大抵は○○に発見者とか所持者とか寄贈者の名前が入ってます。つまりそういうことです。
 時の魔術師に時間を巻き戻してもらいながらファンタジカル妄想続きの続きの以下略。取り敢えず千年アイテムを集めようということにした遊戯たちが各地の神殿を回るところからです。
 各地の神殿は真DMに出てたようなので。プチダンジョン五連続って感じです。神殿ごとに荒野タイプとか草原タイプとか海タイプとか特色あるモンスターが出ます。モンスターを倒しつつ奥へ進んでいくと神官兵を従えた神官がいて、まぁ所謂ボス戦になります。それを倒すと千年アイテムゲット。
 しかし、千年アイテム七つに対し、神殿は五つしかありません。差分の二個どこいった。目玉とペンダントとタウクと天秤と鍵は神殿でそれぞれのボス神官から入手しました。残るはロッドとパズル。その内のパズルはアテムが持っています。この時代のじゃないですが、そこはそれ、古代エジプトの神的時間感覚でオッケーとします。パズルも一つの時間軸の中で何度も別の生成のされ方をし、それでいてどの方法で生成されたパズルも同一なのです。
 そんなわけで、実質、未入手なのはロッドのみです。もうラスボスに見当付いたな・・・
 ともかく、神殿の神官らが持ってたのを集めていけばそれで充分なんじゃないかと、遊戯たちは一旦王宮に戻ってみることにしました。そして、やはりそれで王宮に入ることができました。

 というところまで妄想して、ふと気付いたんですが、この流れのまま行くと獏良君仲間にならない・・・? ので、ちょっと時間を巻き戻し! ルクソール(二回目の異変前)、イシズさんたちが船の用意をしてくれてる間に自由行動ができますが、そこでふらふら歩いてる獏良君と遭遇するということで。
「あれー? 遊戯君たちだぁ。皆揃ってこんなところで何してるの? ボク? ボクはねぇ、観光に来てたら急に世界が変になっちゃって困ってたんだ!」
 こんな感じで獏良君が仲間になります。獏良君はTRPGに登場してたので、迷うことなく白魔導師です。漸く登場した回復専門家。こんな後半で・・・バランス崩壊パーティにもほどがある。
 装備は杖とかローブとか。他の魔術師系キャラと結構被ります。・・・ゲーム的に言うと、身包み剥がされるフラグですね・・・

 で、王宮の中はまた続きでー。王宮をラストダンジョンにするかもうちょっと先があることにするか迷う・・・

 あ、今セネト続き書いてるんですが、もうちょっとで書き上がりそうなので、早い時間に書き上がったら通常の日記の前にまた更新お知らせだけしにきます。書き上がれー!


 拍手有り難う御座いました! 励みになりますv
<< Future  BlogTop  Past >>
|45|46|47|48|49|50|51|52|53|
BlogPet
突付くと喋りますが阿呆の子です。
BlognPlus


Template by Toko/A violet